Box
生成AI機能
検索補助
複数サービス横断で、自然文や曖昧なキーワードから最適な情報をAIが抽出・提示。
生成AI機能満足度
3.2
17
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Boxの評判・口コミ 全806件

time

Boxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (648)
    • 企業名のみ公開

      (82)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (88)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (41)
    • IT・広告・マスコミ

      (359)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (19)
    • 建設・建築

      (32)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (139)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (702)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (72)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

別会社との情報共有で活用しています。

オンラインストレージで利用

良いポイント

メリット
・容量を気にせず利用できる。その為、容量確保の為にファイル削除をする必要がなく、本来消してはいけないファイルを削除することがなくなりました。

・クラウド上にあるのでブラウザからログインすることが出来、端末・場所に縛られることなく作業が行える

改善してほしいポイント

・Windowsにインストールするbox driveをもう少し使いやすくしてほしい

・回線の問題なのかダウンロードボタンを押しても反応しないことがある。
 時間を置くとダウンロードできるようになる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

協力会社への情報共有が容易に行えることが出来た。
又、
社内ファイルサーバとは違い、お客様先での作業時に容易に閲覧出来る状況が可能となった。

検討者へお勧めするポイント

金額は他社製品と比べると高いと感じるかもしれませんが、
容量無制限で使えることに魅力を感じる場合は、導入メリットは大きいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

第一候補にあげるべきクラウドサーバーシステムです

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

エクスプローラ感覚で、クラウドサーバー上のファイルをやり取りできます。
アクセス管理も難しくなく、アクセスできる方を指名する、期限付きのアクセス権URLを送るなど
状況に応じて設定できて大変助かっています。

従来はデータを相手へ送るにはパスワード付き圧縮ファイルを用いていましたが
こちらを導入してからその手間も、残存リスクからも解放されました。
たくさんあるクラウドサーバーシステムの中でも著名で、多くのユーザーがいるでしょうから
社外の方とやり取りするときの導入コストも大きくかかっていません。
ここ数年、いろいろなシステムを会社に導入しましたが、とても効果を上げてくれていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社外ともデータのやりとりがスムーズに完結します

オンラインストレージで利用

良いポイント

・共有リンクを発行、共有することで社内外の人と安全かつスムーズにデータの共有ができる
・データの容量も気にせずに使用できる
・DL通知メールが届くので相手がちゃんとデータをDLしたかどうか確認できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

社外とのコラボレーションが容易

オンラインストレージ,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

顧客とのデータ共有に利用しています。管理表としてエクセルファイルを置き、依頼データ、納品データの管理を行っています。通知などもコントロールできるため、漏れなく無駄なく社外とのコミュニケーションが可能になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいクラウドストレージ

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

クラウドストレージであるため、社内のファイルサーバーとして利用できるだけでなく、
他社とのファイル共有ストレージとしても利用できる点が良いです。そのためメールのPPAP対策にも利用できます。
機能としてファイルビューワーがあるため、毎回ダウンロードせずとも中身を確認できる点がとてもよいです。
その他、ファイルがいつ・だれに閲覧されたのか、ファイルがどのくらい閲覧されてるのかなど確認できる点も便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グローバルスタンダードなファイル共有サービス

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・デファクトスタンダードな点
・クラウドネイティブなストレージ
その理由
・BOXという名前が非常に知名度が高いため、誰と会話しても利用する際に話が通じる点
・どこからでもファイルにアクセスできて便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内全体で使用しております。

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

boxは基本的に社内の共有資料をはじめ社内承認等で使用しております。
USB型のフラッシュメモリ等ではセキュリティ面で不安要素が多く、社内資料の共有のためにサーバー等で管理していたが、メンテナンス性や老朽化を機にboxに切り替えることにしました。
基本的な機能としては他のクラウドドライブと変わりませんが、box signを活用すれば承認に必要な印や署名ももらうことができ、共有フォルダを活用し、経理課にも共有するといった一連の流れがとてもスムーズに行うことが可能になりました。
また、社内はもちろん社外への共有もリンクでの共有や招待型の共有等も設定できるので、業者との見積もりのやり取りや、共有資料のやり取りもスムーズになり、日常の業務においてもはや必要不可欠となった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

概ね使い勝手の良いクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

・無制限の容量でストレスフリー、古いファイルの整理も不要のため無駄な工数が削減できる
・ファイル共有が誰でも簡単にできる
・URLアドレスによるリンクのため、名前の変更やフォルダー間を移動しても使用できて便利

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいファイル共有サービス

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・容量無制限でファイルを保存することが可能な点が優れている
・情報セキュリティ面も良く、社内外からの不正アクセスを防ぐ事が出来る点が良い
・Boxを導入していない企業を招待することで双方でファイルのやり取りを行うことが出来る点が良い

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCの容量を使用せず大容量データ格納出来るので大活躍

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

大容量のデータを格納できるうえに、必要な方だけにコラボレータ機能で共有できるので、情報共有の工数削減に役立っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!