Androidの評判・口コミ 全44件

time

Androidのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (40)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (40)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleアカウントを100%活用できるスマホOSです。

OSで利用

良いポイント

1。Google アカウントでログインするだけでGmail、YouTube、Google ドライブがすぐに使えて便利でした。

2。UI、キーボードのカスタマイズやPCのOSで可能機能ほぼ全てがAndroid上でも可能る自由性が良いです。

3。スマホ会社別、機種別カスタマイズされたAndroidの面白さがありました。

改善してほしいポイント

1。Googleアカウントでログインしないと電話専用のスマホになっちゃいます。
Googleマーケットからアプリダウンロード自体もできません。

2。自由性を味あうには時間と勉強、責任が必要になります。
会社別、機種別少し違うメニュー、調査して自己責任で設置したアプリでのカスタマイズは簡単ではありませんでした。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

開発したアプリを開発者登録しなくてもUSB接続と少しの設定でAndroid OSの実機で起動とテストができました。
またタブレットの実機がなくても PCでAndroid エミュレータ(BlueStacksなど)でテストもできてAndroid用のアプリ開発に助かりました。

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SDカードの外部接続が便利

OSで利用

良いポイント

オープンソースが基礎にあるので対応のアプリが様々なところから出ています。おかげで、無料でも質のいいアプリに会うこともできます。
また、Android端末のほとんどがSDカードを外部接続できます。
SDカードのみ故障や寿命になっても、本体を変えずに新しいSDカードを指せばいいのでコストパフォーマンスが高いです。
端末の紛失・盗難などの保険料を考えても、iOS端末でなければならない理由はいまのところ感じません。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由なカスタマイズができる

OSで利用

良いポイント

AndroidPC、スマートフォン、タブレットでも、多くの会社の多様な端末でAndroidを使用できることが利点。
カスタマイズをとことんするならスペックで端末を選び、カメラやカラーなどのハードの面でも好みの端末を選べるからだ。
デビュー当初と比べても安定して使用できるため、セキュリティ対策を怠らなければ、業務端末は高コスパのAndroid端末が第一候補だろう。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自己責任のもとで楽しめるOS

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・サードパーティの提供するアプリをWindows PCからインストールできたり、過去のバージョンのアプリのapkファイルをインストールでき、自己責任のもとで楽しめるOSだと実感しました。
・Androidのフォーラム(海外)Webにアクセスすれば、Androidの最新バージョン、過去のバージョンを入手できて、楽しめるOSですが「自己責任」を常に意識してOSの内部を操作する必要がありました。
・スマートホンとして利用する場合には、なんと言っても購入価格が安いのが魅力です。
その理由
・オープン系のLinuxをベースに開発されたOSのため、Windows PCからAndroid OSの内部構造を操作できるSDK Tool Kitのadbコマンドを用いてアプリのapkファイルをインストールできるため、利用者にとっては楽しめるOSです。
・一方、「自己責任」を強く意識してAndroidOSの中身を操作しないとOSが暴走するなど、痛い目に合いますが、自己責任のもとで楽しめるOSです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自由度の高いOSですが責任が従います。

OSで利用

良いポイント

自由度が高いことです。

1。Google Playストア以外からもアプリの入手が可能です。
ストアではなくAPKファイルを直接設置もできるので個人で開発したアプリも利用することができます。

2。カスタマイズの限界はほぼありません。
Androidの保安設定を少し下げることでPCで可能ことのほぼ全てのことができます。
Torrentまで利用可能でした。

またGoogleからのOSですのでGoogleアカウントと連携するとさらに活用できます。
Gmail、Google Playストア、各Googleのサービスを楽に利用可能でした。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

十分な機能を備えたコストパフォーマンスに優れたモバイルOS

OSで利用

良いポイント

同社のGoogleサービスとの連携が便利。
PCはWindowsとMacの併用、タブレットはiPad(Air4)、スマートフォンはピュアAndroidと多様なOSユーザー。
使い方の個人差はあると思われるが、落下や扱う場面から、PCやタブレットと比較してスマートフォンのハードウェア寿命は早く交換サイクルも必然的に短くなる。それ故に、スマートフォンにはコストパフォーマンスの高いAndroid OSは非常にありがたい存在。特にハードウェアメーカー独自色の強いものよりも、ピュアAndroidと言われる、ほぼGoogle初期設定のままの方がシンプルで操作性が高いと感じている。
2010年〜2016年ごろまでは、短期間でAndroid OSのアップデートにハードが追いつかなくなったり、アップデートの限界により使えなくなるアプリが多々あったが、近年ではそのような印象はほとんどない。前途の通り、ハードウェア寿命から、価格を重視して買い替え時期を早められることもあり、2〜3年の利用期間ではそのような問題はない。Android OS純正カメラアプリ性能も、日常使いとしては全く問題ない。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマートフォン、タブレットのOSとして

OSで利用

良いポイント

タイトルの通り、数多くのスマートフォン、タブレットのOSとして使われています。
そのため、ハードウェアの選択肢も多く、まとめて導入する等の場合、価格帯もいろいろと選択が可能です。
シンプルな用途であればこちらのほうが個人的には好みです。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自由度が高い

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホやタブレットだけでなくTVでWEBや動画を利用できるデバイスのOSとしても使われています。iOSよりも自由度が高いように思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティに不安有りますが、他は高評価

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

製品の種類が豊富なので、当方はカメラにこだわりがあるので多眼の広角レンズ搭載のものを利用しています。また、カメラソフトもデジカメを凌駕するような機能がたくさんあり良いです。SDカードがありストレージ容量を気にしなくてもいいのも良いですね。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スピード感をもって進化し続けるOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

不具合が発生することも多々あるが、直ぐに対処されアップグレードされていくところが非常に良い。
また、凄いスピードでどんどん便利になっていく。
スマホ利用していると、購入してから1年以上経ったときに、購入したとき以上に価値を感じるようになっている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!