Box
生成AI機能
検索補助
複数サービス横断で、自然文や曖昧なキーワードから最適な情報をAIが抽出・提示。
生成AI機能満足度
3.2
17
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Boxの評判・口コミ 全805件

time

Boxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (647)
    • 企業名のみ公開

      (82)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (88)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (41)
    • IT・広告・マスコミ

      (359)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (19)
    • 建設・建築

      (32)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (138)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (701)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (72)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

容量無制限の安心感

オンラインストレージで利用

良いポイント

Boxの 良いポイントはタイトルにもある通り、容量が無制限であること
→今まででは社内のファイルサーバーを使っており、これは容量制限があったため、何か重たいファイルや別のフォルダにファイルを保存するときには、ショートカットキーの保存が推奨されていた(というよりも、ショートカットキーにしておかないと容量圧迫して使い物にならなかった)。また、ショートカットキーで証跡保存などをしていた場合、ファイル移動などでリンクが変わってしまった場合に使い物にならなくなる。しかし、Boxの場合は容量を気にしなくていいため、同じファイルのコピペで保存すること無限にできるため、ショートカットキーによる保存をする必要がなく、ストレスなくばんばんコピペ保存ができる。

改善してほしいポイント

これはどのクライドでもそうだと思われるが、クラウド上でファイルを開こうとするため、重たいファイルであった場合に固まって開けなくなることがしばしば。PCのスペックの問題の可能性もあるも、この点につき改善されれば更によくなると思っている。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

①社外とのファイル共有
Boxは社外との共有フォルダを作ることができるため、メールでのファイル送受信をする必要がなくなる。そのため、「社外へのファイル送信時にはPWと分けて送付する」などのルールを気にしなくてよくなる(ファイル自体にPWさえかけておけばセキュアな環境下でのファイル共有が可能となる)。

②先祖帰り
パワーポイントやエクセルなどをアップデートする際、今まではファイル名を「ver1」/「ver2」・・・などと修正することで更新管理をしていた。ただ、複数の人間が1つのファイルを修正していく場合に、たまに先祖帰りをしてしまうこともある。その点、Boxの場合は自動的にバージョン管理がされるため、先祖帰りリスクを低減させることができる。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークに最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

これまでは、社内のハードディスクにて共有ファイルの管理をしていましたが、ビルの停電などで使用できない時間があったり、保存容量を気にしたりと不便がありました。
BOXになってからは、保存容量やデータが消えるリスクなどから解放されました。
また、BOX利用していない方へのファイル送付も、BOXリンクのURLを発行するだけなので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データ管理方法を変えるならまずはこれ!

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・容量制限がない
→データを気にしなくていいためストレスフリーにUPできる
 削除やメンテナンスの手間も不要なためローカル保存の手間が要らない

・権限機能がある
→絶対安心ではないが、ヒトに寄って権限付与ができるため調整しやすい
 また勝手に抜き取られる心配もない

・世界的に使用されている
→安心感もあり世界中の意見が日々改修や開発に反映されるため今後もより使いやすくなる
 更には操作ログの詳細が残るため確認しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

容量制限を気にせず、共有データ管理に最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

オンライン上でデータを保存して共有できます。ドキュメントの他、写真・画像もあらゆる形式のデータ保存が可能です。以前は社内ファイルサーバーで共用していましたが、データ数が増え・容量が重くなってくると定期的に整理が必要で時間も取られていました。
 Boxは社外からアクセスすることもできるので、リモートワークで業務を行った場合のデータ保存としても最適です。
 インターネット上でデータが保存しているので、万が一、自社に何かあった場合でもデータは残り安心して利用できます。複数メンバーで同じ業務を担当する場合、最新データの置き場所が共用できますし、更に助るのは、ロック機能を利用して一定期間、自分だけがデータ操作が可能なところです。作業する本人が他の人に同時に操作をされないよう、時間帯を決めてロックすることが出来ます。作業~保存までの間に他の人に横入りされることがありません。
 社内ミーティングやイベントの出欠席のリストなども、Boxで保存することで好きな時に入力&上書きできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

強力なファイル共有ツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

これまでローカルネットワークで利用してきたファイルサーバ機能をこのBoxでほぼ完璧に置き換えることができるようになりました。しかもバージョン管理が容易ですから、これまでのファイルサーバではバージョンごとに別ファイルを作ってみたり、oldフォルダというのを作っていくつも旧バージョンファイルを置いてみたりしていたのが、全く不要になりました。
標準的なフォルダの作成、ファイルのコピーや移動も簡単にできますし、Box Noteというテキストツールもメモ替わりにどんどん使えるし、共有で複数人で同時に編集できるのも便利です。
また誰が更新したのか分からないことも多かったのですが、Boxでは誰がアクセスしたのかが容易にわかるようになっているので、変更状況の追跡も容易です。安易にファイルを見てみたりすると、「君、見たでしょ」とバレてしまいますが。

続きを開く

非公開ユーザー

飲料・たばこ・飼料|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大容量ファイルのやり取りに必須

オンラインストレージで利用

良いポイント

メールでは容量の大きいファイルはエラーで送れないが、BOXなら大容量のファイルもすぐに共有できる。さらに社内だけでなく社外の人とも共有できる。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大きなファイルでもラクラク展開可能!

オンラインストレージで利用

良いポイント

Boxはファイルサーバを社内外で共有可能なので、ファイルの展開を
ファイルの大きさを気にすることなくスムーズに行うことができる。
また、出先であってもファイルサーバを確認することができ、
スマートフォン等で撮った写真も直接Boxにアップデートできるので
作業効率化を図ることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

容量無制限契約が便利です

オンラインストレージで利用

良いポイント

容量が無制限なので全社員のデータをクラウド化してもコストが上がらない。また社内のNASのメンテナンスが不要になる。セキュリティーログがかなり詳細にとれるので安心して利用ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

案件ごとの共有フォルダを他社と共有できる

オンラインストレージで利用

良いポイント

クライアントの指定で使用しています。データのやり取りをパスワード有り無しでもやり取りができ、また案件ごとにフォルダとパスワードを設定してやり取りができるのでセキュリティが高いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い易くメジャーなクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・共有リンクが作りやすい
・コラボレータ招待がやりやすい
その理由
・社内公開する資料を気軽にアップロード、パスワード保護も簡単
・信頼性も高いので協力会社も利用しやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!