Zoom Webinarの評判・口コミ 全219件

time

Zoom Webinarのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (172)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (115)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (173)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (24)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

日本サカス株式会社|設備(建設・建築)|財務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインセミナーを開催!

ウェビナーツールで利用

良いポイント

鮮やかな映像とともにはっきりとした音声で外部と通信ができます。オンラインセミナーで用いましたが、参加者は何も手続きや費用負担が要らないのがこのZoom Webinarのよいところで、アドレスをクリックするだけでセミナーが始まるのです。有料プランに入っているので時間の制限もなく利用ができます。また講演中もチャット機能を使って質問ができるのもいいですし、録画したものをオンデマンドで配信もできるので、聴き逃がした人向けにも有効活用ができています。

改善してほしいポイント

セミナーの参加者には高齢者が多く、接続の仕方などを巡っては問い合わせが殺到した経験があります。やはりITツールに慣れた人でなければ颯爽と使いこなすのは難しいかもしれません。資料の共有の仕方も難しく、セミナー中に関係のない資料が映り込んでしまったことも何度かありました。事前のテストが必要なのですが、そのようなトラブル対応のマニュアルもなく、苦慮しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

毎年東京から大学の先生をお招きし、社内研修を利用しています。業者さんまで巻き込んだ大規模なセミナーなのですが、コロナ禍が直撃し、講師の招聘が難しくなりました。そんな時にこのアプリ出合い、オンラインでセミナーを開催することができました。業者も含めれば聴講者は200人を超えていましたが、音声や映像が途切れることもなく、セミナーは成功裏に終わりました。もしこのアプリがなければセミナーは断念していたところでした。

検討者へお勧めするポイント

イベントや行事をオンラインで開催するときに!

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

人材|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン研修や全社ミーティングなどに良い

ウェビナーツールで利用

良いポイント

Microsoft 365の契約があるので、普段のオンラインミーティングにはteamsを利用していますが、社内のオンライン研修や全社ミーティングでは、これが使われています。
出席者としてしか利用経験がありませんので、その範囲での話になりますが、Zoom Meetingとは、明らかに利用者に与えられた操作が異なります。
Meetingは対等な双方向コミュニケーションを想定していますが、Webinarでは、パネリストから出席者への1方向のコミュニケーションが想定されています(Webinarの出席者がミュート解除して話したりはできない等)。
実は、少し前までは、Zoom Meetingを使って社内研修が行われていましたが、何度かに1回は、参加者の誰かがミュートし忘れていたりして、スムーズな開催ができないことがありました。
Zoom Webinarが使われるようになってからは、そのようなことがなくなり、開催がスムーズになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社山和|その他製造業|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業者に対しての説明会に利用!

ウェビナーツールで利用

良いポイント

有料版を利用しています。有料版ですと人数や時間に制限がなく、快適にオンライン上でセミナーを開催することができます。弊社側が契約料を支払ってプロ用のアカウントを保有してさえすれば、セミナーを聞く参加者側はアカウントを作成する必要はありません。インターネット環境さえあれば大丈夫なのです。参加する側の負担がないのが、導入した一番のポイントです。セミナー中も挙手やチャットで質問を受け付けることができ、有効活用しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大人数でのMTGに最適

ウェビナーツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・大人数でもWEBミーティングが出来るところ
→社内の大人数でのミーティングで活用させてもらっています。
ウェビナー機能があり、セミナー開催でも使えます。大人数でもほぼ制限なく使えるので安心感があります。

・録画機能があるところ
→録画機能があり、リアルタイムで参加できなかった社内ミーティングや報告会はあとで見返すことが出来て助かっています。

・ZOOMと言えばだれでも使ってことがあるところ
→お客様に案内するときにZOOM=WEB会議、とほぼ伝わるところが個人的には良いと思いました。
使い方もZOOMであれば、使用経験がある方が多いので操作についても迷うことなくスムーズに対応できます。

続きを開く
竹中 裕哉

竹中 裕哉

株式会社エイチ・アイ・エス|旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ禍で本当に助けられました。

ウェビナーツールで利用

良いポイント

一度の大勢のお客様と接続でき、鮮やかな映像で旅行商品を紹介できるツールとして大変重宝しました。現地情報のセミナーを何度も開催し、コロナ禍での海外出張の需要にも応えることができました。また個人のお客様にもオンラインの体験ツアーを販売しました。お客様からの質問にもチャット機能やアンケート機能で簡単にお答えできるのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ウェビナー利用に最適

ウェビナーツールで利用

良いポイント

・使いやすさ・管理のしやすさ
ウェビナー管理画面、ウェビナー開催画面ともに分かりやすいインターフェースで、ある程度ITツールを使える人ならだれでも使えると思う。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社外向けのイベントに最適・最強

ウェビナーツールで利用

良いポイント

社内向けでディスカッションを伴うプレゼンの場はzoomのミーティング機能を利用しています。
スピーカーとオーディエンスの立場が明確なウェビナー機能はオーディエンスの反応がわかりづらく、フラットな立場での議論したい場合には向かないと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セミナー開催におすすめ

ウェビナーツールで利用

良いポイント

<優れている点・好きな機能>
・いくつかのウェビナー開催用ツールを使いましたが、圧倒的に使いやすい
・UIがわかりやすい
・web上で解説してるサイトが多数あるので、不明点はweb検索でほとんど解決可能。
・他社でもzoomを活用したウェビナーでの失敗例はみたことがない
・ウェビナーに参加された方が確実に判別できる
(T〇AMSだと、無記名で入場できるケースがあり、参加された方の特定ができない場合がある)
・アンケートのリマインドを自動的に1時間後、1日後にしてくれる機能がある
・ウェビナー開催時に録画する機能がある

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ウェビナーといえばこれを使うのではないでしょうか

ウェビナーツールで利用

良いポイント

普段からzoomを使っているユーザーなら割と使いやすいUIだと思います。
投票やQ&Aなど機能も充実していて、様々な活用方法があります。
大人数のウェビナーにも使えるので、毎月数回使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

参加者とのやり取りもスムーズ!セミナー運営に必須のツールです

ウェビナーツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・記録(録画)の手軽さ
・Q&A機能のいいね機能
その理由
・ボタン一つで録画ができるため手間もかからず、「ここから記録したい」と思ったところから瞬時に録画ができる
・Q&A機能にいいねを付けることができるので、自分が投稿しようとおもった内容が重複しているときに
 再度、記入することなく質問したい意思を伝えることができる。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!