鈴木 孝明
株式会社ルーコ|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
CMSで利用
良いポイント
制作者・Webサイト管理者としてa-blog cmsを10年ほど使っています。
長くWebサイトを運用すると、サーバー環境(OS、PHP)のアップデートや、CMSのアップデートが想像よりも負担になっているケースがあります。
こうした負担がa-blog cmsは軽いです。
a-blog cmsはWordPressと比べ、JVN iPedia(脆弱性対策情報データベース)に掲載されるような対応必須の脆弱性の数が少ないです。
たとえばWordPressではJVN iPediaにて、深刻度「緊急:(9.0~10.0)」の脆弱性が261件ありますが、a-blog cmsは0件です。
※2021-06-08現在
そのためコンテンツと関係のない部分で消耗しなくて良く、精神的にも良いです。
この数年はウィルス感染したWordPress環境からa-blog cmsへの移転も数件あり、安定した環境で企業のWebサイトが運営できる価値を感じています。
改善してほしいポイント
カスタマイズの幅が広く、また他のサービスとの連携も可能なCMSなのですが、
どのようなカスタマイズができるのか、具体的な事例を知る機会が少ないと感じていました。
もしも具体的なカスタマイズ事例が多くあれば、機能開発する際に「こうすればできる」「こんな使い方もある」と参考になります。
この数年は「a-blog cms awards」という企画で、a-blog cmsで作られたサイトを集める企画があるので、そこで具体的なカスタマイズ事例を知ることができるようになりました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Web制作者である弊社と、事業会社さんとの長い関係構築に役立っています。
前述のとおり「長く安心して使える」ため、本来の目的であるWebサイトの運用・開発に集中できています。