AutoCADの評判・口コミ 全67件

time

AutoCADのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (58)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (26)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (53)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オールマイティーなCAD

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

対話形式・操作方法が理解しやすく、多業種で利用が可能。熟練度が高くなくても入り込みやすい。DIESEL文が読めればマクロを構築でき、用途に合わせ使いやすくカスタマイズも可能。インターネット上で多くの部品(椅子やボルト・コンテナなど)が多く存在するため流用性が高い。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ラスターデータをベクターデータで認識できると非常に利便性が上がる。マクロを組むのにDIESEL文が判らなくても作れるよう改善できないか。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

繰り返し作業の場合、マクロをDIESEL文で組むことにより、作業性が非常に上がった。DXFファイルを使えば他機種CADともやり取りができた。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

あくまでもLTの簡易版なので、機能を求めるのであれば高価でも完全版のAutoCADを購入すべき。バージョンの違いによってファイルを読み込めない場合が有るので、データのやり取りをする場合は注意が必要。

閉じる

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使用者の多い2DCAD

2DCADソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画層を分けて図面を作成しておけば、表示/非表示を線ごとに行えます。
・線を引く、丸を書く、移動、コピーなどいくつか最低限の操作を覚えれば、図面を作成できるようになる。
・Layoutを分けることで表示する画面を変えることができる。
・エクセルを図面にリンクすることができるので、表の作成、管理が楽に行える。
その理由
・使用者が多いのでネットで検索すれば、大概の操作方法を知ることができる。
・使用している会社が多いので図面のやり取りがしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

2次元CADのデファクト

2DCADソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・細やかな記述ができるこなれた図面作成機能。
その理由
・長年蓄積してきた練られた製図機能。データ互換性の基準にもなっているため社外との連携も容易

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

サブスクリプション方式で、つかうPCや場所を選ばない

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

永久版はライセンス解除数に制限があり、頻繁に使用PCを変更できませんでしたが、サブスクリプションになったことでその制限がなくなりました。
職場PC、自宅PC、モバイルPCにインストールして利用でき、保存先に直接クラウドストレージが利用可能になったことで、いつでもどこでも異なる環境で仕事を続けられました。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他の設計|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

世界標準の2DCAD

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザーの多さと、建築業界に限って言えば世界標準の2DCAD。
3Dの機能が必要ないなら割安なLTで十分。
使いこなすための書籍の多さと、スクールも数多くあるので安心。

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

お手頃な標準CAD

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仕事でよく使いますけど、
データのやりとりをするのに、
DXF形式を使えば
いろんなところとデータをやりとり出来て
助かります

プロッターで大きな図面も出せるし
とにかく重宝しています

続きを開く

murate takashi

株式会社コジマ|自動車・自転車|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

たいへん軽く使いやすい。

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

あたりまえかもしれませんが動作がたいへん軽いのでストレスがないです。汎用性が高いのでデータの受け渡しで困ることがありません。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

世界標準で安心して利用できる。

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CADデータ移行時に使われるDXF形式の開発元の製品なので、利用に際して、非常に安心感が大きいと思います。
LTは機能制限版ですが、汎用CADに求められる基本的な機能は網羅していると思いますので、安価にCADを利用したい場合は、有効な選択肢だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番ソフトだがライセンス体型が変わってしまった

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

定番のCADソフトです。バージョンが上がるたびによりスマートに使えている印象です。
利用しているユーザも多いのでナレッジも豊富にあると感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|製造・生産技術|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

この価格帯でこの機能充実は素晴らしい

2DCADソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・価格が廉価であるが製図機能は充分である
・モバイルアプリ
その理由
・他の廉価CADソフトには見られないマルチモニターを使用して設計作業ができる点
・社外にいる時、必ずしもcad搭載pcを持ち歩いてはいない、そんな時にモバイルアプリにて図面の編集作業が出来たことにより納期当日の仕様変更対応を処理できて助かりました

続きを開く

ITreviewに参加しよう!