AKASHIの評判・口コミ 全145件

time

AKASHIのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (120)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (72)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (62)
    • 導入決定者

      (52)
    • IT管理者

      (30)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・自転車|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手よし。テレワークにもおすすめ

勤怠管理システムで利用

良いポイント

直感的なデザイン・UIになっているため操作性にすぐれた勤怠システムです。システム管理者はもちろん管理職の承認者、申請者の一般社員もなれるまで1ヶ月とあまり時間がかからなかった。2ヶ月ほどたったころからAKASHIで当たり前のように勤怠管理が行われるようになりました。

またICカードはもちろんWeb・スマホからの打刻もできるのでリモートワークにもおすすめです。コロナのためリモートワークになりましたが、既にAKASHIが導入されていたので、出退勤ではWebから行いました。この時、本当にAKASHIを導入しててよかったと実感しました。

改善してほしいポイント

シフトの入力に、他の社員のシフトをコピーすることができると時間が節約できてさらに便利になると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまで紙を使って勤怠の管理を行なってきました。打刻はもちろん、有休申請、残業申請など、すべて紙での申請を行なっていたため、承認がでるまでに時間がかかったり、漏れがあったりしましたが、AKASHIを利用することでスムーズな有休、残業申請ができるようになりました。また承認も管理職(承認者)がすぐ確認でき、正確に申請が届くのでこれまで要してきた手間や時間が嘘の様です。月初の勤務時間の集計も自動で集計され給与計算の作業がかなり短縮され、さらにCSVでのデータの出力も可能なので他のシステム連携もしやすいです。

閉じる

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いろいろな勤務形態に対応できます

勤怠管理システムで利用

良いポイント

企業内に複数店舗が存在し、雇用形態に応じて就業時間に違いがある場合など、個人別に就業予定を設定できるため、柔軟な勤怠管理が可能となります。
また、スマホでの出退勤打刻が可能であることから、テレワークや直行直帰を多用する社員に対しても正確な勤怠管理が可能となります。
スマホで出退勤打刻を行う場合は、GPSにより打刻場所を確認することができるため、管理者は非管理者の正確な勤務状況を管理することができます。
有給取得状況や残業時間の累計が、数字の羅列ではなく直感的にどのような状況なのか分かるようなUIなので、判断しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

AKASHIを利用している会社です

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フェリカカードでピッとタッチするだけで、出勤・退勤打刻ができるので、楽です。
また、スマホからもよく打刻をするのですが、打刻画面がシンプルで簡単に打刻できます!

続きを開く

非公開ユーザー

岡谷スチール株式会社|総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

時間単位有給休暇の管理

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AKASHIを導入したきっかけは、昨年より開始した「時間単位有給休暇」に対応している点が大きかったです。以前利用していた勤怠システムはそれに対応しておらず、またクラウド型でなかったので、出張などの場合勤怠打刻ができず、承認も後回しになっていました。今は外部からPCや携帯用のKUNAIを活用して勤怠打刻や休暇承認なども進めています。たまにインターネットの具合で通信が固まることがありますが導入から1年半たちますが支障なく運用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

誰にでもわかるUI

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・打刻の際のUIが大きくて分かりやすい
・ICカードによる打刻できるところ(個人のパソコンがアップデート等により再起動中でも、打刻専用のパソコンで遅延なく打刻できる)
・工数入力で各プロジェクトの割合を把握できる
・打刻修正などの申請内容を詳細に設定できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「勤怠管理のみ」のシステムではない!優れた拡張機能も有り

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入コスト、ランニングコストが比較的に安価であり、勤怠管理や工数管理等を一元管理出来ることです。
勤怠管理だけのイメージが強いかもしれませんが、拡張サービスにより工数管理も併用でき、他のチャットツールにも連携が出来るため、勤怠、工数管理で行いたい事は大体実現出来ています。
また、直感的に操作しやすいGUIになっている為、管理する側、使用する側も導入後はトラブルも少なく利用できました。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ダイヤカンパニーライフ|その他小売・卸売|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤怠入力管理

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従来は紙で出勤を一覧表にしていたが、社労士から今後は時間管理をしないといけないと言われ、一人一人にパートさんのように紙で提出してExcelで計算するのは時間がかかりすぎるのでもっと簡単に出来る物はないかと探したのがAKASHIでした。試行期間を3か月設けてスタートしました。当初は入力忘れも多かったが、最近は少なくなり、勤怠データを給与ソフトへエクスポートして残業代の計算もできるようになり助かってます。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

工数管理以外は使いやすいと思う。

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的なインターフェースで誰でも使いやすい画面になっていると思う。
各種アラート通知も豊富で、本人の気づきが期待できると思う。
また、ファイルの入出力が充実していて自由度が高いので他システムでのデータの利用や、他システムからの移行等管理者負担が少なくて良い。
一番安いタイムレコーダープランであれば一人200円からスタートできるので、紙のタイムカードからとにかく脱却したいという企業にとって非常にハードルは低い。サポートも親切で、チャット対応してくれたのが非常にありがたかった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画面がシンプルで、かなり使いやすいです。

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前の勤務先は別の勤怠管理のツールを使っていますが、AKASHIは本当に画面が見やすく使いやすいです。
以前使っていたツールは出勤と退勤のボタンが別画面になっていましたが、AKASHIは一つの画面で退勤と出勤をすぐに押すことができるのでストレスフリーで出退勤が出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな機能で使いやすいです

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

出勤・退勤・休憩・直行・直帰など、非常にシンプルで使いやすいです。
申請の修正もマニュアル等なくても利用できるわかりやすさです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!