カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

BizRobo!の評判・口コミ 全129件

time

BizRobo!のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (97)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (44)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (20)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (64)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (38)
    • ビジネスパートナー

      (12)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ちょっと難しいけれど、正確性を求めるならBizRobo!

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

システマチックなつくりなので、素人が作業をそのままシナリオにできるわけではないのですが…その分、細かく作成できるので正確に動くものを作れる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

DSのブラウザシナリオで、ブラウザの言語がなぜかデフォルトで英語。
しかし、ところどころ日本語もあって、そこのシナリオ設定の正確性は難しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

人が行っている作業で、ルーチン化しているものを自動化することができて、人に依存せずミスもない作業フローが実現できた。

閉じる
Ayano Nagano

Ayano Nagano

OFFICIAL VENDER

RPA テクノロジーズ株式会社|製品・サービス開発本部

サービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 人が行っている作業で、ルーチン化しているものを自動化することができ、人に依存せずにミスもない作業フローが実現できたとお役に立ててなによりでございます。 また、DSの言語につきましては、2021年6月11日にリリースをいたしましたバージョン11.1にて改善が行われております。ご利用のシステムに対して有用であるかは、試してみないとわからないところではありますが、お試しいただければ幸いでございます。 頂いたコメントは、サービスおよび、製品改善の参考にさせていただきます。その他お気づきの点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。 今後ともよろしくお願いいたします。

中島 俊一

中島 俊一

株式会社大京アステージ|不動産売買|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

DSは社内システム自動化に最適!今後のDAに期待!

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

BizRobo!内部ブラウザとマッチすればRPAツールとして最強!と認識しています。
DSだけで、社内WEBシステム・CSV・Excel・メールそれぞれとの連携や加工が可能。デザインモードで動作を確認しながらの開発なので開発時間が速い。
社内 WEBシステムのロボ開発はExcelマクロのレコーディングと同様イメージで可能なので、ファーストロボ開発に於けるハードルが低い。
社外WEBシステムやアプリの操作は、内部ブラウザとマッチするかによるが概ね対応可能。

続きを開く
Ayano Nagano

Ayano Nagano

OFFICIAL VENDER

RPA テクノロジーズ株式会社|製品・サービス開発本部

サービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 ロボットにより、社内WEBシステムを用いた複数の大量繰り返し作業の自動化に成功し、 時間外勤務が改善できたとのことで、お役に立てて嬉しく思います。 また、DAの安定性につきましてはバージョンアップごとに改善されておりますので、 ぜひ新バージョンであるVer11.1.0.4をお試しいただければと思います。 頂いたコメントは、サービスおよび、製品の参考にさせていただきます。 その他お気づきの点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。 今後ともよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

豊田油気株式会社|総合卸売・商社・貿易|その他専門職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

性能は申し分なし

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

操作する側(Design Studio)の処理スピードは最強と言っても過言ではない。また、タイマー機能が非常に使いやすい。

続きを開く
Ayano Nagano

Ayano Nagano

OFFICIAL VENDER

RPA テクノロジーズ株式会社|製品・サービス開発本部

サービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 ワークフローの洗い出しから新しい仕事に取り組む流れがスムーズに達成できたとのことで、なによりでございます。 また、止まらずにあらゆる状況をリセットして他のロボットを稼働させることについてのご意見ありがとうございます。 頂いたコメントは、サービスおよび、製品の参考にさせていただきます。その他お気づきの点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。 今後ともよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務アプリへの適用がイマイチ

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Web・Excelで完結する業務であれば、DesignStudio(DS)の機能のみで実現できる。バックグラウンド実行も可能で、通常業務も平行して可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Excelやweb上作業の自動化の手軽さはピカイチ

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像認証や特別にアドインをいれずとも作成を開始でき、画像認証式と異なりVBAの知識があったりするとすんなり使っていける点。

