カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3070件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (307)
    • 非公開

      (2484)
    • 企業名のみ公開

      (279)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1274)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (76)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (94)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2609)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最も使用頻度の高いWEB会議システム

Web会議システムで利用

良いポイント

回線の安定感が他のツールと比較しても最も高い。WEB会議に必要な機能は一通り揃っていることに加えて、録音、録画が可能であり、他のツールと組み合わせることで議事録を高いクオリティで自動作成できる点は評価できる。

改善してほしいポイント

資料を投影しているときに相手の表情が見えにくいことがある。マルチディスプレイなどの場合は、片方に資料、もう片方に相手の顔が表示されるようになると嬉しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ZOOMを導入している企業が最も多いため、先方企業もスムーズに利用でき、円滑なWEB会議を実行できている。それによって顧客との関係性の維持・強化や案件の獲得につながっており、ZOOM利用のメリットは非常に大きい。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも使えるビデオ通話ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍で需要を高めたビデオ通話ツールの中でも、安定的で誰でも使いやすいUIだと感じました。
そのため多くの企業でも利用されているので、zoomさえ入れておけば、どんなお客様ともビデオ会議ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社サービスの説明をテレカンで行い録画共有で営業効率アップ

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単にスケジュール予約が可能
・テレカンを録画し共有可能

その理由
・社内外MTG招集がURL発行のみで簡単
・複数人で参加し、画面共有、資料共有が可能で、サービス遅延なく安定している

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コロナ禍以降の会議に必須なソフト

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍まではオンライン会議・ミーティングと言うものはほとんど開催されることが無かったが、コロナ禍以降急激に利用するようになった。
自社で当初他社製ソフトを使用していたが、Zoomの圧倒的なシェアのためZoomに切り替わった。
各個人のメールアドレスでそれぞれがアカウントを所持、社で共通のアカウントがあるため取り合いになるという事が無く、問題ない。
毎朝の朝礼もZoomを通じて他営業所とつながっており、重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

商談だけでなく研修にも便利なサービス

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ブレイクアウトルーム
その理由
・ブレイクアウトルームは研修などを実施するときに活用するが、設定も容易で初めて使った際も使い方に困ることなく使用できた

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社ベクトル|広告・販促|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

至高のWeb会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他Web会議ツールと違い資料投影時に投影者/参加者の顔や表情が確認できる
・Web会議ツールと比較して回線が一定で安定している
・ウェビナープランでは、アンケート機能やQ&A機能などウェビナーを円滑、かつ満足度高く運営するための機能が搭載されている

その理由
・商談時に、Zoom、Google Meet、Teamsを扱うが
Zoomが最もWeb会議に向いていると感じている
特に商談時に相手のお顔を確認しながら会話が進行できるため、リアル商談に近いパフォーマンスを上げることが可能

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

アイティメディア株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔会議の代表ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

音質がよく、聞きとるのに困りません。また、ほかサービスと違ってタイムラグもないためほぼリアルタイムで音声や動きが伝わります。画面共有やブレイクアウトルームの操作なども感覚的にわかるため、弊社のような22歳〜60歳までいるような職場でも、全員の共通つーるとして問題なく使えております。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これなしでは現状の仕事が回りません!

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・いつでもどこでもMTG可能
・基本的に通信障害がない
その理由
・URLさえ発行してしまえばMTGできる
・Google Meetに比べて音声・画像トラブルが少ない

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手について

Web会議システムで利用

良いポイント

いつでもどこでも誰でも気軽に打ち合わせを実施できる点が一番のメリットである。また、セキュリティについて安心できる点、録画機能は非常に会議の振り返りがしやすく使い勝手が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン会議が楽に出来る

Web会議システムで利用

良いポイント

画面ごしに顔を見ながら話が出来るのはもちろんのこと、何人もで話をすることが出来るのでとても便利。ミュート機能を使えば気になる音をカットすることが出来るし、また資料を共有して確認することも出来るので、ペーパーレスにもつながってエコに思える。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!