非公開ユーザー
自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
ダイアグラム作成(作図)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
マインドマップの有効性は皆さんご存じの通りだと思います。
マップを手書きで作成しようとするとデザインに意識がずれアイデアが薄れてしまいがちです。エクセルやパワーポイントでも作れるのですが、図形調整や操作に手間取りイライラしてきます。
XMindはマップ作成専門ソフトなので直感的な操作ができる。
そして図形がすでに用意されているのでメインであるアイデア出しに集中ができます。
一番のおすすめポイントはUSBメモリでソフトごと持ち運びが可能なことです。家や職場、プレゼン用ノートPCなど環境を選びません。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
トピックを動かすとコネクタ線が自動で近場のトピックに接続するのは便利なのですが、情報量が増えマップのトピックが多くなると調整がしづらくなります。
コネクタ線が思っている箇所にくっついてくれない。
線を直接動かせるよう、微調整モードが欲しいと思いました。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
プレゼンテーションや会議の資料作成に使用しています。
以前は伝えたい内容が多すぎて、端的にまとめられなかったのですが、
資料作成前にマインドマップを作ると重要な項目や筋道が明確になりました。
マップ自体がきれいで見やすいのでそのまま資料として出すことも可能です。