続きを開く
Ayano Nagano

Ayano Nagano

OFFICIAL VENDER

RPA テクノロジーズ株式会社|製品・サービス開発本部

サービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 BizRoboでExcel作業の自動化ができ、工数を6割削減できたとのことでお役に立ててなによりでございます。 また、Excelの文字の色やセルの色はBizRoboのDAにて変更可能になっております。 ご利用のシステムに対して有用であるかは、試してみないとわからないところではありますが、お試しいただければ幸いでございます。 頂いたコメントは、サービスおよび、製品の参考にさせていただきます。その他お気づきの点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。 今後ともよろしくお願いいたします。

伊藤 公貴

株式会社ダイショー|食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者にも技術者にも使いやすいツールです。

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まず、DSを使用する部分はほぼ教育無しで使える。
バグ潰しなどで多少の技術は必要になってくるが、初心者でもサクサク開発が可能である。
また、細かい設定も可能であり、技術者にとっても細かいところまで手が届くので良い。
また、要素を取ることができるので非常に安定している。
バランスのとれた非常に良いツールである。

続きを開く
Ayano Nagano

Ayano Nagano

OFFICIAL VENDER

RPA テクノロジーズ株式会社|製品・サービス開発本部

サービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 毎朝の期間のチェック業務や毎月の支払業務等をRPA化することによって、 担当者の方が喜んでいるとのことで、お役に立てて嬉しく思います。 また、ご意見いただいたデバック作業につきましては改善してまいります。 頂いたコメントは、サービスおよび、製品の参考にさせていただきます。 その他お気づきの点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。 今後ともよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ライセンス費用を考えると他の製品の方がアドバンテージがある

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サーバーで稼働するため、比較的安定している。
例えば、マクロ実行などは安定的に動くため、業務でディレクトリ作成やマクロ実行を定期的に行っているものについては、夜間に自動起動させればユーザーは意識しなくても翌月の階層準備や雛形ファイルが作成されている状態を実現できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

RPA導入に関わって

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

RPAパイオニアであるツールであることや
技術ノウハウが豊富で事例も多く、扱いやすい製品であること、
また、価格面でも満足な価格帯となっている。
ユーザー部門主導でロボット開発をしておりますが、特別なプログラミングスキルが無くて業務自動化が実現可能で、ロボット作成時のロボットビューが業務フローの代わりになるので便利である。

続きを開く
Ayano Nagano

Ayano Nagano

OFFICIAL VENDER

RPA テクノロジーズ株式会社|製品・サービス開発本部

サービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 RPAによって業務時間の削減に貢献でき、業務運用ルールの正規化などが複合効果として達成できたとのことで、お役に立てて嬉しく思います。 また、日本語翻訳の改善やユーザー事例・RPA課題解決に関する情報共有のご提案ありがとうございます。 頂いたコメントは、サービスおよび、製品の参考にさせていただきます。その他お気づきの点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。 今後ともよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

人材|システム分析・設計|不明|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にロボットの作成ができる

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ノンプログラミングでロボットの作成ができる為、ITの知識が無い人でも簡単なロボットの作成が可能であり、操作した画面を見ながら作成できる。

続きを開く
Ayano Nagano

Ayano Nagano

OFFICIAL VENDER

RPA テクノロジーズ株式会社|製品・サービス開発本部

サービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 ロボット作成時に参照するコンテンツの充実やDAを利用する際のオブジェクト認識の改善のご意見ありがとうございます。 頂いたコメントは、サービスおよび、製品の参考にさせていただきます。その他お気づきの点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。 今後ともよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作対象システムにwebシステムやEXCELなどが多ければ

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・グラフィカルな開発画面は、ある程度システム開発の経験がある人間であればとっつきやすいものである。
・各種イベントなどでの公開事例にあるように、システム開発未経験者で
 あっても、開発の作法(要件定義を行い、機能検討する)を身に着けるという意味でも、よいソリューションと考える。

続きを開く
Ayano Nagano

Ayano Nagano

OFFICIAL VENDER

RPA テクノロジーズ株式会社|製品・サービス開発本部

サービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 web系やエクセル系のシステム・業務に対するロボットが安定しているとのことで、お役に立てて嬉しく思います。 また、バージョンアップ時の動作検証の展開が進む際にリスクの改善のご意見ありがとうございます。 頂いたコメントは、サービスおよび、製品の参考にさせていただきます。その他お気づきの点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。 今後ともよろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!