非公開ユーザー
その他サービス|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
非エンジニアでも使えるプロジェクト管理ツール
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
主に開発プロジェクトの進捗管理に使用しています。エンジニアと非エンジニアの両方が使用するため、両者にとって使いやすいツールを探していたときに見つけたのがBacklogでした。
以前はRedmineを使用していたのですが、非エンジニアには使いづらく(特にチケットの概念が分かりづらかった)、Backlogに乗り換えたところ、皆が迷うことなく使えるようになりました。
EXCELでガントチャート作成・管理していた時代もありますが、作成は簡単ですが、いざプロジェクトが進行していくと修正が面倒になって結局誰も使わなくなるということが多かったので、重要なのはいかに継続して使い続けられるかということに気づきました。その点、Backlogは継続して使えているので、導入してよかったと思います。
UIやビジュアルも日本人向けというか、パット見でわかりやすいです。直感的に操作できるので、新人が入社した際も特に詳しいレクチャーは不要なので助かっています。
改善してほしいポイント
プロジェクト管理だけでなく、生産性や人事評価に活用できたら更に良いと思います。
個々のプロジェクトの進捗具合や目標達成度を分析し、そのデータを基に生産性や人事評価点などに数値換算するイメージです。これが実現できればプロジェクト管理だけでなく、HRテック系の人事・生産性向上に役立つツールになると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前導入していたツールに比べて、プロジェクト管理・共有の工数が半分以下に削減できました。
以前はツールの使い方を新人に説明する時間も取られたり、他社員からの質問に答えることも多かったので、それが無くなった分、年間で数十時間単位で時間削減に繋がったと思います。
プロジェクトの進捗はブラウザ上で各自が自由に確認できますし、非エンジニアにも開発プロジェクトの進捗が簡単に共有できるようになったのが一番のメリットです。
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDER株式会社ヌーラボ|カスタマーサクセス
この度は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。 レビューのご投稿にも感謝申し上げます。 人事評価への活用に関する改善点について詳細にご意見をいただき、ありがとうございます。今後より多くの方にご活用いただけるよう弊社内にて検討させていただきます。 今後とも引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。