Box
生成AI機能
検索補助
複数サービス横断で、自然文や曖昧なキーワードから最適な情報をAIが抽出・提示。
生成AI機能満足度
3.1
16
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Boxの評判・口コミ 全799件

time

Boxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (641)
    • 企業名のみ公開

      (82)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (88)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (358)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (19)
    • 建設・建築

      (31)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (136)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (696)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (71)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大和ライフネクスト株式会社|ビル管理・オフィスサポート|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真管理がらくちん!

オンラインストレージで利用

良いポイント

社用携帯にアプリケーションをインストールして使用しています。担当の品質管理業務ではとにかく写真をたくさん撮るため、BOXに保管することで社用携帯のストレージに余裕を持たせることと、PC版のBOXと連携させることで写真の管理がとにかくらくちんになりました。

改善してほしいポイント

自身の勉強不足かと思いますが、
・たまに携帯版のBOXでは見られるのにPC上だと見られない
・データが動画の場合、携帯版→PC版に反映されるまでに時間がかかる
などが困り事です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

導入前(個人的に使用する前)は、社用携帯で写真を撮ってからメールでPCに送っていました。
今は、BOXに保管するだけでPC上でも同じBOXアプリから写真を確認することができるため
メール送付を何回にも分けて行っていた手間が省けました。
1日の写真を整理する時間が50%ほど削減になりました。

閉じる

非公開ユーザー

食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内DBとして活用してます

オンラインストレージで利用

良いポイント

部内のメンバーで共有して使える点が便利です。
また、自分のPCに重いデータを置かなくて済むので作業しやすいです。
PC買い替えの際にもデータ移行がスムーズでした。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネス用途ではベストの選択

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウドサービスとは感じないほど、PCとシームレスに利用できる。BoxSyncおよびブラウザ上の操作は単にストレージでの保存だけでなく、自動でバージョン管理を行なうこともできるので、バージョン名を加えたファイル名を管理せずに、手戻りも簡単にでき、Box上で社外でも連携が可能。
セキュリティおよびバックアップについては、1企業で実装するには高価なものが既に組み込まれている。それがあり、単純に1人あたりのコストは他のストレージサービスより高価となるが、データ損失やリスクを含めると、それだけの価値がある。
気軽なメモも、BoxNotesを利用することで多人数でメモを共有することができるので、心強い

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

監修に使えます

オンラインストレージで利用

良いポイント

今まで対面で確認していた様々な監修物をコロナ禍になってからBOXで実施しています。細かくコメントを入れることができるので活躍しています。

続きを開く
浅野 洋次

浅野 洋次

株式会社トリスター|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ストレージ目的からバージョン管理まで一括で管理できる

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・有料会員のストレージ容量の多さ
・バージョン管理の使いやすさ
その理由
・容量は無制限と表示されており、数字として明示されている訳ではないが、
 数百TBあるのではないか?と感じるほどに多くのファイルをアップロードできる。
 1つのファイルサイズで15GB超えてしまうとアップロードできない制限はあるが、
 ファイルを小分けしてアップロードすれば本当に無制限でファイルをアップできるのが大変ありがたい。
 業態にもよるがファイル共有だけでなく、社内サーバーのバックアップ目的での利用もありかもしれない

・同じファイル名のデータをアップするとバージョン更新という形でBOX内でバージョン管理を行うことできる
 社内サーバーなどの管理だと、ファイルのタイムスタンプ確認、ファイル名に「_yymmdd」のように日付を付与する
 などファイル名が煩雑になりがちだが、
 BOX内での管理だと前のバージョンに戻すことも、内容の比較を行うこともできるので、
 原稿などのチェックはとても使いやすい印象です。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル共有が簡単にできる

オンラインストレージで利用

良いポイント

大容量のファイルも簡単に格納することができ、社内・社外の人に送付することが可能になりました。
PC内にデータを保存する必要もなく、どこからでもアクセスができるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|広報・IR|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内・社外とのファイル共有がしやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

リモートワークが主体なので、クラウド上でファイル共有・管理することが求められています。BOXを導入し、どこになにがあるか家での作業時にも困らなくなりました。
また、社外の人に共有する際に「見ては欲しいが編集はしてほしくない」場合にも簡単にどこまで相手方が触れるか設定して共有することができます。ファイルの容量が大きい場合にもメールに添付することなくBoxのURLを添えるだけで送れることもとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社カネカ|プラスチック製品|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド格納で便利です

オンラインストレージで利用

良いポイント

仕事で作成した資料データの格納先として、最近、使用を始めました。
PCで保存すると、PC不具合等でデータ紛失リスクがありますが、クラウドにすれば、PCが壊れてもデータはそのまま確保されます。
また、スマホアプリもありますので、会社で作成したデータは、出張移動中でもスマホで確認出来る為、わざわざPCを立ち上げる手間が省けます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

法人契約なら容量無制限で利用用途が広くなります

オンラインストレージで利用

良いポイント

容量無制限の契約なのでローカルデータを気にせずクラウド保存が可能になる。PCの故障でのデータ消失がなくなり、テレワーク時にどこからでも作業データにアクセスができるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|研究|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワーク時代の業務の大きな味方です!

オンラインストレージで利用

良いポイント

弊社では「box」を使い始めてからかなりの年月が経過しますが、年々蓄積すべき書類やデータが多くなり、かつその一つ一つの書類の容量も大きくなっていく中で、こうした重要なデータを必要な時に、いつでも、どこででもアクセスできるようになりました。特に、近年のコロナ禍でテレワークの機会が多くなり、出社ぜずに、自宅で大量の業務を行うことが必要となってきています。その際、社内に蓄積された様々なデータや書類を閲覧する適宜閲覧する必要があり、その保管先としての「box」は非常に役立っています。「box」へのアクセスは簡単で、パスワードをパソコンに記憶させておけば、すぐに書類に到達でき、必要な書類やデータのダウンロードも短時間でできます。これぞ、テレワーク時代に必須のツールと言えるのではないでしょうか。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!