カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3120件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2529)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (364)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1297)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2650)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

病院|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

遠方の研修にも自宅から気軽に参加できる

Web会議システムで利用

良いポイント

遠くの研修を自宅で受けることが出来たり、急なカンファレンスへの参加も直接顔を見ながら行うことができるので、時間や場所にこだわる必要がない。また交通費もかからない上に、直前まで他の業務を行なっていたとしても問題なく参加できることが良い。

改善してほしいポイント

書類やiPad上の画面を共有しようと思っても仕方がわからないので、メールで送るか、画面に映るようにして見せる方法をとっている。たまたま画面共有できても音声が途切れたり、元の画面に戻れなくて焦ったり…不慣れなせいかもしれませんが、その辺りが使いづらいと感じています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

遠方で出席しづらかった研修へも参加することができるようになり、研修参加率が全体的に90%は上昇した。

検討者へお勧めするポイント

初心者でも使いやすい

閉じる

非公開ユーザー

株式会社グランドビジョン|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作が直感的で使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

操作がとても簡単で、初めてでもすぐにオンライン会議に参加できる点が魅力です!(アイコンやメニューが見やすく、マイクやカメラのオン・オフ状態も一目で分かるため、初めての人でも安心して使えます)
映像や音声もクリアで、資料の画面共有やバーチャル背景などの便利な機能も充実しています。
ネット環境によっては映像や音声が途切れることもありますが、全体的には満足しています!!

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

良い意味でも悪い意味でもどんどん新しくなる

Web会議システムで利用

良いポイント

4年以上使ってます。当初は文字起こしが日本語非対応だったり、チャットもグループ分けができなかったりと最小限の機能の印象しかありませんでしたが、個人PCのZoomアプリはUIを刷新したり、チャットもスレッドになったりと、徐々に良くなっています。
機能改善を続けている点、古い使い勝手のまま時代に置いて行かれることはないので、使い続けるという点においては安心して使用できます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

食料品|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会議ツールとして非常に使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

画質や音質も安定していて使いやすいです。パソコンからでもスマホからでも簡単に会議に参加できるので、移動中などでも会議に参加でき便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定した接続と操作性で毎日の業務に欠かせない

Web会議システムで利用

良いポイント

Zoom Meetingは、動作がとても安定していて、毎日使っていてもトラブルがほとんどありません。
操作もシンプルで、社内外問わず誰でもすぐに使える点が魅力です。
特にオンライン会議に慣れていない方でも、スムーズに接続・参加できる場面が多く、導入初期から安心して利用できました。
Googleカレンダーとの連携で会議作成も簡単で、日常的な会議運用にとても便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

印刷|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン取材で活用

Web会議システムで利用

良いポイント

ネームブランドでの信用感はもちろん、デバイス・クラウド上でのレコーディング機能が大変便利で活用しております。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やっぱりzoomに戻る

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能・理由
・回線が安定している
・設定がしやすい(ミーティングやウェビナーなど)
・幅広く利用者がいるため、利用者向けの説明コストが低い
・AIによる議事録の制度が高い
・zoomそのもの機能や改善速度が速い

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

商談録画により振り返りが容易に

Web会議システムで利用

良いポイント

【優れている点・好きな機能】
・録画機能(文字起こしや録画共有のしやすさ、録画内容の分析)
主に商談で使っているのですが、商談後にすぐに録画情報がアップロードされ関係者でいつでも見ることが可能です。また商談の中身の分析(話してる内容や頻度、会話スピード)もしてくれるので新人の育成にも一役かってます。
・簡単な操作性
アカウントを持っていない人でも、送られてきたURLをクリックするだけで簡単かつ直感的にミーティングに参加できます。
・高い通信の安定性
多少インターネット環境が悪くても、音声や映像が途切れにくく、スムーズな会議が可能です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定して使えるWEBミーティングシステム

Web会議システムで利用

良いポイント

音声、映像に関してきれいに表示されてとても使いやすいツール
2か国語の対応もあるため通訳者の通訳機能に関してはとても通訳の担当者から気に入ってもらえてる。
社外もそうだが、社内で大人数におこなうミーティングなども安定してよい。
機能も増えてきていてとても扱いやすい。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事には必須製品

Web会議システムで利用

良いポイント

なんといっても操作がカンタンで、誰でもすぐに使えることです。パソコンでもスマホでも参加でき、アプリを入れればワンタップでミーティングに入れます。音声や映像も安定していて、チャットや画面共有も便利。
オンライン会議だけでなく、セミナーや打ち合わせなど、いろんな場面で活躍します。
簡単なので、ITリテラシー低めだったり、初めての人でも戸惑わずに使えるのが魅力です。
個人的に便利だなと思うのが、背景を好きな画像に変えられる「バーチャル背景」や、話していないときに自動でミュートできる機能など、細かい気配りがあるところです。ブレイクアウトルームを使えば、大人数の会議でも小グループに分かれて話すことができ、ワークショップや研修にもぴったり。録画機能を使えば、後から見返したり共有したりも簡単です。機能が豊富なのに、使い方がわかりやすいのもzoomの強みだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!