Adobe Analyticsの評判・口コミ 全37件

time

Adobe Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (29)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (30)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

細かい分析が可能

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

セグメント、ディメンション、指標などを自分で作成できるため、自分が知りたいデータはほぼなんでも見れる。
かなり自由度の高い分析ツールだと思う。

改善してほしいポイント

ツールを使いこなすための前提知識がある程度必要なため、始めは直感的に使えるわけではない。用語や使い方、活用方法などの勉強会を社内で開くなどして、インプットが必要。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

主にサイト分析に活用。サイト内のユーザー行動をフローで見ることで、どこにどんな課題があるかが数字で一目でわかる。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマイズ性が高いWeb分析ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

Web分析のためにオリジナルのレポートを作成したく、この製品を利用しました。グラフの縦軸と横軸のカスタマイズが容易で、カンタンに必要なレポートを作成することができました。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

アクセス解析ツールの決定版

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

他のアクセス解析と比べプロユース的な印象で、実装によりかなり高度な分析が行えます。ローデータの取り込みなども行えますし、分析ワークスペースの活用やExcel上で動作するレポートビルダーも分析だけでない、データ加工〜報告までのフローをサポートしてくれるので心強いです。Adobeソリューションとの連携でセグメントをターゲティングツールに送ったり、キャンペーン効果を本ツールで計測・分析できるのも嬉しいポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

優れたWebアクセス解析ツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

Webのアクセス解析という面でユーザーが知りたいであろうと思われるデータはほぼ分析可能かと思います。レポート等に関する設定も細かい部分で可能なのでカスタマイズ性も高く、自由度の高い分析ができます。
他のAdobe関連ツールと連携することで、さらに幅広く解析ツールとして活躍してくれます。
初めて操作される方は少し慣れが必要かもしれませんが、レポートに関しても各指標などを左の選択画面からレポートを表示する画面にドラッグ&ドロップするだけで作成でき、レポートもきれいに表示されるので、その点もおすすめです。
大規模もしくは複雑なWebサイトを運用されている方に特におすすめです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アクセス解析

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

サイトトラフィック解析の設定を細かく設定できる。そのため、必要なレポートをカスタマイズしながら作成しやすい。キャンペーンの効果測定などに適している。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google Analytics以外の解析ツールなら・・

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

オリジナルのディメンションや指標を作れる点は使い勝手が良いと感じます。
独自に計測したいイベントや目標は事前に定義することで見たいデータを出すことが可能です。
ディメンションと指標の組み合わせも自由にできるため、ある程度自由度高く分析ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SEO分析ツールですがマーケティングツールとしても優秀

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

自社サービスのサイトのSEO分析として使用してます。
リアルタイム、ユーザー、集客、行動、コンバージョンなど一通りの動きが見える化が出来ます。
具体的には
・他のAdobeプロダクトやサードパーティーのツール連携が可能なところ
・レポーティング機能が無料の解析ツールよりしっかりしており自分用にカスタマイズできたので
お客さんに喜ばれるレポート作成に役立ちました。なのでより深い分析の時に使えるツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

運用にはスキルが求められるが計測対象に柔軟に対応可能

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

計測対象のサイトの構造、構成に合わせて、各種パラメータ類を設定することで意図した通りの計測を行うことができる点と、ダッシュボード作成、定期レポートのメール送信機能、が大変優れていると思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

基本的に大規模サイト専用の解析ツール

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名称はアナリティクスだが、実際はアクセスをベースとしたマーケティングツールなので、細かいコンバージョンやユーザーセグメントなど、GOOGLEANALITICSでは抑えきれない部分も見るとこが出来るのは強み。

続きを開く

非公開ユーザー

コンビニ|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能をすべて使いこなすのは困難

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイトの構造にもよるかと思いますが、タグの設計は少々大変ではありました。しかし、一度実装してしまえば、コンバージョンやPV集計などの基本的な操作は容易にできるため、ITリテラシーが多少低くてもある程度は使いこなすことができるツールではあります。
本来、高度な機能を持っているので、プロフェッショナルな人材を確保できるとより効果はあるのでしょうが、そのような環境下になければ、高価なだけに多少もったいないツールでもあります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!