カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3120件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2529)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (364)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1297)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2650)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に誰でも使えるのがいい

Web会議システムで利用

良いポイント

アプリのサイズも軽く、使い勝手もシンプルでわかりやすいので誰でも使える点が魅力的だと思います
それでいて画質も問題なく、通話が途切れるようなこともほとんどないので重宝しています

改善してほしいポイント

採用面談などでチャットで課題を送り、画面共有しながら解いてもらっているのですが、その際にちょっと不便そうに使われる方が多々います
チャットが裏側に入ってしまうのか課題がどこにあるかわからなくなるようです

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までは通常の会議使用だけで問題なかったのですが、会社説明会などを開いた際にグループ分け機能を使えることがわかり、一度の会社説明会で途中にグループを分けて対応できたのがよかったです

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン商談の必需品

Web会議システムで利用

良いポイント

通信安定性が高く、知名度が高いため相手に「Zoom」が何かを説明する手間も無く、オンライン会議ツールのスタンダードになっていると思う。
仮想背景を設定しても通信が安定しており、待機室の有無なども細かく設定できるため、活用シーンに最適な状態を調整して作ることができる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

旅館・ホテル|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動作・通信が軽い(気がする)

Web会議システムで利用

良いポイント

厳密な比較を行ったわけではなく、あくまでも何となくの体感レベルの話なのですが、アプリの動作が軽く、通信の負担も少ない、、、結果、安定しているような気がします(比較対象はMS teams)。
MTGの相手には海外も含まれますが、MS teamsよりも問題少ないからZOOMでMTGしましょう、と言うことはあっても、逆はあまり聞かないので、上述の体感を感じる人は自分以外にもいると言うことなんだと思います。(まあでも、最近はMS teamsの動作に不満を感じることもあまりないです)

続きを開く

非公開ユーザー

NTTデータシステム技術|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的な操作性でWeb会議が実施できテレワークに必須

Web会議システムで利用

良いポイント

直感的な操作性でWeb会議の設定、参加ができる、また、通信の暗号化、データ保管時のに複合化されない、またファイル送信の抑止、画面共有のホスト限定等非常にセキュリティ面が優れている。
また、接続センターを指定も可能である。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモート環境になくてはならないツール

Web会議システムで利用

良いポイント

私がzoomを推す理由は大きく3点あります。
1.googleカレンダーとの連携が優秀
GoogleカレンダーでMTGを組む際に会議を追加すると、zoomのスタート画面に時刻順にmtgの一覧が並びます。わざわざカレンダーに戻ったり、ページを検索することなくMTGが開始できるのは大きな利点です。

2.ブレイクアウトルームの設定が簡単
社内イベントでよくzoomを使うのですが、大人数では会話が成立しないので、ブレイクアウトルームを使います。非常に接続も安定していますし、操作も簡単で本当に重宝しています。

3.バーチャル背景の精度が高い
リモート環境に仕事が移り、ビデオ会議をしていると、どうしても背景に映る自分の部屋が気になってしまうものです。zoomのバーチャル背景はこの点とても優秀で、なに一つ違和感もなく背景を他のものに変えることができます。些細なことですが、気が散らなくなるのは本当に大きいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議メインの低価格、高品質サービス

Web会議システムで利用

良いポイント

・利用ID単位の料金体系のため、低価格で導入が可能である。
・会議開始のURLを配布するだけで誰でも簡単に接続できる。
・ファイルのアップロード制限などをかけることができる。(個人毎の制御は不可能)

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デイリー使いにぴったり

Web会議システムで利用

良いポイント

Google製品との連携がありがたいです。拡張子を入れておけば、Gmailからもパスコードなしで招待できますし、Googleカレンダーから直接会議に参加することもできます。わざわざZoom Meetingsを開いて、設定して、招待して…という手間がかからないので、社内のデイリーミーティングなどにぴったりです。「今ちょっと5分話してすりあわせたい」という時にはすぐにURLを生成して直接slackに貼り付けられたりしますし。手軽さ、という点ではビデオ会議ツールでも群を抜いているのではないかと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大人数でいつでも軽い状態でビデオ会議が可能

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・大人数でつなげていても安定して会議が可能
・ネットワーク以外の原因で重くなることがない
その理由
・大人数の同時会議がいつでも実施可能
・端末の動作が重くなることなく実施が可能

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

比較的動作が軽いWEB会議システム

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アプリベース(notブラウザ)で動作する。
・画面共有、背景の選択がしやすく動きに違和感がない。
その理由
・他のWEB会議ツール(Google meet、Microsoft teams)と比較して動作が軽く、背景や画面共有などビジネス利用の際の機能は一通り備わっている。
・他社との会議の際にも普及率が高いこともあり障壁なく利用できる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ウェブ会議といったらZoomです

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナの影響でウェブ会議やウェブでの打ち合わせが増えました。その中で他社とのやりとりで真っ先にあがるのが、Zoomでのウェブ会議でした。スマホで慣れていたせいか若手社員が苦もなく使いこなしていました。設定や操作説明がほぼいらないくらいメジャーなアプリなの採用してとても助かりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!