Box
生成AI機能
検索補助
複数サービス横断で、自然文や曖昧なキーワードから最適な情報をAIが抽出・提示。
生成AI機能満足度
3.2
17
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Boxの評判・口コミ 全806件

time

Boxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (648)
    • 企業名のみ公開

      (82)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (88)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (41)
    • IT・広告・マスコミ

      (359)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (19)
    • 建設・建築

      (32)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (139)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (702)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (72)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ファイルサーバ管理者が不要

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイルの履歴管理が不要
・バックアップが不要
・ファイル共有が簡単にできセキュリティ面でも安心して利用できる
その理由
・ファイルの履歴管理を自らがリネームしながら別ファイル名にして保存していたが、BOXサービス自体がファイルを保存する度にバージョン管理していてくれて、過去のバージョンも簡単に復元できてとても便利。
・これまでファイルサーバ管理者が定期的にバックアップ運用やファイルサーバ容量を確認しながら利用者へ警告を促していた運用が一切不要になりサーバ管理者の負荷が軽減されている。
・メールでの添付ファイルが不要でメールにBOXファイルの保存先URLを共有するだけで送信先へ共有ができる。これによりメールでの添付ファイルの容量制限やセキュリティ面での制約から解放されて安心して利用できている。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・BOXエディターで編集したファイルをリネームして保存する際のデフォルト保存先が保存先BOXフォルダでないため保存操作が煩雑になる点

その理由
・BOXエディターで編集したファイルをリネームして保存する際のデフォルト保存先がローカルフォルダの保存先で表示されるため、BOXに保存するには保存先ルート階層を辿りながら保存するため操作が煩雑になり時間がかかり面倒である。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・メール添付ファイルでのセキュリティ面での課題
・ファイルサーバーの容量制限での課題
課題に貢献した機能・ポイント
・メールでの添付ファイル送信の際にBOXでコラボレートする際の権限付与だけでセキュアな共有ができるようになった
・ファイル容量やバックアップファイルをいくつ保存しても容量を気にすることなく利用することができるようになった

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メインツールです

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・共有機能

その理由
・共有機能ですぐにURLリンクを取得できるのが良い。また、共有範囲設定も簡単に行える点

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

保存容量も多く、セキュリティも確保されたストレージサービス

オンラインストレージで利用

良いポイント

有償版であればストレージの保存容量に制限がなく、非常に便利だと感じています。また、アクセス制限をGoogle Driveと比べ、かなりきめ細かく設定できるので、セキュリティ的にも安心して使いやすいと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

容量無制限で利用できる安心なストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

容量が無制限なのでファイルの削除を気に掛けることがなくなりました。大量のデータを保存するのでコスト的にも安く済んでいます。細かく権限設定ができる共有が利用できるので外部ユーザーとのデータのやり取りも可能になった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有で利便性アップ

オンラインストレージで利用

良いポイント

メールで重いファイルを添付して送信する必要なくリンクを貼り社内外で情報共有ができます。複数人で同時に更新する事が可能のため共同作業ができ、かなり利便性が上がります。高度やセキュリティ上重要なファイルも安心して保存が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

容量無制限でメンテナンス工数も削減

オンラインストレージで利用

良いポイント

容量が無制限なのでデータの整理や管理工数が大きく抑えられると同時に物理ディスクのメンテナンスなどが不要です。オンラインストレージなのでWEBブラウザとネット環境さえあればデータにいつでもアクセスできるのでネットワークの設定なども不要なので手間なく安心して利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル管理として信頼おける製品

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・細かい権限設定ができ、正社員と契約社員が共用できる
・外部とのファイル共有も期限・権限を設定でき、安心
・外部とのファイル共有が正常範囲かの棚卸が非常にやりやすい

その理由
・設定で外部共有に関するルールを設定でき、延長しない場合、自動で共有が切れて、不必要に公開されない

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルをそのまま顧客に展開できる!

オンラインストレージで利用

良いポイント

ファイルやPDFを格納し、URLを発行し共有できるところが便利だと思います。添付したり圧縮する工数が減り業務効率が上がったと思います。
ファイルやページをコピーしたり移動したりすることができるので、格納し直す必要がないところも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

映像制作・プロジェクト管理もBOXで完結

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ディレクトリー構造のファイル管理で初心者でも使いやすい
・アップした動画ファイルがBOX上から確認可能
その理由
・社内でディレクトリー構造をしっかり定義していれば、どこに何が入っているか。いつUPされたものか更新日で確認できる。
・アップした動画をいちいち、ダウンロードして再生する手間がいらない。BOX上からリアルタイムで再生可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブラウザベースでの利用に難あり

オンラインストレージで利用

良いポイント

2021年途中から社内ストレージおよび社外へのファイル共有を目的として導入しました。

クラウドストレージとしての性能には何も文句がなく、アップロード/ダウンロード共に安定稼働しています。
特にアップロードは思っていたよりも高速で、その点は他のクラウドストレージより優秀なように思います。
(当然使用している回線速度に依存します)

ファイル共有に関してかなり細かい指定ができるのも強みです。
パスワード指定はもちろん、プレビューのみから編集まで詳細な権限設定ができます。
共有期間も指定でき、ファイル共有に関してセキュリティに最大限配慮していることが見て取れます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!