Zoom Webinarの評判・口コミ 全218件

time

Zoom Webinarのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (171)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (114)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (172)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (24)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ウェビナーといえばこれを使うのではないでしょうか

ウェビナーツールで利用

良いポイント

普段からzoomを使っているユーザーなら割と使いやすいUIだと思います。
投票やQ&Aなど機能も充実していて、様々な活用方法があります。
大人数のウェビナーにも使えるので、毎月数回使用しています。

改善してほしいポイント

アプリというよりはweb上の管理画面に問題があるように思います。
ウェビナーの予約画面やレポートの出力画面の説明が分かりづらいです。
管理画面をもっと洗練したUIや日本語表示にできれば文句ないなと感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍でオフラインでのセミナーが難しくなったためオンラインにシフトしました。
良かった点にも記載していますが、様々な機能があるのでインタラクティブで、
飽きさせないようなウェビナー構成にもできると思います。
管理画面には課題がありますが、アプリ自体はとても使いやすいです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

参加者とのやり取りもスムーズ!セミナー運営に必須のツールです

ウェビナーツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・記録(録画)の手軽さ
・Q&A機能のいいね機能
その理由
・ボタン一つで録画ができるため手間もかからず、「ここから記録したい」と思ったところから瞬時に録画ができる
・Q&A機能にいいねを付けることができるので、自分が投稿しようとおもった内容が重複しているときに
 再度、記入することなく質問したい意思を伝えることができる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ウェビナーツールで最強

ウェビナーツールで利用

良いポイント

Webセミナーを開催する際、通常版のZoomでもよかったのですが、マイク音声や画面をオフにできるので、説明会やイベントではZoom Webinarを利用しています。投票とアンケートをリアルタイムで行えるので、その場で答えを求めることができます。
Q&A機能で参加者からの質問に答えるなど、一方的なウェビナーにならないような工夫にも役立ちます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

全社(数千人規模)での集会もこれさえあれば大丈夫

ウェビナーツールで利用

良いポイント

これまで、全社規模(数千人規模)での集会(新年の年賀式など)となると各部署でTV会議室に集合して、社長や取締役の挨拶をきくしかなかったが、Zoom Webinar が導入されて、社員がオフィスに集まる必要がなくなった。
普段利用している Zoomクライアントを利用するので参加者側は特別な作業や設定は不要で簡単にウィビナーへ参加することが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

設定から開催後のアフターフォローまで一つで完結

ウェビナーツールで利用

良いポイント

・ウェビナーとしての機能はもちろん、招待メールの送信や参加後アンケート・参加者リストの作成など開催後のアフターフォローまで単体で完結している点。
・それぞれについて特段インストラクションがなくても操作を理解できるわかりやすさがある。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ウェビナーツールとして費用対効果が高いです

ウェビナーツールで利用

良いポイント

匿名での1:Nの形式を行えるツールかつ、ミニマルなものを探した結果この製品になりました。
その他ウェビナーツールの場合、LP作成やDM送付などの付帯機能を訴求点としているものが多く感じました。その分利用料金も上がります。
操作も比較的わかりやすく、サポートなどが無くても数時間あれば運用決めできると思います。
ウェビナー終了後の自動アンケート遷移といったあると便利な機能も揃っています。
また、とてもメジャーなツールなので、顧客の利用もスムーズです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ギブリー|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ウェビナーを始めるなら、まずはZoomで!

ウェビナーツールで利用

良いポイント

法人向けのウェビナーであれば、機能的に問題なくまた安価に利用を開始できます。

優れている機能
①視聴したかどうかがわかる
②チャット、Q&Aなどインタラクティブな機能
②録画、画面共有などの基本機能

その理由
①視聴フラグに合わせて、お客様の対応を変えられる
②リアルタイムの配信をすることが多いので、リアルタイムならではの価値となるお客様とのインタラクティブなコミュニケーションをとれるため
③1つのセッションの配信であれば、機能に不満なく、ウェビナーを開始できます

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定した接続と認知度の高さが魅力です。

ウェビナーツールで利用

良いポイント

参加者で「Zoomを使用したことのない方」は基本いません。そのため、視聴方法などについて運営に問合せが来るようなことはありません。また、アンケート機能やライブチャット機能、録画機能なども充実しており、ウェビナー開催には必要不可欠なツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEB説明会やWEB講演会の便利ツール

ウェビナーツールで利用

良いポイント

オンラインでの説明会なども増えてきた中、1対多での形式のテレビ会議に特化したツールです。
通常のzoomミーティングと違って、単純に参加可能人数が多いです。また、参加者の事前登録機能やその参加者を説明会後に何分滞在したか、何人いたかなどをリスト化したデータをダウンロードすることもできます。
参加者管理機能は非常に便利で無いと無駄なカウント作業が発生します。
後は一方的なQ&A機能も使い勝手が良かったです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

介護・福祉|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

このご時世には必須

ウェビナーツールで利用

良いポイント

このご時世、対面でのやり取りが困難ななか、顔を見ながらやり取りをする事を実現してくれました。電話やメールではクライアントとのやり取りには不足があり、zoomには大変満足しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!