非公開ユーザー
リース・レンタル|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Zohoが開発したメールマガジン配信システムで、メールマガジンだけでなくSNSでのキャンペーン、A/B比較など他システムとも連携して幅広いキャンペーン施策ができるクラウドツールです。
今やメールマガジンだけでなく、SNSにも展開必須な状態に管理画面一つででき、またZoho Campaignsだけでも利用できますが、基幹システム(ZohoCRM)と連携させると顧客単位の情報管理(どの顧客がメールを開封したかしてないか、など)も管理できるため、自ずと顧客別の接客が徐々にできるようになっています。
リストのセグメント管理もできるため、Zoho CRM(基幹システム)で集計した顧客情報をメルマガようにセグメント分けをCampaigns側で行うなど、細かい設定ができる点、各顧客別に理想の時間帯で個別配信ができる点、レポートUIの見やすさや、基幹システム側にステータスを自動連携するといった点が他にないポイントだと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
概念が他のメールマガジンシステムと異なる部分があること、ページ移動によってはメルマガ管理配信リスト名称が顧客に見えてしまう時があること、いつどのような時にどのページ/メールが表示されるのかが明確に記載されていないこと(英語のヘルプページにありました)など、実際使い倒すにはヘルプページを読みつつの実験が必須です。
リリース当初と比べればはるかに機能も増え、UIも抜群に良くなっているため、おそらく今後改善されるとは思うのですが、初めてメルマガシステムをいじるとなると二の足になりかけました。
デフォルト設定そのままだとシステム翻訳のままのページになってしまうため、どこの設定が必須なのかがまとめてあるとわかりやすいと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
メールマガジン配信システムを別途準備する手間とコストが省けました。
Zohoシリーズはコストが低く、機能がもりだくさんなので助かっている反面、利用するには英語のヘルプページが必須となるなど英語の理解がところどころ必要になります。それらを踏まえても使い倒せば効率化とマーケティングが一気に進むため、事業活動に欠かせないツールになっています。