ベルフェイスの評判・口コミ 全235件

time

ベルフェイスのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (49)
    • 非公開

      (162)
    • 企業名のみ公開

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (141)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (16)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (209)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

こんなツールがあるのかとびっくり

オンライン商談ツールで利用

良いポイント

今の会社に入社して初めて使ったツールです。営業で電話をかける時、説明しにくい、同じ画面を共有したい、という場面は多々あるかと思いますが、そんな不便さを解消できるツールです。

改善してほしいポイント

相手側がこのツールを知らないと説明に時間がかかったりします。十分簡単だとは思うのですが、もう少し簡単に接続ができるとより良いのかなと思います。ただ、相手がこのツールを知らないと100%驚かれ話が盛り上がります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

WEB会議ほどではないけど、電話でうまく伝えたい、電話しかできない、という場面で大活躍です。電話だけで資料を見てもらいながらの営業ができるため、営業の幅が広がりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

問合せ対応にも利用可能

オンライン商談ツールで利用

良いポイント

オンライン商談システムですが、問合せサポート用に導入しました。
「遠隔で対応します」というと構えられることが多いのですが、電話しながら「画面を見ながら対応します」というと顧客に安心してもらえるので、通話と画面共有が別であることがとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電話の延長でWEBミーティングが始められます。

オンライン商談ツールで利用

良いポイント

WEBミーティングが不慣れな方が相手でも、電話の延長でスタートできる点が魅力で、コロナを機に導入しました。相手と資料を共有しながら1対1の会議に適しているシステムです。音声は電話を利用するので、通話品質は他のWEB会議システムにありがちな声の途切れなどがなくて快適です。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで初見の相手にもハードルが低い

オンライン商談ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ITリテラシーの分からない接続相手にでも安心して接続できるシンプルさ。
回線の安定度。

その理由
・アプリインストールも接続URLの案内も不要で、ブラウザで「ベルフェイス」と検索して表示される数字4桁を教えてもらうだけ、というシンプルさ。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コロナ禍で威力発揮しました

オンライン商談ツールで利用

良いポイント

会社で導入することが決まってから、しばらく使っていませんでしたが、コロナ禍でお客様に訪問するのが難しくなり使うようになりました。
お客様自体が以前は訪問を希望していたのですが、今はなるべく来ないでほしいと言われているので、ベルフェイスのような非対面ツールが威力を発揮しています。
接続ナンバーでつなぐ方式は、ITに疎いお客様にもわかりやすく接続で手間取ることはほぼありません。
また、商談の履歴がしっかり残るので個人ではなく、商談自体が会社の財産になるのも魅力だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

新規商談向き

オンライン商談ツールで利用

良いポイント

メールアドレスを知らなくてもオンライン商談ができるのが便利。電話番号がわかれば面談を打診できるので、セールスの幅が拡がります。また、Zoomなどのように事前準備がいらないので、商談の数をこなしたいときに重宝しました。URL発行→先方へ共有の作業も積み重なると手間なので、その工程を省略できる点が良かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

1対1の商談には特におススメ

オンライン商談ツールで利用

良いポイント

オンラインツールは数あれど、1対1の打ち合わせにはベルフェイスは特におススメです。何より「新規」顧客に対してもオンラインしやすいのがポイント。他の多くのオンラインツールと違い、事前にアドレスを送らなくてもいいので、電話のの途中で急にオンラインを始めることも可能。なかなか「新規」の顧客に最初からオンラインは難しい、と考えている方は一度使ってみるとその利便性が分かります。実際当社では営業、スタッフ50名全員が毎日活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|宣伝・マーケティング|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

提案、プレゼンにおいては無料のWeb会議システムよりも優秀

オンライン商談ツールで利用

良いポイント

最近では無料のWeb会議ツールも多くある中で、ベルフェイスの良いポイントは提案、プレゼン等の「営業活動」に特化したシステムであり、そのあたりの機能が充実していること。具体的にはサービス案内や提案書等の資料を相手にダウンロードさせることができる機能やこちらがリアルタイムで入力した情報を表示される機能、相手が入力した情報も表示する機能があり、このメモを保存することができるので、簡易的な議事録のようはものがその場で作成し、相手と認識合わせを行うことができる。資料についてはあらかじめカテゴリに分けて登録しておくことができるため、必要な資料をその場で選んですぐに提供することができる。また、こちらのプレゼンに対する評価・アンケート機能もあるため、営業レベルの品質向上にも役に立つ。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初めてカスタマーサクセスされた商品

オンライン商談ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的な面談機能はもちろんですが、随時アップデートされていく内容や、CSの担当の方のCS力が素晴らしく、見事に虜になってしまいました。
商談後のスコアや、商談の録画など、欲しいなと思っていた機能が続々と開発されていったのも素晴らしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初めてのWeb商談で使ったツール

オンライン商談ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このコロナ禍で、Web商談の機会が増え、TeamsやZoomなどを利用することも増えてきましたが、一番最初にWeb面談を始めたのがベルフェイスでした。当時はWeb会議というものに疑問を感じていたのですが、いざ利用すると電話だけの利用も可能で、同時に資料が共有できて話せるというのは画期的だと思った記憶があります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!