非公開ユーザー
情報通信・インターネット|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
他のスカウトサービスと比べ、1人の登録者の登録する職務経歴などの情報量が圧倒的に多いです。ですのでこちらも自社にマッチするか、スカウトを送るか、の判断が豊富な情報量からつきやすいのが最もいいポイントです。
「ハイクラス層DB」というイメージが以前はありました。実際に登録にも厳しい審査があったようですが、現在は第2新卒レベルの若くて年収が低い人も多く登録しており、特にハイクラスのDBという印象は薄れました。(現在審査がどうなったのかはわかりません。)
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ビズリーチ社側の営業担当者が一応ついてくれますが、候補者に関する質問などをしても「ビズリーチはプラットフォームの提供をしているだけです」と一辺倒ですので、エージェントサービスのようなフォローは全く期待できません。
不定期に連絡してきては、「もっとスカウトを送って」「新しい検索軸で人を探して」と一緒になって考えてくれますが、正直担当者に当たり外れがあって、こちらで登録したスカウト文を勝手に「改善しました!」とどう考えても悪い方に変えられたこともあります。前のものが消されたわけではないので、何も言わずに前の文章で送ってます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
登録者数でいうと営業職などのメジャーな職種が多いのですが、そういった層はもらっているスカウトも多いのかあまり面接までいきつかず、逆に採用要件の細かく厳しいハードルの職種で採用決定となりました。
そういった職種は登録者数は多くありませんが、受け取るスカウトも多くなく、ピンポイントでマッチングできたのが良かったと思います。