カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3120件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2529)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (364)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1297)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2650)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

会議や打合せだけでなく、社内セミナー等にも活用できる

Web会議システムで利用

良いポイント

画面共有やアンケートの機能も便利に活用していますが、GoogleMeet等にはない「ブレイクアウトルーム」が便利です。同じミーティング内に、一時的に複数のグループを作成することができるため、グループワークやディスカッションに活用しています。

改善してほしいポイント

便利に使用できているので特にありませんが、わがままを言うなら、レコーディングした動画を簡易的にZOOM上でトリミングできたりすると嬉しいです。(録画開始時、停止時にどうしても無の時間が生まれるので)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内外の打合せだけではなく、研修やセミナーに活用しています。ウェビナーの機能も試してみましたが、双方向の研修等を行うにはミーティングの方が都合がよく、使いやすかったです。
ウェブで研修やセミナーを行う際、対面で開催するものとの差としてはグループワーク・ディスカッションのやりづらさや、作業中にこっそり講師へ質問しづらい等の課題がありましたが、ブレイクアウトルームを活用することでスムーズに進行するようになりました。ディスカッションや各自の作業の時間は、講師・運営以外を全員ブレイクアウトルームへ割り振り、いつでもメインルームへ戻れる設定にしておくことで、何かあれば他の受講者に聞かれず、かついつでも講師に質問ができる/講師に聞かれずに他の受講者と話ができる環境にできています。

閉じる

非公開ユーザー

Aradia株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティングで活用しています

Web会議システムで利用

良いポイント

この製品を活用することにより、顧客とのオンラインミーティングのみならず、求職者との面談でも場所に関わらず、画面越しにコミュニケーションすることが可能です。特に、会議リンクの発行後にGoogleカレンダーと連携することで予定と会議リンクを紐付けすることができるため、スケジュール管理にも便利です。また、無料で利用できるとこも良いポイントです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

雪印メグミルク株式会社|食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

web会議の必須ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

取引先と簡単にオンライン会議を開催できるので便利です。スマホアプリもあるので出先で携帯から参加することができるのも助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Zoom Meetings

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能とその理由は下記の通り。
・社内でのミーティングや社外でのミーティング、また社外のセミナー参加の際にも招待URLをクリックするだけで手軽にミーティングに参加することができる。簡単な使用感はもちろん優れた点だが、加えて多くの企業で使用されているため、取引先などを招待する際にも説明があまり必要ない点も良い。
・マイクやビデオのミュートのアイコンが分かりやすいので、誤ってONの状態にしてしまったり、逆にOFFの状態で使用してしまうということが起きないのが良い。安心して使用できる。
・チャット機能についても、大人数参加のセミナーで一斉に意見を投稿したり、逆に一対一のミーティングでも資料のやり取りを即座に行ったりすることができ、便利。

続きを開く

非公開ユーザー

CelAuth JAPAN|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外部と打ち合わせをするときには必要なシステム

Web会議システムで利用

良いポイント

Zoomのいいところは、「マルチデバイス対応」であるということだと思います。
特に、PCの場合でも専用のアプリケーションをダウンロードせずとも、ブラウザで使用することも可能です。

今まで、Web会議ツールとして3製品ほど使用してきました。
特にブラウザで使えるツールとして、Google Meetなどもありますが、Google Meetと比較したときに動作が速いように感じます。また、開催者として送信するURLにパスワードを紐付けないで送信することで、URLをたまたま知っていたユーザーが参加できないようにすることも可能です。(GoogleMeetの場合、パスワード設定がない)

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

web会議の定番ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

会社でweb会議をする際に利用してます。
シンプルで使いやすく、大人数で入っても音質など問題ないです。
スマホのアプリがあるのも便利です。

続きを開く
岡 加奈子

岡 加奈子

株式会社メリディアンメディカルサービス|その他|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも簡単に使える

Web会議システムで利用

良いポイント

操作が非常に簡単でわかりやすい。支給品のPCなど、ソフトをインストールしていなくてもブラウザ上から直ぐに通話に参加出来て便利。

続きを開く
伊波 孝ニ

伊波 孝ニ

YOU|デザイン・製作|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワーカーの必須アイテム

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単にルームの作成、共有ができる。
・背景を好きな画像を設定できる。
・会議システムの中でもネットワークが一番安定している
その理由
・googleカレンダーとの連携機能があるのでMTGを設定、自動でgoogleカレンダーに反映できる。
・レコーディングができ、MTGの漏れがない

続きを開く
田川 健次

田川 健次

東洋経済新報社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

新しいビジネス環境に欠かせない、社内の標準会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

ネットワークがそれほど高速でなくともラグが少なく、切断する心配をすることなくオンライン会議をすることができる。
GoogleミートではGoogleアカウントをもっていないと参加できないこともあるが、Zoomではどのメールアドレスでも案内ができ、会議をホストする際に参加者権限に注意することが少ないこともメリット。使用時にネットワークを切り替えた際もアプリが落ちることなく、自動で再接続を実施してくれる機能もありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画質・音声

Web会議システムで利用

良いポイント

以前オンライン事業で配信関連で使用している旨をレビューしたことがありますが、最近は講習を受けるために使用しています。先方とのやり取りで聞き取りやすい品質で映像も問題なく動作するので重要な説明も安心して使用できています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!