Box
生成AI機能
検索補助
複数サービス横断で、自然文や曖昧なキーワードから最適な情報をAIが抽出・提示。
生成AI機能満足度
3.1
16
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Boxの評判・口コミ 全799件

time

Boxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (641)
    • 企業名のみ公開

      (82)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (88)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (358)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (19)
    • 建設・建築

      (31)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (136)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (696)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (71)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

容量無制限のクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

容量無制限であること・OfficeOnlineを内包しているため、Officeのファイルをブラウザ上で編集できる・クラウドストレージなので場所、デバイスを選ばずに利用することができる・BoxDriveアプリケーションを利用すれば、エクスプローラと同じ感覚でBox上のファイルを扱うことができる

改善してほしいポイントは何でしょうか?

一部のシステム的な設定変更は、ユーザ企業の管理者でも変更できず、Box社に依頼する必要がある(SSOの設定など)。そのため、国内代理店のサポートなどを受けている場合は、代理店→Box社と二重の依頼になるため、変更作業の日時指定などが自由にできない。ダウンタイムが発生する変更などは、ユーザの利用が少ない時間帯を指定したいので、もっとユーザサイドで変更できる設定を増やして欲しい。もしくは作業実施の日時指定に柔軟に対応していただきたい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

容量の制約がないため、大容量のデータの保管場所としては非常にコストメリットがある。また社内・社外問わずファイルを便利に、かつセキュアに共有するための機能があるため、ファイル共有ツールとしても活用できている。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

単なるファイルサーバの置き換えとして使用するだけでは、コストメリットがでない。ファイルサーバと比較すると高価格に思えてしまう。ファイルのコラボレーション機能など、コミュニケーションツールの役割も含めて検討することで、初めてメリットがでてくると思う。

閉じる
田中 二郎

田中 二郎

Sansan株式会社|ソフトウェア・SI|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有に使っています

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

共有サーバからboxへリプレイス。
導入当初はみんながなかなか利用に慣れず手こずったところもあったが、改善スピードが速く現在は何の不満もなく利用できている。
ファイルアップロード後、プレビューで中身を確認できるため、わざわざダウンロードする工数が無いのが良い。
また、Windows用のアドオンを利用して、ダウンロードせずともアップデートしながら作成していくことができるようになった。
万が一消してしまったとしても、過去のデータからの復元が可能なため、保存し忘れて時間を無駄にする、ということもなくなった。

続きを開く

長谷 龍一

メリービズ株式会社|会計、税務、法務、労務|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルの共有がスムーズ!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルの格納・共有がスムーズにできることはもちろんのこと、マイクロオフィスとつなぎこめば、excelを開きながら修正する、ということも可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく重宝している

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

容易にファイル共有ができるところ。社内で共通でファイルの管理ができるだけでなく、共有も簡単で重宝している

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どこにいてもファイルを呼び出せる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

企業契約で利用しています。Box Syncでデスクトップ上にあるファイルを全てSyncさせており、ここに全て保存しておくことにより、いつでもどこでもファイルを引き出せるので便利です。仮にPCが古くなり買替が発生しても、ローカルには一切ファイルを保存していないので、移行の手間もゼロになります。

続きを開く
辻村孝嗣

辻村孝嗣

OFFICIAL VENDER

株式会社Box Japan|コミュニティマネージャ

お気に入り機能をお試しください。 「お気に入りの作成と表示」 [https://community.box.com/t5/Box%E3%81%A7%E5%B8%B8%E3%81%AB%E6%95%B4%E7%90%86/%E3%81%8A%E6%B0%97%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%A8%E8%A1%A8%E7%A4%BA/ta-p/54091?collapse_discussion=true&filter=location&location=category:jp&q=%E3%81%8A%E6%B0%97%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8A&search_type=thread] ブックマーク機能を使って、よく使うフォルダの共有リンクをブックマークとしてフォルダに貼っておく、という工夫も可能かと思います。 お試しください。 「ブックマーク機能」 [https://community.box.com/t5/Box%E3%81%A7%E5%B8%B8%E3%81%AB%E6%95%B4%E7%90%86/%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90/ta-p/60678?advanced=false&collapse_discussion=true&filter=location&location=category:jp&q=%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%80&search_type=thread]

非公開ユーザー

鉄・金属|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共有データを容量を気にせずに保管できて良い

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なデバイスからファイルを閲覧でき利便性が高い。
容量を気にせずにアップできるのは何よりも魅力。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

おおむね良好

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft Excel/Word/Power point Online などオフィスと相性が良い。また複数人編集のための排他制御や細かなアクセス権設定も使い勝手がよい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

セキュアに大きなファイルをやり取りできる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無償でも他社より大きな容量が使えます。
PCのツールでは通常のエクスプローラの操作で利用で、外付けハードディスクのような感覚で利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなストレージサービスです

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

容量気にせず、どんどん情報(ファイル等)を預けられるのは、とにかく便利です。UIも直感的で分かりやすく、ドラグ&ドロップで簡単に移動できるのも助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブラウザベースでの資料共有がGood

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイル転送サービス(ファイル便など)とファイル管理サービス(プロジェクト管理ツールなど)の中間的な位置づけで、必要最低限な機能を備えており、柔軟にファイルのやり取りが可能な製品。また、Addonを使うことで、エクスプローラから直接ファイルのD&Dが可能なため、極論としてファイルサーバ用途としても展開が可能。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!