カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3118件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2527)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (363)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1296)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2648)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

在宅勤務を支える頼れるオンライン会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

Zoom Meetingsの一番の魅力は、その分かりやすさと安定した接続品質です。URLをクリックするだけで会議に参加でき、パソコンに疎いメンバーでもすぐ使いこなせます。会議の途中で落ちることも少なく、映像も音声もクリアです。また、仮想背景や画面共有、レコーディングなど、実際の会議に近い形でやりとりできるのが大きな利点です。大人数のミーティングでもブレイクアウト機能でグループ分けが簡単に行えるのも便利でした。

改善してほしいポイント

利用していて感じた課題は、無料プランだと40分という時間制限がある点です。ちょっとした打ち合わせなら問題ありませんが、議論が盛り上がって長引くと毎回再接続が必要なので不便に感じます。また、インターフェースの都合で、初めて使う人は一部設定が分かりづらいこともありました。セキュリティ面で細かい権限設定がやや手間に感じる場合もあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前は全員が同じ場所に集まらなければミーティングが難しかったのですが、Zoom Meetingsを利用することで、リモートワーク中でも気軽に顔を見て話せるようになり、距離を意識せずにスピーディーに連携できるようになりました。出張や移動時間の短縮、コミュニケーションの円滑化など業務効率が大きく向上しました。おかげで、仕事とプライベートを両立しやすくなったと実感しています。

検討者へお勧めするポイント

Zoom Meetingsをこれから導入しようと考えている方にお伝えしたいのは、とにかく「誰にでもやさしい」仕組みが整っている点です。特別な知識がなくても、送られてきたURLをクリックするだけで簡単に会議へ参加でき、アプリのインストールやアカウント作成が不要な場合も多いため、急ぎの打ち合わせでもすぐに始められます。また、通信品質が非常に安定していて、映像や音声のトラブルが少ないです。

閉じる

非公開ユーザー

その他|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティングツール

Web会議システムで利用

良いポイント

物理的な移動を伴わずに、同一空間に居るような感覚で打合せ、会議ができるので、テレワークや出張、外出中でも時間と場所を確保できれば関係者との意思疎通が簡単にできる。
メモ、議事録の作成にも、録画・文字興起こし機能があり抜け、記載ミス防ぐことができ、出席者確認もできる。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定性と多機能性が魅力。定番Web会議システム

Web会議システムで利用

良いポイント

Zoomの最大の魅力は、通信の安定性と接続の容易さです。専用アプリのインストールも簡単で、PCだけでなくスマートフォンやタブレットからも気軽に参加できます。また、画面共有、録画機能、ブレイクアウトルーム、チャット、バーチャル背景など、会議やウェビナーに必要な機能が豊富に揃っており、無料プランでも基本的な機能は十分利用できる点も評価できます。直感的なインターフェースで、初心者でも比較的扱いやすいのも利点です。

続きを開く
長田 英史

長田 英史

特定非営利活動法人れんげ舎|NPO|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

付加機能がどんどん増えるものの安定感は抜群

Web会議システムで利用

良いポイント

オンラインミーティングにはいろいろなアプリケーションがありますが、一番安定していて、一番みんなが使いやすいのはzoomでしょう。
AIの導入はもちろん、ホワイトボードやタイマーなど、ありとあらゆる付加機能や接続アプリが用意されています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外のやり取りになくてはならない

Web会議システムで利用

良いポイント

支店間でのミーティングはもちろん、取引先とのミーティングでも利用できるため、
打ち合わせのためだけに訪問する必要もなく、資料の共有も簡単にできるので非常に便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

木村 裕貴

中央復建コンサルタンツ株式会社|総合(建設・建築)|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

録画もできる便利ツール!!

Web会議システムで利用

良いポイント

グループ会議や学会の会議などで使用することが多いのですが、議事録を作成する際、録画機能を用いることによって、会話だけでなくそのときの資料についても録画できるのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会議後に送られてくるAI要約が便利

Web会議システムで利用

良いポイント

Zoomミーティングはコロナ前から利用させていただいております。他のミーティングツールよりも、軽くて遅延することも少ないので、ほぼ毎日しようしています。他のミーティングツールだと、画面が動かなくなったりしたこともあるので、Zoomはスムーズで便利です。会議しているときに、遅延が発生することがお互いの時間をムダに使ってしまうことになるので、それが少ないのはありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定した画質と音声で会議ができる

Web会議システムで利用

良いポイント

会議の音声や画質が安定している点が他のツールと比べて優れていると感じます。特にノイズキャンセル機能や画面補正機能がしっかりしているため、拠点が離れたメンバーともストレスなくやり取りができます。ノイズの多い環境や通信状況がやや悪い場合でも、スムーズに会話が進められる点が良いと思いました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモート会議でよく利用しています

Web会議システムで利用

良いポイント

いくつかリモート会議用のツールを使いましたが、それらと比較してもとても操作がシンプルで使いやすいです。資料の共有やチャットも使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社TBSテレビ|情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモート会議に最適

Web会議システムで利用

良いポイント

一目で分かるアイコンのデザインや、簡単な操作、シンプルなのに高機能でとても使いやすいです。
機能が豊富なため、全部使ったことはないのですが資料などの画面共有、チャットと最低限の機能だけでも十分に使いやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!