カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3077件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (307)
    • 非公開

      (2490)
    • 企業名のみ公開

      (280)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (359)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1276)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (76)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (58)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (393)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (95)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2614)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (251)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインで仕事をする上でのインフラの一つ

Web会議システムで利用

良いポイント

手軽なURL発行と、カレンダーツールとの連携が何よりも良い点だと思う。さっと会議を作ってカレンダーに登録する、逆にカレンダー側からURLを発行するなどの連携が便利さに拍車をかけている。
通話音質やチャット、バーチャル背景などは他社製品も追随しており差は埋まってきているように思うが、会議発行&参加の利便性は大きなアドバンテージだと思う。

改善してほしいポイント

特筆した改善ポイントはさほど思い浮かばない。タイピング音などを混入させない機能も追加され、発話者のピン止めなどかゆいところに手が届いている。
ホスト移管していないのにホストが退出すると会議が落ちるのは仕方ないが、そのタイミングでアラートなどが出てくれれば、うっかりミスが減るかもしれない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

導入当時はTeamsのオンライン会議が非常に重たく、動作が軽いzoomを併用して使うようになった。結果的にzoomで統一する流れも出て、社内外のミーティングがzoomで完結するようになり、高品質のweb会議が標準化した。
画面共有やブレイクアウトルームなどの機能を念頭に置いた資料作り、会議作りが進み、結果的に会議の効率運営にもつながっている。

閉じる

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社外とのコミュニケーションに手軽に使え、使い勝手も良いです

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・機能自体は競合製品がすぐにキャッチアップするので、最近は機能そのもので優位点は少ないが、バーチャル背景や参加者の表示方法等の使い勝手の改善を、競合製品より先行してどんどん実施している点
・特に指定ツールがない場合の社外とのコミュニケーションを気軽に行え、またWeb会議として利用者が非常に多いので、Zoomでミーティングを設定しても断られることは少ない点

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定性が高く、常にバージョンアップしてる安心感

Web会議システムで利用

良いポイント

会議主催が多く、teams、meetなど各種利用していますがzoomが一番使い慣れています。
meetは最近音も通信も改善されたし、録画もできるようにになりましたが、安定感はzoomが一番ですね。
社内勉強会などスピーカーが少人数の場合、ウェビナーより、ミーティングの方がオーディエンスも気軽に質問できて参加しやすい感じ。
画面共有するとき、高負荷になるのでしょうか、通信が不安定になりがちな気がします。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

皆さんが使っているzoom

Web会議システムで利用

良いポイント

きっとこの製品は関係他社からのMEETINGの依頼に良く使われるので 良い製品だと思う
なかでも マイクがなくてもキーボ-ドで意見を伝えたり その際 挙手できるのも
良い機能です。
社内では遠い工場からの会議に対して ZOOMで行うことにより 移動時間が短縮できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Web会議のスタンダード

Web会議システムで利用

良いポイント

現在、お客様とのWeb会議のほとんどはZoomになっている。
以前はセキュリティの問題など懸念点もあったが払拭されている。
他のWeb会議システムと比較すると、音声品質は各段に高い。
また、操作オペレーションもわかりやすく、画面共有などもやりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一番使いやすいミーティングツールです。

Web会議システムで利用

良いポイント

他のミーティングツールと比べて、シンプルで分かりやすい使い方が気に入っています。
画面共有中も相手の顔が見えるので、相手の表情を見ながら話を進められるのが良いところだと思っています。
また、映像の補正機能も高く、クリアな映像を相手に見せられるのも気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い分けは必要ですが、メイン使いとして十分可能です。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作性のシンプルさ、かつ予定表との連動が簡便です。
・日々安定性が増している開発能力
その理由
・マニュアルはありますが、マニュアルレスで使える操作性の良さはお薦め度が高いです。
 機能も深掘りすればOutolookとの連動(ZOOMで予定設計→そのままoutlookを自動立ち上げ→メンバー招待
 とかが気軽にできます。
・コロナ禍初期では画像の悪さや通信の不安定性(脆弱性も)が指摘されていましたが、
 現在ではそんなことはなく日々、開発に努力を積み重ねているのだと実感できています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザビリティに特化したツール

Web会議システムで利用

良いポイント

・画面共有機能で他者と共同でファイル編集が可能に。
・背景設定で場所を選ばない。
・会議中のチャットでテキスト情報も共有可能。
・1対1なら無料で使用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも、どのデバイスでも、安心して使えるオンライン会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

もし、アカウントを持たなくてもオープンで参加ができるので、PCかスマホさえあれば、
Zoomは誰もが利用できる。利用者も多く、アプリがなくともブラウザでも利用できるので、初めての商談先ともZoomでのオンラインミーティングをお願いしても、何の問題もなく、ストレスなくミーティングに集中できます。

10人以上の大人数で使用する際も、安定しているし、使い方も
、スペースキーの長押しで一時的なミュート解除など
利用者が多い分、利用者の利便性がよく考えているという印象。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

ほしい機能はほとんど入っています。

Web会議システムで利用

良いポイント

他社のツールも機能改善が進んできたので決定的な差は少なくなっていると感じていますが、zoomにできて他社ツールにできないものはあっても他社ツールにできてzoomにできないものは思い当たりません。
便利な機能としてはローカルへの録画保存や画面への書き込みができる点で、ミーティング中に画面にマークをつけながら会話ができるのはとても便利です。
資料投影時にも他の方にページめくりができるように設定できるので一つの資料で複数の発表者がいる場合などでは画面共有者を変更することなくスムーズにミーティングの運営ができます。
機能改善もコンスタントに行われており、やはり最先端というイメージがあります。
zoomを使えるようにしておけば他社ツールへ参加する場合でも問題なく操作できると思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!