非公開ユーザー
旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
ウェビナーツールで利用
良いポイント
コロナ蔓延時、コンベンションセンターや社内の会議室で開催していた社内外のセミナーが中止に。ただしその後、Zoom Webinarを使った同業他社(関係協力機関)・および社内のオンラインセミナーに切り替わり これまでと変わらずセミナーの実施、参加ができるようになりました。弊社に関わらず、今では、ウェビナーを使ったセミナーや勉強会・研修が主流になってきています。イヤホンやマイクを使ってオンライン上で集中して聴く事ができ、むしろ聞き逃しも無くなりました。またチャットツールでウェビナー中に質問を送り、参加者の誰かが回答してくれることもあって 社内外の交流も広がったように思います。またウェビナー開催側も「時間最後まで参加せずとも、興味のある部分だけ参加し、途中退出可」といった計らいもしてくださることがあります。ウェビナー終了時間や参加のための移動時間を取っておく必要がなく、空き時間に参加できることが増え、参加率がかなり上がりました。自己啓発や社外の方との交流・人脈づくりにも役立っています。
改善してほしいポイント
開催側の設備不良により音声や動画の乱れが発生し、セミナーが中断してしまったことがあります。
PCのバージョンのアップデート有無によるものだったようです。
セミナー終了時間までに改善されず 中止してしまい、後日資料だけデータ送付されるといったことがありました。やはり聞き取ったり、質問のやり取りをしながら参加すると知識の吸収力も違うので 安定した環境で開催・聴講できればいいなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オフラインでのセミナーの場合、参加可能人数に限りがあり、各部署で1~2人しかエントリー出来ない事があったので、Zoom Webinarでは人数を気にせず参加する事ができるようになりました。私は旅行業界にいるため、これまで参加出来ていなかった専門的なシステムを使ったスキルアップ研修や、各国の旅行手配代理店が発信する現地情報など、
自分でインターネットで調べるにはツールが足りないと思っていたことを、ウェビナーで情報仕入れができるようになりました。結果、自分の知識やスキル向上につながりました。また、ウェビナーを通じて知り合いになった関係機関の方々と、その後の仕事のお付き合いも増えて、人脈作りにつながっています。コロナ蔓延以前の自分よりも積極的に社外の方々との繋がりを保つことができて、自分のコミュニケーション力も上がったと実感しています。
検討者へお勧めするポイント
開催時間や場所の都合で参加できなかったセミナーへ参加ができるようになります。リモートワークやデスクワークの合間に参加できるセミナーが増え、自分の業務の幅や知識を広げることが出来ます。
連携して利用中のツール