Box
生成AI機能
検索補助
複数サービス横断で、自然文や曖昧なキーワードから最適な情報をAIが抽出・提示。
生成AI機能満足度
3.1
16
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Boxの評判・口コミ 全799件

time

Boxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (641)
    • 企業名のみ公開

      (82)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (88)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (358)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (19)
    • 建設・建築

      (31)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (136)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (696)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (71)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

リコージャパン株式会社|総合卸売・商社・貿易|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドコンテンツプラットフォームの位置づけ

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイルやフォルダに対して詳細に権限付与が出来る
・外部とのコラボレーション機能でファイルの受け渡しが容易にできる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・ファイルの一括選択が指定しにくい
・表示速度が遅かったり、オンプレからのデータ移行などで時間がかかりすぎることもある

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・外部の方へ送る資料をboxに格納しURLを送付することで、資料がバージョンアップした際はそのままに最新バージョンを共有できる。
・逆に重たいデータを送ってもらう際もURL共有で簡単に実現できる。

検討者へお勧めするポイント

コラボレーション機能が使えるPKGの導入をお勧めします。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安全性が高く、社外メンバーとと情報容量に最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

・社内規定でGoogleドライブは社内のみ利用のため、社外の方とのファイル等の情報共有にBOXを利用しています。
リテラシーが高くなくても基本的な使い方には迷いませんし、編集機能を使うとMSオフィス系がブラウザ上で編集できるのでワンストップで情報共有が可能なことが利用が許可された類似サービスの中でもよく利用される理由だと思います。
・また、権限設定が細かく設定できるので関与の浅いスタッフにもアクセス権限を与えることで幅広く情報共有ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Driveとの連携で安全にエクスプローラーで利用可能

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内、社外、部門、グループ、チーム間、いろんな設定が可能
・取引先への定期納品時も専用の共有場所が簡便に設定できます
その理由
・共有範囲の設定が柔軟に可能です。管理者になればその範囲もメンバーで指定できます。
 共有ファイルやフォルダもURLで指定ができるので、メンバーへのお知らせ時のパスも
 チャットやメールでシンプルに伝達できます。
・社外へのデータ納品や共有もBOXであれば、PPAPも不要、重たいファイルも問題なしです。
 契約時に納品方法を指定しておけばメディアなどの現物での納品は省略できますし
 お知らせもURLだけで完了できます。(もちろん取引先との合意が必要です)

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数人が一度に編集できるのが良い

オンラインストレージで利用

良いポイント

複数人が一度に入って編集できる機能は本当に役に立ちます。弊社では別途、社内用の共有ドライブも使っているのですが誰かが編集すると他の人が入ることができないためファイル待ちの渋滞がよく起きていました。boxは複数人で編集ができるのでそのようなことはありません。また誰が編集したのかという履歴やコメントも残せる機能があり、安心して活用することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

アカウント持っていない相手とシェアできるところが〇

オンラインストレージで利用

良いポイント

アカウントを持っていない相手にもシェアできるので、相手側の状況を気にせずにシェアできる。シェアするURLが分からなくなったりしないので、ブラウザで共有できる無料の共有クラウドサービスよりも安心感が持てる。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

容量無制限クラウドストレージの決定版

オンラインストレージで利用

良いポイント

容量に上限のあるクラウドストレージがほとんどですが、Boxは容量が無制限なので、容量を気にする事なくファイルを保管することができます。また、過去世代のファイルを自動的に保管するので、意識せずともファイルのバージョン管理を行う事ができる点も魅力です。ビジネスプランは月額1800円のため、利用ユーザー数が増えるとコスト増になりますが、アカウントユーザーにファイルアップロードを行っていただき、参照・ダウンロードのみ利用者は共有機能を使うことで使い分けができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティが確保されており、機密文書の保存が容易になった

オンラインストレージで利用

良いポイント

Boxは他のオンラインストレージに比べてセキュリティ面での対策がしっかり取られており、例えば他社との重要な文書の保存や会社の機密文書も安心して保存できます。顧客情報の補完などまでは厳しいですが、それ以外の重要度が高い文書も安心して保存できるのが良い点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エンタープライズ向けクラウドストレージならBoxでキマリ

オンラインストレージで利用

良いポイント

定額制で容量無制限、世代管理無制限のストレージサービスである。パソコンやモバイル端末からシームレスに利用することが可能。
通常はブラウザUIでの操作だが、Cloudriveサービスを利用することで普段利用しているエクスプローラでファイル操作が可能となる。
Boxの最大の利点は単なるファイルストレージを超えた付加価値のある機能にある、BoxRelayを使ったワークフローでは、フォルダやファイルの操作、メールの通知、資料のレビューや回覧などの機能が実現できる。
また、格納ファイルにコメントや注釈を付けたり、タスクの依頼といったコンテンツを軸としてコラボレーション機能も秀逸だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

クラウド時代のデータ保管場所はBoxが最適です

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ブラウザベースのUIに加え、従来からのエクスプローラでの利用も可能な点です。
・ファイルの共有が慣れれば簡単でセキュア。
・プレビューモードが秀逸
その理由
・まだまだブラウザベースでの利用に慣れないユーザーが多いと思われ、エクスプローラで従来のような感覚でクラウド上のデータを扱えるのは非常に便利だと思います。
・ファイルごとに共有リンクを作り相手に共有することができます。社内や社外も共有のレベルを変えればすぐなので操作が楽です。
・PDFファイルやPPTXファイル、その他さまざまな拡張子のファイルも、ブラウザベースであればファイルをクリックするだけで各種ソフトウェアを使わずとも閲覧できるのが便利です。編集したいときは各種ソフトウェアで開けます。素早く内容だけ見たいときは重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報セキュリティーにも対応可能な容量無制限ストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

ログの取得、アカウント制限、セキュリティー規程に合致した要件でデータの共有や保存が可能。容量無制限なので取捨瀬選択せず保存ができる。Gmailやチャットワーク連携APIが公開されているのでより効率的にデータを扱えます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!