Box
生成AI機能
検索補助
複数サービス横断で、自然文や曖昧なキーワードから最適な情報をAIが抽出・提示。
生成AI機能満足度
3.2
17
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Boxの評判・口コミ 全806件

time

Boxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (648)
    • 企業名のみ公開

      (82)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (88)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (41)
    • IT・広告・マスコミ

      (359)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (19)
    • 建設・建築

      (32)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (139)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (702)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (72)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

脱NASのクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

・社内イントラに入る必要がなく、契約プランによっては容量無制限もあるため、NAS運用をやめることができるクラウドストレージ
・無償アカウントでも10GB容量があり、社外へのファイル共有などに有用
・社内ユーザ同士でファイル共有し、共同編集も可能なのでファイル誤送信、脱PPAPも可能

改善してほしいポイント

価格が高い。
・NASと比べると2倍以上もかかっているため、役員承認などでは価格面のみだと承認を得にくいため、セキュリティ面、利便性などを含めた提案が必要となる
・有償版でコラボレータ招待を行うと、有償プランユーザに追加される仕組みとなるため、エンドユーザへの教育、運用方針の徹底が必要となる

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・NAS使用が不要となり、社内イントラの環境でないため、社内外を含めたファイル共有が可能となった。
・アクセス権を個別に、期間を設けて設定可能なので誤送信があっても管理画面から別途制御することが可能
・バックアップを外付けSSD/HDDなどに保管する必要がないため、余分な情報機器の使用が不要となった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仮想での情報共有

オンラインストレージで利用

良いポイント

BOXは仮想での保存先として活用。社内サーバに制限があり、日頃から思いデータを用いた業務が多くBOXを活用しています。グループ員の情報共有、お客さまとのデータ受け渡し、所在を明確化したうえで、グループ員なら誰でもいつでも共有できる点、社内負荷の低減において活用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

権限設定、3種のフォルダ設定でセキュリティに配慮し、公開可能

オンラインストレージで利用

良いポイント

権限設定が他のストレージサービスと比べてもバリエーションが多く、厳密なアクセス制御を施すことができます。また、フォルダも3種類あり、用途に応じて使い分けられるため、セキュリティを確保することができます。このように、他のストレージサービスと比べセキュリティ周りが強く、安全に使えるのが特徴だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外部とのファイル共有で重宝します

オンラインストレージで利用

良いポイント

外部とのファイル共有で重宝します。
有効期限や、ダウンロード可否、パスワードを設定できるため、
外部ベンダーとのセキュアなファイル共有ができるので良いです。
ファイル容量無制限というところも良いです。

また、ファイルアップロードも外部ベンダーから特定のURLを共有して
そこからBoxアカウントなくても、アップロードできるので利便性は非常に高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

取引先との発注管理に使っています

オンラインストレージで利用

良いポイント

昨今メールファイルに添付をして送付することのセキュリティ問題が挙げられていますが、取引先のお客様がBoxを用いて書類やご注文をしてくれることが増えてきました。一度共有設定してしまえば、あとは「注文したのでBoxを確認してください」などと連絡するだけで情報共有ができます。とても助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内資料、社外資料共有ツールとして活用

オンラインストレージで利用

良いポイント

ファイルによって利用者権限をつけることが可能です。
また、社外とのファイル共有の際に容量が重たいファイルを送る手間がなく、社内、社外チームでの管理がしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールにデータを貼り付ける時代は終わり?!

オンラインストレージで利用

良いポイント

Boxリリース前は、当たり前だった【メールへのファイル添付】
添付し忘れてしまったり、データ形式がおかしくて再送信・・・などなど。
Boxはそんな事不要です!
ファイルを保存したリンクを相手へ伝えるだけで、ファイル確認できるし、編集もできます。
編集したファイルを再送する必要もないし、受け取ったデータを再格納する必要もありません!
また、閲覧の権限設定もできるので、更に安心。
今では、メールでファイル添付すると嫌がられるような社風にもなって、大変ありがたいです!!笑

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

めちゃくちゃ使い勝手が良いストレージサービス

オンラインストレージで利用

良いポイント

いつでもどこでもアクセス可能で、時間や場所を気にすることなくデータの閲覧や編集等が出来ます。
➀データ共有方法が、2つあること(ユーザーの招待と共有リンクの発行)。そのため、非常に簡易的に共有が可能
➁複数ファイルを一括アップロードすると、自動的にzipにまとめられる(地味ですが、ユーザビリティ高く感じます)
③Box Syncというツールを利用すれば、オフラインでも編集が可能

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

個人用としても利用できる

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・個人用として利用することが可能
その理由
・一番上の階層でフォルダを作成すると、所有者が自分となるので、自分以外の人にフォルダの存在すら知られません。
 そのため、個人用としても利用できてすごい便利だと感じました。
 (一番上の階層でないと、誰かがすでに作成したフォルダとなってしまうので、自分以外にも公開されてしまいます)

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

権限管理が細かくできる

オンラインストレージで利用

良いポイント

権限管理が細かくできる点が、ほかのサービスと比較して大きな魅力です。
社外のひととのファイル共有にも安心感あり。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!