非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
パラレル管理が可能なタスク管理、PJ管理ツール
インシデント管理ツール,プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・グルーピング機能
その理由
・担当者、種別、マイルストーン、カテゴリ、親課題などグルーピングしてチケット管理が可能なので沢山チケットが登録されてもPJや担当業務に必要なチケットだけを整理して管理する事が出来る。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・アップデートにより課題のリンクをクリックした時に簡易編集画面が表示され、その後更にクリックすると詳細編集画面が表示されるようになったが、最初から詳細編集画面が表示されるように戻してほしい
その理由
・簡易編集画面では編集できる項目が限られるため、私の会社の使い方だと必ず詳細編集画面を開く必要があるため2度手間になっている
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・様々なタスクの統合管理
課題に貢献した機能・ポイント
・複数のプロジェクトや業務を並行して行っているため、様々な種類のタスクを多く管理しなければならないが、グルーピング機能によりプロジェクトや業務ごとの進捗管理が一元的にできるようになり、管理の工数が1日当たり30分程度削減されさらに漏れなく確認できるようになった。
検討者へお勧めするポイント
国産製品なので直感的で使いやすい
閉じる
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
複数の外部協力会社とのやり取りはBacklogが一般的
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
・タスクに関する自分以外のやり取りをURLを使って共有ができるため、一連の流れを把握できる
・他のタスク管理ツールと比較して直感的に活用することができる
北村 太一
Ohina|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
シンプルで使いやすい
インシデント管理ツール,プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
* 日本企業が開発したサービスのため、UIが分かりやすく、他の海外サービスのように設定に手間取ることはない
* ガントチャート、ボード、Wiki、メンションで通知などプロジェクト管理に必要な機能が揃っており、大きく困ることはない
* 使いやすさから、有償のサービスでプロジェクト管理サービスをはじめて導入する企業であれば、取り敢えずBacklogをファーストチョイスするのがベターと感じる
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
チーム内の課題管理に
コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
制作や開発案件の課題管理に活用しています。課題の概要をまとめ、メンバーをアサイン。締め切りやマイルストーンを設定。メール通知で、進行中の課題を確認するのにも役立ちます。
非公開ユーザー
Mattrz株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
PJ管理が円滑に進みます。
インシデント管理ツール,プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
親課題、子課題でのPJ管理はもちろん、課題の中でも担当者や属性、ステータスを細かく設定することができるので、とても円滑にPJを進行することができます。
また、ガントチャートがあることが非常に便利で、複数人での認識合わせにも非常に有用です!
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
Backlog導入によるプロジェクト管理の大きな進化
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
タスクの進捗管理やプロジェクトの課題をこれまでExcelで行っていましたが、Backlogを導入したことでプロジェクトの状況が見える化され、顧客との情報共有がリアルタイムになり、作業効率とチーム連携が大幅に向上しました。また、これまでExcelで手作業で作成していたガントチャートはWeb UIによって誰でも簡単に作成することができるようになったため対応できるメンバが増え柔軟なリソースマネジメントもできるようになった。更にコメントや通知機能によりチーム間のやり取りが効率化し、更新の漏れや伝達ミスも防止できるようになり高品質なプロジェクトマネジメントが提供できた。何よりもシンプルなWeb UIなので導入もスムーズで難易度も低く、業務全体の生産性と透明性が大きく向上した。
三川 真理
株式会社ソフコン|情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
共同タスクの管理に便利
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
個人のタスク管理、複数人で対応するタスクの進捗管理、全体連絡などが一元で行えます。タスクごとに知らせたい人を選べたり、タスク内でチャットできたりするのが便利です。自分がメンションされたタスクは、メールで知らせてくれるので、見落としも少ないです。
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
非エンジニアも使いやすいプロジェクト管理ツール
コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
エンジニアだけでなく、営業・総務・企画など非IT部門でも直感的に使えるUI/UXにあります。チケット形式によるタスク管理が明確で、誰が何をいつまでに対応するのかが一目瞭然。ガントチャート、カンバン、Wiki連携など、業務の種類に応じて柔軟に使い分けられるツールが1つに統合されている点も非常に便利です。
金 舜里
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社|ソフトウェア・SI|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
細かいプロジェクト管理が可視化できる
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
親課題・子課題の設定ができたり、さくさくタスクが作成できる印象です。
期限が迫っているタスクや期限内に対応できたもの等ステート表示が明確で分かりやすい仕様になっています。
タスク内のステータスの変更だけでなくボード表示で簡単にタスクを移動させてステータス変更ができるのも使いやすいです。
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
使いやすさと機能性のバランスが絶妙
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
Backlogは、プロジェクト管理やタスクの見える化に非常に優れたツールだと思います。
チケット管理、ガントチャート、Wiki、ファイル共有などが一体化されており、複数のツールを使い分ける必要がありません。UIがシンプルで直感的なので、非エンジニアでもすぐに使いこなせる点が魅力です。
また、コメント機能によるコミュニケーションや進捗の可視化がスムーズで、チーム全体の情報共有が円滑になります。
開発プロジェクトはもちろん、一般業務のタスク管理にも柔軟に対応できる、実用性の高いツールだと感じています。