非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
プロジェクトの必須アイテム
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
弊社は地方のIT企業で、全国に散らばる7社のメーカー、サプライヤと一つのモバイルアプリをリモート構築しています。
そこで必須となるのがプロジェクト管理・課題管理・タスク管理であり、Backlogは何れの管理要素でも大活躍しています。
特に気に入っているのは以下の通りです。
・チケットに対して複数のタグ(属性)を持たせることができるので絞り込みがしやすい点。
・用途に応じて切り替えて見られるメニュー(課題、ボード、ガントチャート、ファイルなど)が、
自分での課題確認する際もさることながら、Webでの定例会議の場での進捗確認時などでも素早く
状態がわかったり変更出来たりする点。
モバイルアプリに携わる各社、数十名がBacklogに入れば誰でも状況や自分のすべきことがわかるので非常に生産性向上がはかられています。
改善してほしいポイント
個人的には大満足しているBacklogですが、しいて言えば『Backlog 外部サービス連携』で連携できるサービスを増やしてほしい点です。
例えば、Webミーティングやグループウェアなどと連携できるとよりスムーズな利用ができる気がします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
先に『Backlogの 良いポイント』でも書きましたが、複数人がリモートでも障壁なくプロジェクトが進められるのは大きなメリット、というか必須アイテムです。
検討者へお勧めするポイント
価格についてはプロジェクトの規模感で様々だと思いますが、ユーザ数が増えても固定額である所も大きなメリットと思います。