非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
グループ会社ともユーザ以外とも情報共有ができる
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
以前から社内で利用していましたが、グループ会社との情報共有に使用し始めました。窓口の担当者が不慣れでも、とりあえずアカウントだけ与えて、メール投稿できるように準備すれば、ccに投稿用メールアドレスを入れるだけで簡単に使用できます。ホスト役が少しだけステータスなどを管理してあげれば、タスク管理として有効に働きます。
ユーザ登録をしていないスタッフからのメール返信では、投稿用メールアドレスのccが入っていても投稿されませんが、必要な時は、お礼の返信メール「『ありがとう』:to業務関係者:cc投稿用メールアドレス」などをしてBacklogに投稿しています。
改善してほしいポイント
強いて言えばですが、閲覧専用アカウントがあると良いかなと思います。
そもそもアカウント数で課金するシステムではないのですが、さらにシンプルなUIで(=ボタンを極力減らして)、お知らせメールが飛んで来たら閲覧だけできるという設定があれば便利かと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
いままで、膨大なメールのやり取りをしていて、ひとつの案件でも「原案添付付きメール」「修正添付付きメール」「最新メール」などと複数のメールをすぐに見える状態にしなければいけませんでした。
Backlogへのメール投稿を使うようにしてからは、メールはすぐに処理済みフォルダに入れられます。議論の経過も、追加されていく添付ファイルもBacklogで一元管理でき、検索も容易なので、素早く正しい情報を得ることができるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
安価なので逆に機能が少ないのではと不安になると思いますが、かなりカスタムできるので会社の都合に合わせられると思います。メールでの投稿機能を使えば、他のシステムから飛ばすメールの受け入れ先としても使用でき、工夫次第で様々な役割を持つツールになります。
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDER株式会社ヌーラボ|カスタマーサクセス
この度は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。 貴社のプロジェクト管理にBacklogがお役に立てているとのこと担当者一同喜ばしく存じます。 閲覧専用アカウントについてご意見をいただきありがとうございます。今後より多くの方が快適にご活用いただけるよう弊社内にて検討させていただきます。 引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。