カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3116件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2525)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (362)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1295)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2647)
    • 導入決定者

      (201)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい、共通言語化しているWEB会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・使っている企業が多いので前提共有がいらない
・Googleカレンダーと連携できる
その理由
・Teamsなどだと入れていない企業も多いので「使えますか?」「操作方法は?」というやり取りから始まるのですが、Zoomだとそういうことがないので、すぐに会議が始められます

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・外国製のサービスだからか、Zoomから届くメールが「やあ 名 姓。」のような本文で、テンプレで変更もできないのが少し気になります

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

テレワークメインになって以降の取引先とのWEB会議、社内MTGなどほとんどZoomで実施しています。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

保険|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

さすが業界トップ

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会話に途中参加者を追加できる
・背景画像の取り込み
その理由
・MTG中でも追加参加者の意見を聞くことができ、ブレストがしやすい
・社外用に便利

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートサポートができるようになったのが便利

Web会議システムで利用

良いポイント

使っているユーザーが多いので、接続するのに、困ることがない。
画面の説明も簡単で、ZoomMTGの接続で困らない。
Googleと連携できてURL発行できるのがとてもよい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモート

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

音声、画像の遅延がほとんど発生することがなく快適に使えています。
参加者、主催者どちらも操作が簡単でほぼ直感的に操作することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

web会議といえばこれ!

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

音声や画像等もクリアで、操作画面もシンプルで誰でも操作しやすいと思います。
また、招待する際も操作画面からGmail連携できるのでとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一時期のセキュリティ問題がなければ満点だった

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく使いやすい。面倒な登録や認証をすっ飛ばして相手をアサインできる所が、オンライン会議導入時の壁をあっさりと超えてくれた。これのお陰でIT業界以外のクライアントともスムーズにオンライン会議ができたと思う。
コロナ後の爆発的な普及でセキュリティに穴が見つかった際は、しばらく社内でも使用禁止となった。そのために他の会議システムを各社が使用して、会議システムをあれもこれも登録することになり面倒な思いをした。
zoomが一番、音質や画像で困ったことがない気がする。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEBミーティングで問題無く使用しております。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WEB会議ツールは他社でもありますが、メールにURLを貼ることで手軽に会議参加できること、事前のID登録が不要なので迷わず会議参加できること、接続時の通信の安定感

続きを開く

非公開ユーザー

河村電器産業株式会社|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

概ね良好

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リモートワークを導入するにあたって、
社内ミーティング、朝礼、顧客面談などで使用しています。
またチャット機能を用いることで、タイムリーにやりとりが行える。
柔軟なやりとりが出来るようになり、出社の必要性を下げることに繋げることが出来た。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全体的動き軽い、バーチャル背景機能改善余地あり

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

officeなどとの連携が少ないからk,MSのTeamsと比べて、全体的に作動するのに使用するシステムのリソースが少ない印象、言い換えますと動き軽いです。

ミーティングのID、ぷらすパスワードの組み合わせでミーティング、主催者さえ有料会員になっていれば、ほか参加者は無料ユーザーでも、大人数、長時間のミーティングが実施できるところがかなり強いと思います。(他社製品では全員が有料サーバーにサブスクリプションしていなければならなかったりします)

また、ソフトウェアをインストールしなくてもブラウザベースで手軽に利用できるところが魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今の世の中で最も輝いているサービスの1つ

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昨年まではビデオチャットなど利用したことがなく必要性も感じませんでしたが、2020年8月現在、ビデオチャットを通してチームと気軽に会話をすることができることのありがたさを強く感じています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!