非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社/チーム横断での進捗可視化と課題管理に強い実務向けツール

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

Backlogは単なるタスク管理にとどまらず、課題(Issue)の粒度を柔軟に設定できる点が非常に便利です。
また、関わる立場の違う人同士を同じ土俵に立たせてくれる点が非常に良いと感じます。
例えば、あるシステム構築案件ではクライアントとPM1社に加え、SIベンダー3社、デザイン会社1社が混在していました。
通常ならExcel管理やメールでの進捗確認はフォーマットの不一致や認識齟齬が頻発しますが、Backlogの課題カードとコメントスレッドを使うことで、「エンジニアはコード、ビジネス側は要件、デザイナーは素材」とそれぞれの言葉を課題単位で結び付けられました。
Wikiも「決定事項の墓場」として機能し、口頭やチャットで流れがちな議論をすぐに整理・蓄積できました。
結果的に、Backlogはタスク管理や課題管理だけでなく、情報の翻訳機やナレッジ管理の場としても機能し、異なる職種の視点を一元化できたのが非常に良かったです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!