非公開ユーザー
株式会社Yuriika|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
最も簡単に導入の出来るCRM
良いポイント
基本的にUIがとても利用しやすく、また、非技術者であってもカスタマイズが簡単にできる設計になっています。
他社の同じような機能を利用すると倍額近くかかるものもある中で、最小限のコストで導入が出来るのも良いです。
また、私はZoho Oneの中でCRMを利用しているのですが、Books(会計ソフト)側への連携も容易で、
営業部隊がCRMを使って進捗を上げ、見積書を作り発行する一連の作業を行い、経理側でその後の処理を行うという
一連の活動もシームレスに実現できるところが本当に良いと思っています。
当方は別のパッケージシステムも業務上クライアントに導入することが多いですが、
私の知る限り大企業、出ない限りにおいてはZoho CRMが最も使い勝手の良いクラウドシステムなのではないかと思っていつも使っています。
改善してほしいポイント
ダッシュボード化の機能をより分かりやすく簡単に表示できるようにしてもらえるともっと良いと思います。
たとえばCRMのデータを使って今期の積み上げ額(ほぼ確・50%位…等)を見る、というのは多くの会社で発生する
業務だと思うのですが、そういったデータの可視化については恐らく別モジュールのAnalyticsで構築する必要があるのかなと理解しています。
ただ、よく利用されそうな可視化表現についてはデフォルトのCRM内で設定・表示が出来るようになるとより使いやすくなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
営業の進捗が一覧で追えるため、自分が今どれくらいの売上を上げていて今期あとどの程度売ればよいのか等をウォッチしたり、最後にお客様とコンタクトした日がいつかをすぐにみられる等、一般的なCRMとして十分に利用が出来ることで、
他システムを入れるよりも半額程度でのAll-in-OneパッケージERPの導入に成功したと思います。
コンサルの業界として回していくためには必要十分な機能がついている為、
お客様に対しての請求書発行等まで監査も含めて対応が出来るのがとても良いです。
具体的な数値は難しいですが、Booksも含めた設定完了・導入までには賞味24時間(3人日)もかかっていないと思います。
権限の設定等いくつかの要件さえ押さえておけば、恐らく100名規模の会社であっても1-2週間で導入出来てしまうのではないかと思います。
検討者へお勧めするポイント
まずは価格に対する機能の充実性を見ていただくのが良いと思います。
但し、すべての操作が画面のキャプチャをつけたマニュアルを見ないとおぼつかないような場合にはこのシステムはお勧めできません。
バージョンアップは頻繁に行われてUIが変わることもしばしばあり得るためです。
ただ、画面の操作は相当直観的に出来るようになっていると思いますし、こういうことは出来ないのか、といった問い合わせを行っても(英語ですが)すぐに返信が来て個別対応をしてくれることもままあります。
これは他の大手SaaSベンダーでは出来ないことだと思いますので、そのサポート体制も検討ポイントの1つになるのではないかと思います。
菊池紗矢香
OFFICIAL VENDERゾーホージャパン株式会社|マーケティング
ご意見をいただき、ありがとうございます。 コストパフォーマンスや柔軟なカスタマイズ性にご満足いただけていること、大変嬉しく思います。 Zoho CRMが営業から経理までシームレスにご活用いただけているとのこと、光栄です。 ダッシュボード機能の改善に関するご指摘もありがとうございます。 今後の改善の参考とさせていただきます。 引き続き、業務に役立つツールとしてサポートしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。