Adobe Analyticsの評判・口コミ 全37件

time

Adobe Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (29)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (30)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中・上級者向けの解析ツールです

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多彩なレポートとカスタマイズ機能があるので、KPIがハッキリしてれば様々な角度からの分析が可能。簡単に素早く、見える化するにはGoogle Analyticsを使用するが、深い分析資料を作成する際などには、こちらを使用。Adobe提供の各Cloudもと連携が可能。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

変わりやすいマニュアルがないため
初心者には、新規プロジェクトを作るのは、リテラシーの高い人に聞くか
ネットで調べなければならないので、カスタマイズしていくのが最初は難しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

コンバージョンに到るまでの流れの解析。サイトの内のどこに離脱原因があるかなどある程度の仮説検証ができるようになった。また、メルマガツールや広告の効果測定ツールを個別に導入しなくてもAdobe Analytics内だけで完結できる。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れると使いやすい解析ツールだけど、金額・サポートがネック

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社の解析方針に基づいて、データ粒度を細かく設定できる点だと思います。「ここはこうでなければならない」といった、ツール側のクセが少ないので、いか様にも設計できるのが有意義なツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いこなさないともったいないツールの代表

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはりAbobeが力を入れていることもあり高度な分析、Abobe Targetなど大規模かつ複雑なサイトの解析では群を抜いている。ただし非常に高価なツールであるので、使い倒さないともったいない。コンバージョンの設定だけなくターゲット別のダッシュボードをつくったり細かく設定ができるので自分で設定ができない場合は専門の業者やチームに設定ができる人間を配置することで一般のマーケッターでも使えるようになる。定点のウォッチだけでなく日々の改善としてもつかっていかないともったいないのではないかと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高精度な分析ツール、これ1つであらゆる分析ができる

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昨今、様々なBIツール、データベースが普及していますが、これ1つあればその代替となりうるだけの機能を備えています。他のツールと違い、1つ1つのデータをより細かく分析できるので、マーケティングに従事する人間はさらに顧客に寄り添ったアウトプットができると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

あらゆる分析を可能にする高機能ツール

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく機能が豊富。 Webサイトはもちろん、モバイルアプリの計測も可能。 また、AdobeのTargetやAudience Manager等他のツールとの連携することで、より高度な施策・分析が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Adobeなのでビジュアルの表示が綺麗

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

分析の目的にあったディメンションの組み合わせを自由に選べるので、ピンポイントな分析結果を得ることがでるので便利です。また、その分析結果もExcelなどの分析ツールにはない表現力があるので、分析結果の提出資料などに添付して利用すれば効果バツグンだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アクセス解析後の次の1歩を提示してくれる

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一般的なアナリティクスサービスはデータを収集された細々とした数字使って自ら決断を下す必要が有りますが、Adobeの独自の統計分析機能により最適な改善方法のヒントを提示してくれるので、データ分析などに要する時間を削減することができています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

高機能な解析ツール!深堀分析やコンテンツ改善にはAA!

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カスタマイズの自由度が強く、一つ一つのデータがヒット単位で確認できるので精緻且つ複雑な分析をしたい場合はおすすめです。
データベースやBIツールを別途用意しなくても、このツール一つで充分な機能を備えています。
よくGoogle Analyticsと比較されることが多いですが、Google Analyticsが簡単に導入して広くデータを見れるのに対し、Adobe Analyticsはレポート上のほとんどの値の定義を細かく設定できるため、より顧客に合わせたマーケターの欲しいレポートを提供することが出来ると考えています。
その分導入難易度は少し高くなりますが、無償ではないのでサポート窓口も用意されています。
他のAdobeソリューションとの連携もよりシームレスに行われるようになってきているので、ターゲティングツールやCMSと連携することでコンテンツ改善も細かなデータを元に行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

楽天株式会社|情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEBの定量的なデータを収集するのに最適

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイト設計時に、計測用のタグを定義して埋め込む必要がありますが、ユニークユーザーとPVを個別に集計でき、コンバージョンも取れます。
その他にも、ページの遷移元をたどったり、ページ離脱状況を把握する機能も豊富です。
データは、CSVやEXCELでダウンロードできるため、加工も容易です。

続きを開く

非公開ユーザー

パーソルキャリア株式会社|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

正確な数値が測れるのがAAだと思います!

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GAも使っていますが、小さい物も拾ってしまう分、あまり正確な数値を測れない事がありますが、AAに関しては比較的現実的な数値が取れるので出てきたデータに対する安心感があります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!