Amazon Simple Storage Service (S3)の評判・口コミ 全64件

time

Amazon Simple Storage Service (S3)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (52)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (41)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (37)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

NASのバックアップに

IaaSサービスで利用

良いポイント

NASのバックアップ先にS3を利用しています。毎日深夜に差分をバックアップしてくれてます。「災害でNASが壊れた」「ランサムウェアでデータがダメになった」こんなとき活躍する予定です。600GBぐらいで毎月数千円ぐらいのコストです。このコストで安心が買えるので安いものかと思います。あとXXX円を超えたらメールがくるようになってますので、安心して運用できています。

改善してほしいポイント

AWS全般ですがコストは分かりにくいです。S3はわかりやすいほうですが、自分でちゃんと計算してないと痛い目を見ることがあります。またXXX円超過警告メールは必ず設定しておいた方がいいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

BCP対策に役立っています。クラウドで直接データを運用することも考えましたが、ネットワーク環境やAWSの障害に左右されることを避けるために、NASへのバックアップという形をとりました。結果的に満足しています。NASから自動でバックアップしてくれるので最初の設定さえうまくいってくれれば、あとは問題ありません。

検討者へお勧めするポイント

バックアップにクラウドを使いたいときなど

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

過不足なく便利

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

容量や冗長性を気にすることなく単純なストレージとして使えるところ
ログなどのバックアップとして投げておくと、普段の運用は気にしないで、いざというときに使える

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

AWS使うなら検討したいストレージサービス

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AWSの他サービスの保存をひとまとまりに保存できて、使い勝手の良いストレージサービス。
インスタンスの記憶容量を気にしなくて良くなり、ファイルの整理がついて良い。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|システム分析・設計|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

開発ツールで使用しているストレージ

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

APIで全ての操作を行えるため,ツールから使用するときにとても便利です。
内部テスト用にアプリを配信する開発ツールのストレージとして使用していますが,そのツール自体は永続化したファイルストレージをもたないコンテナで動かすことができています。

続きを開く

植村 雄太

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使用頻度の少ない長期保存ファイルに最高の環境

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従量課金のストレージサービスの先駆け。AWSでEC2と並んで有名なサービス。静的なコンテンツの配信元として、スピードや料金面で非常に優秀。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社スリーブレイン|情報通信・インターネット|開発|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドストレージサービス

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・いろいろな形式のファイルを格納できる
・容量やファイル数を気にせず保存できる
・セキュリティも安心
・静的ページのホスティングも可能
・独自ドメインでの運用もできる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

セキュアなストレージ

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AWSのストレージということはあってデータの安全性は抜群な上にデータ量課金で安価に利用できる便利なストレージ

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

業界標準のストレージ

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データのバックアップを考えることなくシンプルに使える。業界標準になったため、いろいろなソフトが対応しており便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

AWSを使用するのであればもう間違いないです

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AWS(Amazon Web Services)を利用しているなら、S3をファイルアップロードにして間違いないです。
耐久性、容量ともに優れていますし、サーバ台数を増やしても格安使用できるところはお得です。

続きを開く

夏日 風和

株式会社システムクリエーション|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定な高性能WEBストレージ

IaaSサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・既存のファイルサーバの代替えとして大量の素材データファイルをクラウド側に移管して運用できます。
・高セキュリティとファイル転送パフォーマンスでファイルのアップロードでもダウンロードでも軽く操作できます。
・アクセスは簡単。発行されたAPIキーでS3サーバに接続してプログラムからファイルアップロードを制御できます。
・WEBコンソールにログインしてブラウザ側でアップロードしたファイルの確認もできます。
・Java、PHP、Perl、GOなどの複数言語に向け、豊かなSDKやライブラリが提供され、プロジェクト開発作業に最適。信頼できるWEBアプリケーションの構築と運用ができています。
・合理的な料金プラン、使用するファイル数やサイズに応じて課金されます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!