Box
生成AI機能
検索補助
複数サービス横断で、自然文や曖昧なキーワードから最適な情報をAIが抽出・提示。
生成AI機能満足度
3.2
17
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Boxの評判・口コミ 全806件

time

Boxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (648)
    • 企業名のみ公開

      (82)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (88)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (41)
    • IT・広告・マスコミ

      (359)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (19)
    • 建設・建築

      (32)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (139)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (702)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (72)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

アイ・エム・ジェイ|広告・販促|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ローカルと同期できて便利な共同管理ツール

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルの共有ツールは多々あるが、
各自のローカルに落として、ローカルファイルとして使うことができる。
排他をすることもできるので、競合も防げる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

排他の設定が複雑だったり、他の設定も各々がする必要がある。
プロジェクトの共通設定ができたら便利そう。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

共有ツールは多々あり、何を選択するかは悩むことが多いと思う。
boxを使ってみてからは、制約がない場合は使いたいくらいと思える。→悩む時間が減った。

閉じる

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|不明|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

容量無制限ではこれしかない

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日々増え続けるデータの管理する上で容量を気にすることなく使えるのがよい。これまで容量の上限を気にしてファイルを残すか消すか判断する時間が無駄であったが、結果として使わなくなっているものであってもそのまま残しておくことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの共有・共同編集設定が任意

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルの共有や共同編集において社内・社外問わず必要なメンバーとその編集権限設定をあらかじめすることで共同作業ができる。

続きを開く

水野 存裕

株式会社メディックス|広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

外部からでもアクセス可能なストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

容量無制限なところもあるのですが、一番重宝しているのは外部からでもアクセス可能な点です。
うちの会社のファイルサーバーは外にいると入れないため、資料をパソコンで出すときに事前にローカルに落としておく必要がありました。
その必要がなくなり、外でも見ることが可能になり、すごく役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネス利用に便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フォルダ管理ができる点、最終操作時間がわかる点、操作体系がシンプルな点、オンライン上での編集ができる点が大変便利です。共有リンクも作成できるので、社外の人とのファイルやり取りも簡単におこなえる点が非常に良い。

続きを開く

村井 健一

フューエルインジェクション株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大手のクラウドストレージサービスの一つ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使える容量が10GBあるのでとりあえず使ってみると良いでしょう。
エクスプローラーで利用できるように同期フォルダを作れるのでソフトを使っているという感覚がほとんどなく利用できます。
他のクラウドストレージと比べて細かい権限設定や履歴管理ができます。

続きを開く
赤坂 葉子

赤坂 ヨーコ

株式会社CFPコンサルティング|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

容量無制限のところがイイ!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんといっても容量無制限のところですね。元々boxを使い始めたのは、社内で使っていた共有の外付けHDみたいなのがいつも容量いっぱいになりかけて、データが消えるなどの不具合が生じたためでした。残り容量を気にしながらドキドキ保存するのって、ものすごくストレスになりますからね。

その点boxは何でも放り込んでおけるのでとても楽です。ただ、何も考えないで放り込んでおくとあとからそのデータを探すのが大変なので、保存場所のルールづけをしておくことが必須です。

続きを開く

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会社、自宅など仕事をクラウド上に管理できる便利さ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

容量無制限であるところのメリットが大きく、イラストや動画などの容量をかなり使うものが、容量の心配なしに使えるのは大きなメリットといえるでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

基本的に使いづらい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

契約次第だが、ストレージの上限無しまたは非常に大きい。webからでも、ローカル環境からエクスプローラ形式でも入れるようになっているのは便利。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドにある共有フォルダ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドにある共有フォルダという形で利用可能です。
WEBからとアプリからの両方からログインができ、インターフェイス等わかりやすいので間隔で利用可能です。
使い方も簡単で、だれがいつ更新をしたのかも表示されるのでどのデータが古い、どのデータをだれが利用しているなどもすぐにわかります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!