非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
便利ですが、使いこなすにはスタッフの共通認識が必要です。
良いポイント
プロジェクトを運用するには多機能で便利です。基本的な課題処理、プロジェクト進捗管理(ガントチャート)だけでも活用価値はあると思います。加えて、Wiki/ファイルなどの機能もあります。Wikiはマニュアル化には便利ですが、最初からきちんとルールを作らないと、探せなくなります。Slack・Chatworkなどとの連携もできます。
改善してほしいポイント
通知、メール配信の設定が詳細にできますが、プロジェクトが増えてくるとその設定が面倒くさくなります。使いだした時に、あまりに多くのメールが来て、驚いた覚えがあります。Wikiにも、ファイルにも「ファイル保存」ができ、ルール決めないと探すのが難しくなります。もう少し特徴ある機能があるといいかなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
プロジェクト進捗確認と、課題解決が一つのサービスでできるので便利です。加えて、Wikiで過去の経緯なども残せるので業務確認が容易です。
続きを開く
連携して利用中のツール
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDER株式会社ヌーラボ|カスタマーサクセス
この度は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。 貴社のプロジェクト管理にBacklogがお役に立てているとのこと担当者一同喜ばしく存じます。 Backlogでは個人設定を行うことでプロジェクト関係なく全てのメール通知を制御することが可能です。以下のヘルプで解説しておりますので、よろしけば参考になさってください。 https://support-ja.backlog.com/hc/ja/articles/360035647414 またファイル保存についてもご意見いただきありがとうございます。運用ルールについてもwikiに溜めていただくことで運用に統一性が出てくるかと存じます。こちらの記事では運用ルールについて他社様の事例を紹介しておりますので、よろしければご覧ください。 https://nulab.com/ja/customers/customer-success-story-konicaminolta/ 今後とも引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。