加藤 義彦

加藤 義彦

全国運転代行共済協同組合|保険|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

迅速な安否確認が可能なトヨクモ安否確認サービス2

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・地震など、災害時の安否確認について発生時に自動的に通知が送付されるのが良い。
・全体的な回答についても、短時間のうちに集計されて配信されるのが便利。
その理由
・地震発生時などは、緊急対応事項が山積みになってしまうが、その中で職員の安否確認が早期に自動的にできるのは、有難い。
・メールと違いそれぞれを開いて確認しなくとも集計結果が、一覧できるのは時短が出来て便利だ。
その他
・災害発生時でなくとも、電車の遅れによる出勤の遅れ連絡等にも利用しており、緊急時の意思疎通のツールとして有効。

続きを開く

連携して利用中のツール

加藤 義彦

加藤 義彦

全国運転代行共済協同組合|保険|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い方が分かり易く、手が掛からない。

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他社比較して、機能はシンプルだが操作が分かりやすく非常時にも容易に使用できる。
・操作画面の作りが直感的に分かる様に配慮されている。
・操作時の案内メッセージが、分かりやすい。
・価格的にリーズナブル。 
その理由

続きを開く
加藤 義彦

加藤 義彦

全国運転代行共済協同組合|保険|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

各自に確実に緊急情報が伝わり、回答が得られます。

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・災害時の職員の安否確認が、すぐにできる。

その理由
・スマホ、メールに一斉配信、回答訓練による習熟度の向上。
・回答結果の集計機能、未回答者がすぐわかる。
・簡単な操作で、全員が共有できる。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 スマートフォン専用アプリの複数端末での連携に関しまして、いただいたご要望は貴重なご意見として社内で共有させていただきます。 現状1端末のみへの通知となりますが、先日、オプションへのお申し込みが必要ではございますが、1社月々500円からLINE連携機能を実装いたしました。 あわせてご活用いただきますと、より便利にご利用いただけるかと存じますので、ご検討いただけますと幸いです。 その他、運用いただく中でお気づきの点がございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

ITreviewに参加しよう!