Zoom Webinarの評判・口コミ 全218件

time

Zoom Webinarのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (171)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (114)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (172)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (24)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも知っているので導入が比較的スムーズです。

ウェビナーツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ツールの導入障壁が低く、割と簡単に会社に導入できる
・使い込むと、リスナーの機能制限や様々な背景就職機能があり、非常に使いやすい
その理由
・認知度が比較的高いツールのため、リテラシーの低い方がいてもすんなりと受け入れてもらいやすいです。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・ウェビナーを間違えて終了した際に再度開けない点
その理由
・ほとんどないが、まれに間違えて終了してします人がいるため

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・会社にインサイドセールス部門を立ち上げる際のウェビナー戦略に寄与
・社内全体でのスピーチの際も参加数などをみられずに行える

検討者へお勧めするポイント

何よりも導入障壁が低いことがおすすめです。
一旦入れてしまえば、様々なMAツールやsuite系ツールとの連携も豊富なため使いやすいです。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今の時代必須です!

ウェビナーツールで利用

良いポイント

誰でも簡単に利用でき、利用者数も多いので提案しやすい。
何より使用方法がそんなに難しくないので、初心者でもスムーズに使うことができ
毎回重宝しています。
主催者と視聴者とのコミュニケーションとして、挙手やQ&A、チャット機能があるので
とても便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ禍のセミナーを支援するソリューション

ウェビナーツールで利用

良いポイント

数名の主催者・発表者に対して多数の聴講者の形式のオンラインでのセミナーを提供できるサービス。Zoomのオンライン画面資料共有機能に加えて、セミナー参加者ごとに異なるURLを発行するので、不正参加を防止できる点でも優れている。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

講演会をまるでリアル開催のように実施できる優れたツールです

ウェビナーツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・一方的な講演ではなく、双方向のやり取りが可能
・その双方向も会議とは異なり、主催者でコントロール可能
その理由
・質問がある時は書きこむことで対応可能
・リアクション(手を挙げる、アンケートに答える、主催者や講演者にチャットできる)が可能で多機能

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインセミナーの必需品です。

ウェビナーツールで利用

良いポイント

数十人から100人強の団体所属会員を中心にしたオンラインセミナーで利用しています。通常のZoomMeetingではMUTEが徹底できなかったり、画面児湯雄に割り込もうとする人が居たりでスムーズな運営ができにくい点がありましたが、Webinar機能を使うことでMUTEが完全に徹底できるだけで価値を感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他にも良いソフトはあるが、安定感はこれが一番。

ウェビナーツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とにかく軽い動作とわかりやすいUI。
・導入がかんたん。
その理由
・URLとパスワードで管理できる。
・仕組みがかんたん。

続きを開く

清水 泰雄

株式会社ジュピターテレコム|情報通信・インターネット|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現時点でオンライン研修として使えるベストなツール

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

受講者の受講態度を目視で確認しながら研修を遂行できる。講師対受講者だけではなく、受講者どうしのグループワークを可能とするワークアウトセッションという機能が備わっていることが質の高い研修をやる上で非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ウェビナーツールの定番といっても過言ではない

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非常に安価で、知名度も高く利用者のすそ野も広いため、ウェビナー実施には最適なツールであるといえる。UIもシンプルで、一度説明されれば使用に困ることはない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一定のプライバシーも担保できるウェビナーツール

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料版の利用でも音質・画質に問題はないと思います。参加者が大人数の場合でもチャット機能を使えば、参加している一体感もあります。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社スイッチカンパニー|人材|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

zoomプロ使用

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

頻繁なアップデートのおかげもあり、直感的に使いやすく使用しやすい。普及率からみても、その使いやすさや導入のしやすさはわかると思います。
また、画質、音質なども申し分なくそれでいて規模の大きいイベントなどにも導入できるのはとてもありがたい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!