Workplace from Metaの評判・口コミ 全51件

time

Workplace from Metaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (38)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (35)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (47)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社WACUL|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャットツールとの棲み分けがやや中途半端

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Facebookアカウントで使えるので導入がスムーズ
・見慣れたUIなので、操作説明なく使うことができる

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・フロー型で情報がどんどん流れていくので、Slackで全体周知するのとあまり差分がない
・ストック型として情報を保存するなら、docbaseなどの方が検索性が高く使いやすい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Slackより画像メインで投稿できるので、社内イベントのアルバムを作成して振り返りたいときに役立った。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

画像の共有頻度が高いのであれば導入おすすめします。

閉じる

こまつ なお

株式会社LIXIL|鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

企業内SNS

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Facebookとインタフェースが一緒でfacebook利用者なら使いやすい。シンプルなインタフェースなので、グループの作成/メンバー申請なども直観的にできます。

続きを開く

小松 尚樹

株式会社LIXIL|建築・鉱物・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Facebookのエンタープライズ(企業内SNS)版

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザインターフェースがFacebookとほぼ一緒なので、Facebookを利用している人なら、違和感なく利用できる。なので、利用マニュアル作成の手間などが低減される。

続きを開く
Kamakura Sho

Kamakura Sho

株式会社DentaLight|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Facebookに慣れている人はぴったり

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Facebookを頻繁に使っているユーザーにとっては慣れ親しんだもので、簡単に使いやすいと思います。
・情報共有やチーム、グループごとのスレッドには適した形です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいUIで初心者にも安心

ビジネスチャットで利用

良いポイント

SNSの様なUIで情報を上げることがとても簡単です。いいねマークで返すことができるのもSNSっぽくて分かり易い。社員は全員登録してあるのでありがとうを伝える機能など組織へのエンゲージメントを高める機能があるのはユニークだと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々なグループを作ってのやり取りに便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Facebookの要領で使うことができ、様々なグループを作ってやり取りをすることができることが良いポイントです。グループごとに参加者を決めることができ、ラベルも付けられるので判別性が高いところも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Facebookと同じ操作感のビジネスチャット

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Facebookの投稿と同じ操作感で使用できるビジネスチャットツール。会社ごとのルームのようなものが作れ、Facebookアカウントと連動させて招待することができる。また、投稿に対して、誰がその投稿を見たのかの既読機能がある点が大きく他と違うところだと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーションの活性化に!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

使い慣れたFacebookに似たUIUXで社内コミュニケーションをはじめられること。チャット機能によって、個人、グループ間でリアルタイムのコミュニケーションがとれる点、投稿で社内アナウンスが手軽にできる点が良いと思います。社内のコミュニケーションを活性化することで、みんなが前向きになり、良いカルチャーを作れそうだと手ごたえを感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フェイスブックユーザーは非常に使いやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フェイスブックユーザーにとっては非常に使い慣れているUI/UXなので導入しやすい。無料プランでもかなりの機能が使うことができる。プライベートとビジネスの使い分けが可能になる点では利便性はある。

続きを開く

藤江 航

株式会社ジャックアンドビーンズ|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Facebookに慣れているユーザーが多いなら使いやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

FacebookライクなUIで社内コミュニケーションができる点。
メッセンジャーで個人やグループ間で素早く連絡が取れるほか、
タイムライン形式で複数の人間が投稿できるので、過去のログも見やすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!