カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3118件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2527)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (363)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1296)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2648)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社ウィズ|床屋・美容院|広報・IR|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無くてはならない存在になりました。

Web会議システムで利用

良いポイント

この製品を使うことで、いつでもどこでもだれとでもどこでも打ち合わせが可能になり、時間も経費も削減できるようになった

改善してほしいポイント

ときたま音声がみだれることがある。ホストが退出させたユーザーが入室できなくなることがあるので改善をしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍より対面での打ち合わせが難しくなり導入しました。結果移動時間や経費などを大幅に削減することができて助かっています。今までは飛行機の距離などでの移動があったため非常に助かっている。

閉じる

連携して利用中のツール

野口 晴美

株式会社NK化学|情報通信・インターネット|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰もが知っているweb会議アプリ

Web会議システムで利用

良いポイント

zoomは誰もが知っている(認知度が高い)ため相手側もスムーズに使えるところがいいです。無料プランでもチャット、画面共有といった最低限のものも使うことができ1対1の会議でしたら困ることがありません。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社スロウ|デザイン・製作|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議システムでの第一候補

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍のリモートワークで恐る恐る使い始めましたが、
社内外の打合せのほか採用の面談やオンラインセミナーなど
活用の場がぐんぐんと広がり、なくてはならない存在になりました。

利用していなかった頃が信じられないくらい。
打合せのために外出する移動時間もロスすることがなく、
遠方の方とも「画面共有」の機能で資料などが一緒に確認できるので助かります。
一番良く使う機能です。

続きを開く

大町 幹子

個人事業主|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティングはZoomが一番です

Web会議システムで利用

良いポイント

・発表者の画面を固定できるスポットライト機能が便利
・録画を共有する際に公開期間を設定できる
・投票機能で意見をまとめることが簡単になった

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webミーティングツールでは一番使いやすい!

Web会議システムで利用

良いポイント

Webミーティングツールの先駆的存在と認識していますが、類似の他ツールもどんどん出てくる中、常にアップデートし先頭を走ってくれているイメージです。
機能も充実していますし、直感的に最も操作しやすいのがZoomと感じています。
録画機能があるのもGoodです。
場面場面で他ツールでのミーティングも行いますが、やはり最も多いのがZoomなので、私だけでなく多くの方に指示されているツールなのかなと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティングの代表ソフト

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍を経てリモートワークでの働き方が主流となっているため、社内のミーティングのほとんどがオンラインミーティングとなっていて Zoom が大活躍しています。むしろ Zoom なしでは仕事できないような状態です。もちろん社外とのオンラインミーティングでもミーティングのURLを送るだけで便利に使えますし、メールソフトとの連携によりミーティングスケジュール管理も簡単で、ミーティングパスコードや待機室といった機能で部外者がミーティングに入ってきてしまうことも防げます。自分は複数の会社を兼務する形で働いているのですが、ZoomがSSOに対応しているのでミーティングでの立場にあわせてそれぞれの所属でのアカウントで簡単にサインインし直すことができる点も助かっています。
また、周囲の雑音を自動的にカットしてくれているようで、話者の声が聞き取りやすいだけでなく、生活音が相手に届きにくいという点もありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社コスモルート|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

みんなの味方、王道コミュニケーションツールです。

Web会議システムで利用

良いポイント

シンプルな操作画面で、誰でもすぐに使いこなせると思います。会議URLの発行や共有も簡単に行えますし、ほとんど全員がインストールしたことがあるので何の支障もなく会議が行えます。
スケジュール設定も簡単ですし、画面共有やチャットなど必要なものは全て揃っているので満足です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コードレビューでも必須

Web会議システムで利用

良いポイント

現在社内外問わず、打ち合わせの多くはzoomを利用したオンラインとなっています。そのため、わざわざ会議のたびに出社する必要がなくなり、仕事に使える時間が大幅に増えました。また、プログラミングのコードレビューでは、画面共有をしながらレクチャーができるため、対面よりもむしろ効果的です。画面収録を行うことで後日確認することも可能ですし、チャットを使ってコードを共有することもできるので、大変に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

接続が安定しています。

Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsと比較し、接続が安定しており負荷も少ないように感じます。
テレビ会議のことだけを考えると、やはりZoomを選択することになるかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン・ミーティングサービスの決定版・抜群の安定度

Web会議システムで利用

良いポイント

オンライン・ミーティングのツールは数多くあるが、Zoomが抜群の通信の安定度を誇ると体感している。参加者どのような環境や回線であれ、ひとつのURLさえあればワンクリックで参加でき、シームレスにミーティングが行えるのは非常に便利。競合他社も多機能化も含めて色々と追随を試みてはいるものの、未だに頭ひとつ抜けている。

このZoomがあったからこそ、リモートワークが進み、会議への参加がフィジカル前提なものから、よりフレキシブルになったと実感している。働き方が大きく変わったという点に寄与しているという意味でも非常に意義あるサービスであり、それを下支えする通信品質の良さであると感じています。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!