赤坂 ヨーコ
株式会社CFPコンサルティング|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
個人のタスク管理にも使っています!便利です!
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
社内外の仕事の連絡で一番使っているのはチャットワークですが、それはあくまでも連絡手段としてであって、プロジェクトの連絡や共有にはbacklogを使っています。backlogは、そのプロジェクトに関わっているメンバーだけで会話ができるし、資料やデータの共有もスレッドを立てて共有ができるので便利です。
私は、社内外の連絡ツールとしてだけでなく自分のタスク管理にも使っていて、自分だけのプロジェクトを作ってタスクを入力し、ガントチャートで見ると自分だけのタスクスケジュール表になるので、これがとても便利です。
改善してほしいポイント
一度入力したタスクを、自分で消せないのがとても不便です。入力したもののやらなくてよくなった作業とかたまにあるので、いつまでも残っているのは気持ち悪いです。今は管理者権限をもらったので自分で消すことができますが、タスクが全部なくなってスッキリ!という気分になりたい人は多いと思うので、自分で立てたタスクだけでも自分で削除(処理済みではなく)できるといいなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
最初は社外の人(主にクライアント)とのタスクの進捗の共有に使うことがメインでした。チャットワークのグループだと会話がどんどん流れてしまうのでずっとログをさかのぼって探したい内容を探したりしますが、backlogはスレッドにタイトルがつけられるので、この話についてはここ、と時間が経ってもすぐに探せるので便利です。
あと、繰り返しになりますが、個人のタスク管理をするのにとても便利です。私の仕事は明日まで、3日後まで、来週まで、来月までと、いろいろな締め切りの仕事がいろいろ入ってくるので、案件と締め切りを入力しておくだけでカレンダー的にタスクが確認できるのがとても助かるんです。来週はこれとこれをやらなきゃならないから、今のうちにこれやっておこうなどの自己管理に、いまはbacklogがないとやっていけないと言えるくらいです。
検討者へお勧めするポイント
連絡が次々に入って、どんどん返信しなければならないようなシーンではチャットの方が合っていると思いますが、そうではなくて1つのプロジェクトについて連絡や共有をしながら記録にも残っていくような形が必要な場合は、backlogがおすすめだと思います。
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDER株式会社ヌーラボ|カスタマーサクセス
この度は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。 貴社のプロジェクト管理にBacklogがお役に立てているとのこと担当者一同喜ばしく存じます。 タスクの削除についてご意見をいただきありがとうございます。 現在の仕様だと「完了」にすることでタスクとしては表示されなくなるので、そちらでご対応いただければと存じます。削除機能につきましては今後より多くの方が快適にご活用いただけるよう弊社内にて検討させていただきます。 引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。