Amazon Simple Storage Service (S3)の評判・口コミ 全64件

time

Amazon Simple Storage Service (S3)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (52)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (41)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (37)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすいオンラインストレージ

IaaSサービスで利用

良いポイント

AWSの他のサービスと組み合わせて使っていますが、名前の通りシンプルで使いやすい印象です。
従量課金なので費用感を押さえながら使えるのも良い所かと思います。

改善してほしいポイント

AWSサービス全般に言えることですが、料金の捉え方が少々難しいです。
S3は分かりやすいほうかもしれませんが、それでも使用前にコスト感を掴むのに苦労した記憶があります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

クラウド上に業務関連のデータをアップロードして分析などするために使っています。
クラウドサービスなので、アクセスさえできればどこからでもデータを活用することができ助かっています。
また、AWSサービスのひとつなので、その他のサービスのLambdaやQuickSightと連携させやすく、DX推進のなかで非常に活用できています。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

少量利用から始められる、堅牢なストレージ

IaaSサービスで利用

良いポイント

Webサイトのホスティングやバックアップ等の用途で利用しています。
従来はオンプレミスでストレージやサーバを運用してきましたが、計画・サイジング・ネットワーク設計・購入・設定・ハードウェアの運用・BCPなど、データを格納するストレージには専門性と大きな労力がかかります。

S3であれば、ブラウザ一つ、1ファイルから始めることができるにもかかわらず、大規模運用と同じだけの堅牢性・可用性を確保することができます。特定のストレージベンダー固有の運用スキル等に縛られることもないため、運用人材も多く存在するため、人材確保という面でもメリットが大きいと感じています。

また、近年は特にデータの年あたりの増加量は増える一方で、5年後のサイズを予測することは非常に困難です。
その点、(課金さえすれば)上限なく、世界中でストレージを一瞬で確保できるS3は非常に素晴らしいと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

NASのバックアップに

IaaSサービスで利用

良いポイント

NASのバックアップ先にS3を利用しています。毎日深夜に差分をバックアップしてくれてます。「災害でNASが壊れた」「ランサムウェアでデータがダメになった」こんなとき活躍する予定です。600GBぐらいで毎月数千円ぐらいのコストです。このコストで安心が買えるので安いものかと思います。あとXXX円を超えたらメールがくるようになってますので、安心して運用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名前の通りシンプルなストレージ

IaaSサービスで利用

良いポイント

EC2のスナップショットの保存先として利用していて、何世代かを保有することでいざという時に切り戻しが出来るようにしています。
使い方としては、いたってシンプルなストレージなので、簡単に操作することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サーバーレスで静的ページを公開できます

IaaSサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・サーバーレスで静的ページを公開できる点
・データ容量制限を気にしなくていい点
その理由
・公開するだけなら、S3だけでもOK
・容量も制限なし(料金はかかりますが)

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

誰でも簡単に利用出来るところが良い!

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

BCP対策として、ファイルサーバーやNASのバックアップに利用でき、また、S3の作成も数クリックで出来るので、初めての方でも利用しやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に立ち上げられるクラウドストレージ

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドストレージが簡単に起ち上げられる。アップロードには課金されないので、ほとんどダウンロードしないバックアップなどに使うには便利。ダウンロードに時間がかかるが安く済むストレージタイプもある。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|ITアーキテクト|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業界水準となるストレージサービス

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AWSを利用して、センサーデータをS3に蓄積しています。S3はフールマネジメント型のサービスであり、保存されるデータは自動的に3つにAZにバックアップするため、データ信頼性を考慮した運用が期待できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webサービス開発時のリソース置き場の定番

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webサービスを開発する際に画像やPDFファイルなどの置き場所を簡単に作成できる点です。
Webのマネジメントコンソールから数クリックでファイル置き場ができてしまうのは画期的だと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルストレージの利用から静的コンテンツの配信まで幅広く活

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ただファイルストレージとして利用できるだけではなく、静的コンテンツの配信ができることや、Athena と連携することでデータ分析基盤を構築できるなど、多岐にわたって活用できます。
直感的なUI, CLI, CloudFormation(プロビジョニングのコード化)など、S3の設定を行う手段も充実しています。
権限周りも柔軟に設定可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!