IT資産に関する情報を一元的に管理できるソフトウェアがIT資産管理ツールです。PCにインストールして使用するものと、クラウド上で使用するものの2種類があります。 IT資産管理ツールを用いることで、企業が所有するPCやタブレット、スマートフォンなどの端末の商品番号、型番、CPU、メモリといった情報や、端末にインストールしているOSやソフトウェアとそれらのバージョンやアップデート状況、ライセンスの購入状況などを自動で取得・管理できます。 また、違反や脆弱性などを発見したら、管理者にその旨を通知してくれます。ツールによっては、情報の収集・通知に加えてソフトウェアのアップデートや再起動などを促す指示出し、リモート時の遠隔操作まで行えるものもあります。 IT資産管理は、使用する端末が少ない中小規模の企業であればExcelで十分な場合もあります。しかし、端末が数十台〜100台を超えてくるような場合、端末ごとの情報を管理するのは厳しくなります。中小規模の企業であっても、専任の担当者がいなければ厳密な情報把握が求められるIT資産管理を手作業ですべて行うのは困難です。 また、Excelに手入力して管理する場合は、誤入力の可能性もあります。ミスを防ぐためにも余分な人的コストを削減するためにも、IT資産管理ツールの導入が有効です。
- AI