カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Adobe Acrobat Signの評判・口コミ 全139件

time

Adobe Acrobat Signのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (110)
    • 企業名のみ公開

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (54)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (25)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (126)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

日本サカス株式会社|設備(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PDFを編集できますよ

電子契約サービスで利用

良いポイント

・PDF内のテキストを編集できるようになります。得意先から送られてきたPDFの契約書をこちらで編集し、画像やコメントを付けて返すことができます。またWordやエクセルなどファイルの形式を問わずにPDF化できるほか、PDFをページごとに分割したり反対に一つのPDFにまとめたりもできて、大変便利です。
・契約書に電子サインをするには相手にメールするだけでよいのです。やり方も非常に簡単で、取引先に無理にお願いすることもありません。
・認証機能が充実しており、署名が偽造されたり文書が改ざんされたりする心配もなく、法的に安全な環境で使用ができます。
・世界的企業のAdobeが運営しているだけあって、海外の取引先との契約にも安心して使えますよ。

改善してほしいポイント

MicrosoftのTEAMSから直接文書を相手側に送信して署名をしてもらえるのですが、そのTEAMSとの連携が初期はうまく動作しませんでした。マニュアルがあるのですが、そのマニュアル自体が読みにくく、問題点があってもすぐには見つけられないような書き方になっています。導入初期にこそ分かりやすさが求められるのに、あまりユーザーフレンドリーではないような気がします。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会社の建築部門で、主に建築関係の法的部門でコンプライアンスを担当しています。取引業者との契約書が膨大な冊数に及び、保管に困っていたのですが、Adobe Acrobat Signを導入したことにより、書類の一切が電子化され、グーグルドライブと連携することで書類保存の手間から解放されました。紙に押印しなければ法的に有効ではないのではないかという疑念も払拭され、セキュリティを有効に活用できています。

検討者へお勧めするポイント

デスクワークが一気に効率化します

閉じる

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社エイチ・アイ・エス|旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務の電子化促進に

電子契約サービスで利用

良いポイント

・これまで紙で行っていた契約書を電子化できるのが大きい。署名する PDF 文書をフォームで開き、万年筆マークのアイコンから入力をするだけでよい。コンプライアンス面でも法的な根拠を持たせることができる。
・デバイスはブラウザーでもモバイルでも、どちらでもよいのが便利。契約書へのサインしてもらうには、こちらはメールで依頼するだけでよく、取引先が製品を購入する必要はないので、負担感もない。取引先企業の情報も一括で登録できる。
・月契約の料金も安価であり、料金体系で不明な点はない。チュートリアル動画が用意され、導入初期にこの動画を見れば、ほとんどの手続きがスムーズに始まる。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

旭操設備株式会社|その他製造業|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書管理の手間を削減

電子契約サービスで利用

良いポイント

・Adobe Acrobat Signを用いて社内のほぼすべての文書を電子化する作業に取り組んでいる。これまでは押印した分厚い契約書をファイルに閉じ、インデックスを付けて保存していたのだが、電子化したことにより、ペーパーレスを実現、物理的に保管する必要がなくなった。
・電子化した決裁済みの文書もクラウド上に保存すれば、一発で検索することが可能であり、紛失の心配もなくなった。コンプライアンスの立場からも電子化が望ましい。
・契約に必要な電子署名はインターネット環境さえあれば可能。これまでのように対面で押印する必要はなくなる。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

adobeのサブスクがあるならおすすめ

電子契約サービスで利用

良いポイント

adobeのサブスクを契約してるならAcrobat pro dcの契約をしている場合も多いと思うが、その契約があるならそのまま使えるのがadobe acrobat sign。
あたらしくソフトをインストールしないでそのままつかえるのでスムーズ。
電子サインもサインする場所を設定してメールで送信するだけなのですぐに覚えられて使いやすい。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社ラピス 倉敷外語学院|専門学校|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

書面のやり取りが不要に

電子契約サービスで利用

良いポイント

・まずそれまで編集ができなかったPDFが編集できるようになりました。これが私には驚きで、嬉しかったのをよく覚えています。生徒がPDFで送ってきた宿題にもコメントがつけられるようになります。契約書の確認や修正も簡単に行なえますよ。
・契約や押印がすべて電子上で完結します。契約のために出社する必要も、海外に契約書を送付する必要もありません。
・承認する側には、ログインなどの特別な手続きは必要ありません。外出先でスマホを操作するだけで決裁が終わります。
・契約には法的根拠があり、海外エージェントが相手でも安心して使えますよ。導入に関する費用も安く抑えられています。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

株式会社山和|その他製造業|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

生産性が上がりました。

電子契約サービスで利用

良いポイント

・電子契約サービスを利用しています。何と言っても相手の場所やデバイスを問わないのが大きい。こちらが手続きさえしておけば、先方はパソコンであろうとスマートフォンであろうと、ほんの数手の操作で電子押印するだけなのです。業務の大幅な効率化が実現できました。
・導入にかかる費用は至極リーズナブルなものでした。その後に省ける手間や労力を考えたら安い買い物だと思います。
・会社間の電子契約だけでなく、社内の稟議決裁にも導入しています。こちらも押印の手間がなくなり、DX化が実現できています。また決裁済み文書を自動的に保存してくれるため、保存先に迷うことはありません。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

署名のDX化が出来るツール

電子契約サービスで利用

良いポイント

これまで行ってきた清算の際のハンコなどを不要とさせる事ができる。
adobeのacrobatと連携させて使えて、署名を電子的に行う事ができる為、作業のDX化を進められる。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社山和|その他製造業|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書の電子化が可能になります。

電子契約サービスで利用

良いポイント

・これまで編集ができなかったPDFをベースに電子的に署名ができるようになります。電子署名であっても本人確認は厳格化されており、スマートフォン認証など、さまざまな形で本人確認が可能です。さらに大切な契約書では二重、三重に認証を追加することができるので安心ですよ。
・これまで紙ベースで行っていた社内承認手続きが一気に簡素化されるため、会社全体の生産性が大きく向上します。
・料金体系も簡単なプランが用意されているため、迷うことはありません。
・建築関係や資材の発注の契約書にも利用しており、便利さを実感しています。取引先の情報も一括して登録が可能です!

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

日本サカス株式会社|設備(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務の電子化を推進してくれる

電子契約サービスで利用

良いポイント

・業務のDX化には必須の電子決裁システムです。申請者側がアカウントさえ作っていれば、承認する側は特別な手続きは必要ありません。あらかじめ準備しておいた電子印鑑を画面上で動かすだけで決裁が完了します。
・導入時の費用も格安で、操作性も抜群です。スタートしてみればDX化の便利さに気付きますよ。
・法的な契約書への押印も可能です。これまでのように紙の契約書をやり取りする必要はありません。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

東洋電装株式会社|電気・電子機器|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デジタル化移行へ役立つ

電子契約サービスで利用

良いポイント

出張に出た時の経費精算や、何かを購入する際の稟議申請など、これまで長年の伝統で使われてきた印鑑やハンコをすべて電子に置き換えられるシステムです。パソコンやスマホなどのデバイスを問わずにできるのが大きな特徴です。あらかじめ登録していたスタンプを押印欄にドラッグするだけで完了するので、デジタルの苦手な人でも大丈夫です。導入費用も非常に良心的でしたよ。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!