カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3120件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2529)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (364)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1297)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2650)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他の化学工業|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

常にzoom

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍になってから使い始めましたが、操作方法は感覚的に分かるようなアイコンなどで使いやすいです。また、社内でもzoomによって社内のコミュニケーションがより取りやすくなりました。オンラインでの打ち合わせといえばzoomが基本的に知れ渡っているので社外でもzoomで連絡しやすいです。

改善してほしいポイント

ミーティングIDが増えてくると、探しづらくなってくるのでカテゴリ分けができると非常に便利かなと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

急ぎで何人かと打ち合わせしたい時でも、zoomであれば外出先でもすぐに話ができるので仕事の効率が上がりました。

閉じる

非公開ユーザー

一般機械|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なれると使いやすくて便利ですが有料版が必要なのが難点かも

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能、およびその理由
・参加者が少数で30分以内のWeb会議ならば、非常に便利で無料で使えます。30分以内と書いたのは、会議設定を30分としても、質問が続いたり、話の長い参加者がいたりすると、5分程度は伸びる可能性があり、無料の時間は3人以上だと40分で切断されてしまうからです。
・写りこむ背景を、ぼかしたり自分の好きな写真などを背景に設定できるので、気分に合わせて背景設定を変えています。
・以前は、Web飲み会を頻繁に開催していましたが、3人以上の参加の場合、40分で強制的に切断されるため、だらだらと長い時間を過ごさずにすみ、「あと10分で切れてしまうから。またやろうね!」と言えば、参加者も仕方ないとあきらめるため、便利に使ってました。
・仕事で使う場合、40分強制遮断がネックですが、だらだらと会議が続くのを防ぎたい場合は、有料版登録していないことを理由に、「30分会議」と案内します。また、会議冒頭で時間厳守を伝え、時間を効率的に使えるので、非常に便利です。ただし、なぜ有料版を使わないのか、突っ込まれると回答に窮すると思われるため、うまい言い訳を準備する必要があります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

便利なシステム!

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数人でカメラや音声をオンにして通話や会議ができる
・画面共有機能にて、一時停止できるところ
その理由
・人数制限がないことで、仕事の打合せや会議を実施しやすい
・オンライン教育をする際に、画面を一時停止できることで次の画面の準備ができる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

TIS株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社外とのミーティングで利用

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・回線品質が安定している
・バーチャル背景の合成がきれい
その理由
・比較的帯域が低いネットに繋いでいても安定的に接続出来ている。この点ではMS Teamsより優位性があるのではないか。
・自宅からテレワークが多いが、部屋の様子を見せたくない。この点、zoomはバーチャル背景を使えるので、部屋の様子を相手に見せなくて済む。また、合成が他社と比較して自然なので雑味が無い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定と使いやすさはやはりある

Web会議システムで利用

良いポイント

セキュリティが云々と言われた時期もありましたが、やはり他のツールと比べて安定と使いやすさがあると思います。
また、昨今の様子を見る限りだと個人的な体感ではZoomの対抗馬であるWebexを導入しているところの方が少なくなってきたようにも感じており、やはりオンライン会議と言えばZoomというのが世間的な認識のように思います。
個人的に関している良い点としては、結構な人数の打ち合わせだとしても画面の表示がしっかりされていることかなと思います。
他のツールでは、誰かがきちんと映らなかったり、人数が多くなると遅くなる傾向なども見受けられるのですが、Zoomに関してはそのような経験が少なく、その点で安心と信頼があります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすさは抜群!

Web会議システムで利用

良いポイント

Zoom以外にも様々オンライン会議ツールがあり社内でも何個か使用していますが、使いやすさというのが一番の魅力だと思います!画面や設定自体もシンプルで分かりやすく、また細かい設定も可能な点が充実しているなと感じます。
また、他のシステムでは接続が不安定になる症状が、Zoomは比較的少なく、お客様との商談にも安心して使用しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不明|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいけれどセキュリティが懸念される

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザーフレンドリーな使いやすさ
・アクセスしやすく、だれでも使いやすい設計

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にはじめられる

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・先方から送られてきたURLを、指定された時間にクリックするだけで簡単にはじめられる。
・ミュートやカメラオフの仕様がわかりやすい
その理由
・いちいち面倒な設定がないので、新規の会社でもすぐにweb会議が始められて良い。
・使いやすいUIデザインのため、感覚的に使える。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

顔が見えチャットで個別連絡も可能

Web会議システムで利用

良いポイント

互いの顔が見えるので離れていてもコミュニティが確立できる。
また全体に文字で話しかけることも可能であり、個別にチャット連絡も出きるので発表前の事前打ち合わせも会議と同時に可能。
資料や動画の共有化も出きるから便利。
さらにグループに分かれてのグループワークも便利。

続きを開く

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

様々なミーティングに対応

Web会議システムで利用

良いポイント

この製品を使い始めて外出先や急なミーティングも対応できるようになった。
グループから少人数でも対応できて場面場面で使える
社員の発信力も上がり成果も出始めている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!