非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
基幹業務は勿論ですが当社特有な業務にも対応できた
ERPパッケージ,プロジェクト収支管理ツール,工数管理ツールで利用
良いポイント
当社の協力会社等への発注とその原価や採算管理が統合的にできるのはどのERPにもあると思いますが、当社固有の営業部門から技術部門への社内発注業務(コスト配賦)が一元的に管理でき、外部からの受注がない技術部門の運営管理・採算管理(=京セラのアメーバ経営)に対応できた点が優れていたので、採用しました。
改善してほしいポイント
対応できると良い機能を下記に箇条書きいたします。
・請求一覧や発注一覧は出力することが出来ますが、これをJOBNoでマージした一覧がアウトプットでEXCELに出力できるると良い。(JOBNoごとの請求と発注の一覧を出すことで、現時点でのJOBNo単位の粗利額一覧を出したい)
・請求書等の出力PDFにプロテクトを掛けずにSkyPDF等でテキストや捺印を追加できるようにしてほしい。
・承認経路マスターのUIが使いにくい。ドラッグ等で簡単に変更できると良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
営業部門だけでなく、技術部門にて営業部門から依頼されたプロジェクトの総工数(依頼工数)、実際の使用工数、必要経費等の管理が出来ることで、部門ごとや部門員毎の採算管理が出来ている点が良い。
検討者へお勧めするポイント
トライアルを試用すると、自分の会社業務合うかどうかが早く判断できます。
連携して利用中のツール