カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

弥生給与 Nextの評判・口コミ 全281件

time

弥生給与 Nextのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (33)
    • 非公開

      (214)
    • 企業名のみ公開

      (34)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (53)
    • 飲食・宿泊

      (16)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (37)
    • コンサル・会計・法務関連

      (14)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (20)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (23)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (25)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (146)
    • 導入決定者

      (122)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

高井 俊充

高井辰株式会社|繊維工業|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

給与明細作成がシステム的にできます

給与計算ソフトで利用

良いポイント

給与明細作成に特化したシステムで、入力項目が他と連動が必須ではなく単体で動くところがとてもいいです。
また連動させると勤務時間等も自動で入れることができるのも楽になります。
当社は1日が7時間45分で休憩が2回あるために、連動できてません。

改善してほしいポイント

支払日が該当月となってますが、締日を該当月になるように設定できればいいですね。
明細入力時に、従業員登録を出来るようになっていれば便利です。
今は、従業員登録と勤怠入力が別で行う必要があります。
個別に毎月コメントが入るようにしてほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前は手書きで行ってましたが、システム的な給与明細が発行できるようになりかっこよくなりました。
所得税計算や、雇用保険計算が自動で出来るようになりました。

検討者へお勧めするポイント

安いシステムであるとは言えないですが、料金分のことはできるシステムだと思います。

閉じる
秋山 充

秋山 充

株式会社フォーエム|不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

小規模法人におすすめ

給与計算ソフト,Web/電子給与明細システム,年末調整システムで利用

良いポイント

前職でデスクトップ版の弥生給与を使用していて慣れ親しんだ経緯から弥生給与NEXTを選択。月次の処理をする際に、ホーム画面にある手続きで作業すると計算、支払い、住民税等の処理がフローでできるので漏れなく進められる。小規模法人であればコストの面からみても十分魅力的で、必要十分な機能が備えられている。旧デスクトップ版弥生給与と比較して、クラウドのため毎年バージョンアップの必要もなく手間が省ける。年末調整業務は今年末が弥生給与NEXTで初めてなので操作感を確かめたい。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

作業自体は単純で使いやすい

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

・入力、作成自体は分かりやすいので慣れれば誰でも簡単に使えると思います。
・従業員ごとに単価設定ができる機能は優れていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

作業時間の短縮とミス軽減

給与計算ソフト,労務管理システム,Web/電子給与明細システム,年末調整システムで利用

良いポイント

画面の構成が非常にシンプルで、給与計算の専門知識があまりなくても、表示される項目に沿って入力していけば問題なく計算できます。既存の弥生製品からの移行だったため、データの引き継ぎもスムーズでした。
紙での印刷・封入・配布の手間がなくなり、従業員もPCやスマホからいつでも明細を確認できるため、従業員からも好評です。
法定控除などが自動で計算されるため、計算ミスが格段に減りました。毎年行われる社会保険料率の変更や所得税の改正などにも自動で対応してくれるため、常に最新の法令に基づいて給与計算ができる安心感があります。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

弥生給与デスクトップ版からの移行

給与計算ソフト,Web/電子給与明細システム,年末調整システムで利用

良いポイント

長年、弥生給与デスクトップ版を使っていましたが、デスクトップ版が廃止になるとのことで弥生給与nextに強制移行となりました。Web給与明細配信が対応されている点はデスクトップ版にはなかったので良かったです。封入作業や一人一人に配付する作業が省略されて効率化になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やることの漏れ防止と時短

給与計算ソフト,労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

「やることリスト」がわかりやすいフローで準備されており、給与と税関係のチェックや入力の漏れを防ぐことができる。また、やることリストのなかから、必要なものだけピックアップして自分流にカスタマイズもできるため、とても使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今行うべきタスクが一目でわかる

給与計算ソフト,Web/電子給与明細システム,年末調整システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・「手続き」機能の中にある「やることリスト」がとても良いです。

その理由
・給与支払の際に活用しております。給与支払の際に必要なタスクをチェック項目でまとめてくれています。人事情報から社会保険・税金の納付まで細かく項目があるので、タスク漏れによるミスがなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|会計・経理|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に操作することができます。

給与計算ソフト,勤怠管理システム,労務管理システム,Web/電子給与明細システム,年末調整システムで利用

良いポイント

●クラウド版ということで、デスクトップ版のように改定のたびにアップデートを行わなければならないという点から解放されます。
●やることリストに沿って直感的に操作できるようになっており、手順通りに進めていけば抜け漏れなく業務が完了するところが大変親切設計かと思います。
●会計ソフトも弥生を使用していれば仕訳まで連動できますので、かなりスムーズに業務が進むと思われます。
●WEB明細の配布が実装されている点がとても良いと思います。
●弥生さんの製品ですので、全面的に信頼を置いて使用することができます。

続きを開く

政門 麻衣

株式会社まさかどアルミ|専門(建設・建築)|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経理の仕事がとても効率よく行えます

給与計算ソフト,労務管理システム,Web/電子給与明細システム,年末調整システムで利用

良いポイント

面倒な給与計算も自動で行え、税率の変更などにも柔軟に対応してくれるので本当に便利です。
初心者にも使いやすく、各種書類にも対応しているので算定基礎・年末調整はもちろん決算時にも大変助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

弥生給与から移行

給与計算ソフト,Web/電子給与明細システム,年末調整システムで利用

良いポイント

弥生給与Nextでは、給与・賞与を計算する際に「やることリスト」という名前のタスクリストが用意されており、順に作業を進めることで漏れなく計算が行えます。これは弥生給与の「年末調整ナビ」に近いシステムです。
また、人事情報の更新も「やることリスト」に入っており、別でウィンドウを開くことなく変更できます。
クラウドのため、更新プログラムが出るたびにアップデートする手間がないことも助かります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!