カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3117件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2526)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (362)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1296)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2648)
    • 導入決定者

      (201)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今の時代に必要不可欠なツール!

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コロナ禍において対面が避けられる今、ビジネスマンが最も多様しているビジネスツール。初めて使用する方でも直感的な操作で使用することができるので、初めての人にも勧めやすい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

致し方ない部分もあると思うが、「レコーディング」機能のダウンロードの遅さ。完了までネット環境をONにしていなければいけないし、途中ネット接続が切れたらどうなるんだろうといつも思います。。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

手軽にMTGがしやすくなった。「レコーディング」機能で議事録を作成する手間がなくなった。会議室が空いていないので、MTGができないことがなくなった。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

有償利用については、他のWEB会議ツールと比較・検討して、社内、よく打ち合わせをする相手が「Zoom」を使用するのであれば入った方がいいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

不動産売買|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一般的に使用しやすいミーティングツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

音声や画像が飛ぶことが少なく、安心して使用することができる。他のミーティングツールも利用することがあるが、大人数で使用する場合はZoomの方が安定すると感じている。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|人事・教育職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他にも色々あるけど結局はこれが一番使いやすい

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このコロナ禍でWebMTGが一般化して、様々な会社とやり取りをするようになった。会社ごとに使用しているツールが異なるので、4~5つくらいのシステムを使用したが、ZOOMが一番使いやすいと感じる。第一にURLを共有するだけという簡単さ。あと、通信の良さ。同じWifi環境でもZOOMが一番スムーズに接続されているように感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

運用、利用しやすいツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コロナ禍にてお客様との商談や社内打ち合わせにて活用し始めましたが、使い慣れてしまえばそれに対しての質問もなく、かつ画質も良いですしバーチャル背景とかも活用して自宅でも背景を気にすることなく使用することが出来、いまではなくてはならないツールとなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

不便なし

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今やどこの企業でも使っており、個人でも利用可能なので、法人個人関係なく、どんなビジネスシーンでも使える。グループ研修でも使う場面があり、多人数で使用するときも特に映像が乱れたりすることもないので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々な利用方法があります。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

2人でも大勢でも一度に会話が出来るので利用しやすいです。セミナー形式で登壇者のみ移しながら、ミーティング出来る機能等もいいと思います。部屋などの背景も移したくない場合や、営業時は自社のロゴ等に変更をする事が出来てとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

在宅ワークに欠かせない!

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他社様とのWEBミーティングができるところ。
使い方によっては多様な利用方法があり、コロナ禍の中でコミュニケーションに役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインで楽々会議

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コロナ禍の中で、在宅勤務が推奨された際にかなり役に立ちました。家にいながら会議に参加でき、密な状態からも解放されるので心身共に安心感があります。会議室の争奪戦にも参加しなくてよくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スタンダードになりつつあるが、システム改善望む

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンライン会議、オンラインでの打ち合わせ等などのスタンダードになりつつある。会議のための諸機能は使い勝手が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ過のミーティングに

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コロナ過に過人数でミーティングするのに便利な機能が盛りだくさん。
コロナ過で一番注目を浴びたサービスだと思う。
普段使っていない人でもURLをクリックするだけで参加出来るなど
使いやすい工夫はされていると思う。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!