Zoom Webinarの評判・口コミ 全220件

time

Zoom Webinarのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (172)
    • 企業名のみ公開

      (29)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (116)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (174)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (24)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一度コツをつかめば簡単に使えるツール

ウェビナーツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アンケート機能が他社ツールと連携できる
・実践セッション機能
その理由
・アンケートツールは使い慣れているものでないと集計が困難であるため、ZoomではGoogleFormsで作成したアンケートと連携ができたのには助かりました。
・ウェビナー前の準備等に大変便利です。簡単な打合せや画面チェック・音声チェックもできるのでウェビナーには欠かせない機能だと思います。

改善してほしいポイント

参加者データをもう少し精度を良くしてほしい。
例えば複数回入室した際のデータについてはバラバラに出てしまうので集計がとても煩雑になります。
ZoomEventの方ではその集計がもっと細かくできるとの事ですが、できればWebinarにも同じ機能を入れてほしいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自社開催のウェビナーで利用しています。今までオンラインでのセミナー経験がなく、素人でもできるツールを探していたところ安価に始められるとの理由で利用を開始しました。結果素人でも問題なくウェビナーを開催でき、回を増すごとに視聴者数は増加しています。講演で動画を使用することも可能で動的な素材を使った回は評判が良いです。

検討者へお勧めするポイント

まずは試してみたいという方にお勧めです。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい・なじみがある

ウェビナーツールで利用

良いポイント

優れている点は、やはりここ1年で1番メジャーになって成長した企業のツールということ。認知性が高く、どこの企業様に見せても問題ないし、顧客へ対して募集をかけても皆様抵抗なくご利用いただける点はユーザーとしては助かる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ウェビナーには欠かせないですね

ウェビナーツールで利用

良いポイント

いろいろな製品はありますが、一番の売りと思うのは、投票のシステムですね。投票の結果がリアルタイムに把握できるので開催者側は逐一把握できるので、とても便利です。また、音声も一番安定しています。ブレイクルームもTeamsでもできるようになりましたが、そういった痒いところに手が届く機能をどんどん追加してもらうところもうれしいポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも知っているので導入が比較的スムーズです。

ウェビナーツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ツールの導入障壁が低く、割と簡単に会社に導入できる
・使い込むと、リスナーの機能制限や様々な背景就職機能があり、非常に使いやすい
その理由
・認知度が比較的高いツールのため、リテラシーの低い方がいてもすんなりと受け入れてもらいやすいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今の時代必須です!

ウェビナーツールで利用

良いポイント

誰でも簡単に利用でき、利用者数も多いので提案しやすい。
何より使用方法がそんなに難しくないので、初心者でもスムーズに使うことができ
毎回重宝しています。
主催者と視聴者とのコミュニケーションとして、挙手やQ&A、チャット機能があるので
とても便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ禍のセミナーを支援するソリューション

ウェビナーツールで利用

良いポイント

数名の主催者・発表者に対して多数の聴講者の形式のオンラインでのセミナーを提供できるサービス。Zoomのオンライン画面資料共有機能に加えて、セミナー参加者ごとに異なるURLを発行するので、不正参加を防止できる点でも優れている。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

講演会をまるでリアル開催のように実施できる優れたツールです

ウェビナーツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・一方的な講演ではなく、双方向のやり取りが可能
・その双方向も会議とは異なり、主催者でコントロール可能
その理由
・質問がある時は書きこむことで対応可能
・リアクション(手を挙げる、アンケートに答える、主催者や講演者にチャットできる)が可能で多機能

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインセミナーの必需品です。

ウェビナーツールで利用

良いポイント

数十人から100人強の団体所属会員を中心にしたオンラインセミナーで利用しています。通常のZoomMeetingではMUTEが徹底できなかったり、画面児湯雄に割り込もうとする人が居たりでスムーズな運営ができにくい点がありましたが、Webinar機能を使うことでMUTEが完全に徹底できるだけで価値を感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他にも良いソフトはあるが、安定感はこれが一番。

ウェビナーツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とにかく軽い動作とわかりやすいUI。
・導入がかんたん。
その理由
・URLとパスワードで管理できる。
・仕組みがかんたん。

続きを開く

清水 泰雄

株式会社ジュピターテレコム|情報通信・インターネット|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現時点でオンライン研修として使えるベストなツール

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

受講者の受講態度を目視で確認しながら研修を遂行できる。講師対受講者だけではなく、受講者どうしのグループワークを可能とするワークアウトセッションという機能が備わっていることが質の高い研修をやる上で非常に便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!