Zoho Analyticsの評判・口コミ 全6件

time

Zoho Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Zohoツール間の比較や調査で使える

BIツールで利用

良いポイント

バラバラに存在していたデータが、一つの画面の中でつながり、動き出す。売上の推移も、在庫の増減も、まるで呼吸するように更新されていく様子は、どこか生きもののような感覚を抱かせる。

操作は直感的で、細かい説明書を読み込まなくても触っていける作りになっている。Excelに慣れているなら、特に何の違和感もなく馴染めるだろう。むしろ、なぜこれまで自分が手作業でやってきたのか、ふと考えてしまうかもしれない。

改善してほしいポイント

まず、日本語での操作において、ところどころに英語のまま残されたメニューや、やや不自然な翻訳が見受けられる。そのせいで、はじめて触れる人にとっては、思わぬところでつまずくことがあるかもしれない。

データの取り込みや外部サービスとの連携といった設定も、柔軟ではあるものの、手順がやや複雑だと感じる場面がある。特に、Google広告や他のCRMなどと連動させる場合には、前提となる知識が求められるため、慣れるまでには少し時間を要する。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

マーケティングの担当者であれば、広告の成果やWebへのアクセス状況をグラフで追いながら、次に何を仕掛けるべきか、より具体的に考えられるようになります。

これまでExcelで一つひとつ手作業していた集計やレポートづくりも、このツールを使えば自動で更新されます。そのぶん、数字をつくる時間よりも、数字を読む時間に重きを置けるようになる。

検討者へお勧めするポイント

おもしろいのは、「この数字、何を意味しているんだろう」と考えたときに、AIがぴったりのグラフを自動で提案してくれる機能があることです。データ分析に慣れていない人でも、とっつきやすくなっています。

部署をまたいで情報を共有したり、同じダッシュボードを見ながら会議を進めたりと、チームでの活用にも向いています。

閉じる

松井 邦夫

株式会社トーチライト|その他|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自由度が高く、特にZoho製品との親和性が高いBIツール

セルフサービスBIで利用

良いポイント

Zoho製品を含む、60以上ものアプリケーションのデータを取り込み、ありとあらゆる角度から、さまざまな表現方法でダッシュボードを構築できるツール。とくにスナップショットという機能はダッシュボードでラップをとったり、前月・前週との比較を行う上で欠かせない機能。例えば売上データは毎日リアルタイムにCRMやSFAから取得し、その取得データをスナップショット戸として毎週定期的に取得。例えば金曜日の21時に売上データのスナップショットをとっておき、翌週以降はこのスナップショットデータとリアルタイムの売上データ比較することで、前週差や伸び率などを比較することができます。
さらにデータを地図とともに表示をして地域分布を表示したり、モバイルアプリも提供されているので、いつでもリアルタイムに状況把握ができるなど、常に自社の状況を把握したい経営層などに提示するデータダッシュボードとして最適。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Zoho製品を使っているなら

セルフサービスBIで利用

良いポイント

ZohoCRMを中心に営業データをまとめています。売上、粗利などフェーズごと、期間ごとに好きなようにリアルタイムに把握することができ非常に重宝しています。
excelではデータを見たいタイミングでデータを新しくして、場合によっては計算式も書き換えて...とやっていると、ファイルの数も膨大になり扱いが煩雑になってしまってました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

コスパ良すぎ

その他 データ分析で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1.DWH的要素
ZOHO製品はもちろんGAやSalesforceなど様々なデータソースを簡単に取り込めます。クラウド製品への連携だけでなく、ローカルのCSVやAccessファイルをデータを定期更新する仕組みもあるようです。データ加工もEXCELライクに直感的にできる部分と、しっかりSQLで作りこめる方法もあるので、いかようにもできそうです。
2.ビジュアライゼーション
グラフは種類も豊富で表現も柔軟です。
3.共有化
他のイントラサイトなどに簡単に埋め込みが可能です。PDF出力やスライドショーなど共有方法も豊富です。
4.コスト
圧倒的なコスパです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会社全体の詳細な数値が把握できて大変助かっている

セルフサービスBIで利用

良いポイント

・会社全体の詳細な数値(売上、ユーザー数など)が把握できるので、社内共有用の数値分析ツールとして重宝している
・具体的には月初に使用することが多く、先月の数値一覧を表示し、そこから数値分析を実施している

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ピボットテーブルの知識があれば脱Excel化ができる

その他 データ分析で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いわゆるデータベースソフトです。Zoho の他システム(顧客管理システム:CRM、ファイナンス系システム:Booksなど)からのデータインポートができ(自動連携)、さらに他のシステム(SalesForce、GoogleAnalytics、Excelなど)のデータもデータベースとしてインポートができます。
アンケート回答状況を集計、加工するためにCSVデータをAccessに取り入れて、加工をしていた、ということがクラウド化します。
端末依存だったデータベースがクラウド化しました。

また、SQLでテーブル作成はもちろん、ピポットテーブルなど簡単にテーブル作成ができるため、(deleteはありません。)集計業務でExcelをフルに使った結果、そのExcelファイルのバージョンが大変なことになっている状況が解消しました。

続きを開く
g2crowd

米国(G2 Crowd)のレビュー

本ページにあるレビューの一部は、機械翻訳したものを掲載しています。 詳細を知りたい方は各レビューからG2 Crowdの原文をご覧ください。

Jacinto E. C.

Jacinto E. C.

Fertica, SA|Financial and Treasury professional.|Food Production

投稿日:

期待以上です

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

時間ができる! 最も価値の高いリソース、これに尽きます。以前は、Excelでレポートを作成してからPowerPointにペーストしなければなりませんでした。今は、請求書作成などの会計タスクをスケジュール通りにこなせばよく、全ての情報は毎日更新されていて、レポートで時間を失うことはありません。情報の作成や構築より、もっとカスタマーとビジネスそのものに絞った分析・改善により、多くの時間を使えるようになっています。

続きを開く
  • 翻訳
  • 原文
Perseverence S.

Perseverence S.

Brown Engineering Group|Statistician at Brown Engineering Group|Civil Engineering

投稿日:

データ可視化が改善された

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

有意義なダッシュボード

電子メールのスケジュール化

自動化された日次統計レポート、およびZoho CRM(ゾーホーCRM)へのリンクはすごいの一言です。

続きを開く
  • 翻訳
  • 原文
Lionel S.

Lionel S.

RenoRun Inc.|Head Of Finance at RenoRun Inc.|Building Materials

投稿日:

詳細解析にベスト!

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

おもにデータ分析の問題が解決されました。ビジネスではたいてい、さまざまなトレンド、過去の取引の指標を分析し、経営陣がどこにフォーカスするか意思決定できるようにします。Zoho(ゾーホー)はそのために、データを素早く詳細に分析してよい意思決定ができるようします。

続きを開く
  • 翻訳
  • 原文
Anonymous

Anonymous

||Information Technology and Services

投稿日:

Zoho Reports(ゾーホーレポート)を使用して、完全なクライアント解析ソリューションを作成しました

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

シームレスかつ安定していて使いやすいインタフェースです。他のZoho(ゾーホー)アプリケーションとのライセンスモデルの統合が提供されており、迅速にレポートを作成し、クライアントに良いサービスを提供できるようになっています。

続きを開く
  • 翻訳
  • 原文
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!